2000年9月16日(土) | |
---|---|
仕事が忙しくてストレスのたまったおとうさんにつきあって、初カラオケ。 おかあさんが歌っていたら、おとうさんに抱っこされながら「おう、おう」と歌って(?)いました。 |
2000年9月14日(木) | |
---|---|
バスで駅前までお買い物。バスの中で和志はそばに立っていたチャパツの女子高生たちをじーっと見上げていたかと思うと、
おしゃべりをはじめ、「チョーかわいくな〜い?」と視線を集めていました。 おかあさん、ヤマンバギャルはヤだな・・・。 |
2000年9月13日(水) | |
---|---|
ここ数日で紙に興味を持ち始めました。紙を渡すとたちまちぐちゃぐちゃにして、細切れにしてしまいます。 |
![]() |
2000年9月9日(土) | |
---|---|
軽井沢に引っ越した白川きおちゃん(4ヶ月)に会いに行きました。 和志はいっしょうけんめい話しかけていたみたいだけど、きおちゃんはちょっとクール。 おまけに5ヶ月の和志より、おすわりもうつぶせも上手なのでした・・・。負けてるよ、和志。 |
![]() |
2000年9月7日(木) | |
---|---|
地区の育児教室「すこやかママと赤ちゃんの会」でお出かけ。今日もいい子で遊べました。 |
2000年9月6日(水) | |
---|---|
今日はBCG。すごい勢いで押しつけられたので、さすがの和志もないちゃいました。
でもやっぱり終わればケロっ。 きっと、「いたいことされた」という記憶は残らないのでしょう。 |
2000年9月4日(月) | |
---|---|
初めての予防接種。ツベクルクリン反応の接種を受けてきました。 針を刺されて薬液が注入されているときは「う゛〜」と泣きそうな声を出していましたが、 終わったらケロっとしてました。でも他の赤ちゃんもあんまり泣いている子はいなかったな。 |
2000年9月3日(日) | |
---|---|
御殿場プレニアムマーケットまでドライブ。途中の足柄SAで、初めての富士山を眺めました(?) |
![]() |
2000年9月2日(土) | |
---|---|
仁くんが遊びに来てくれました。1歳になった仁くんはすっかりやんちゃぼうず。 でも和志はというと、仁くんより、あやしてくれる仁くんのおとうさんやおかあさんの方が気になるみたいです。 |
2000年9月1日(金) | |
---|---|
おとうさんとおかあさんの結婚記念日。一緒に写真屋さんで家族写真を撮りました。 お宮参りの時の写真は寝こけていた和志。今度はちゃんとにこちゃんになってるかな? 夜は買ったばかりのお風呂用『バチャバチャシート』なるものに乗ってお風呂でぷかぷか。 これでおかあさんが一人でお風呂に入れるときも、ちょっとラクになるかな? |
![]() |
2000年8月30日(水) | |
---|---|
トレーニングマグを持たせてみました。結構上手に持つし、自分でちゃんと飲めました。 |
![]() |
2000年8月28日(月) | |
---|---|
洗濯ものを干している最中に泣き出した和志。しばらくほっておいたら、ふと泣きやみました。 見ると、寝かせておいたあたりにおいておいたおしゃぶりをいつのまにか拾ってしゃぶっていました(^-^;;; |
2000年8月20日(日) | |
---|---|
栃木の母実家から横浜に戻ってきました。 1週間会わないでいるうちに、おとうさんを忘れてしまったようです。 おかあさんがお風呂に入っているとき、おとうさんに抱っこされたまま、かつてないほど大泣きしました。 知らない人に抱っこされているみたいに、全然しがみつこうとしてくれなかったみたいです。 でもおかあさんがお風呂からあがって姿を現したとたん、涙でぐちゃぐちゃの顔でにっこ〜っと笑って、泣きやみました。 そして泣き疲れたのか、すぐ寝入ってしまいました(^-^;;; |
2000年8月19日(土) | |
---|---|
5ヶ月になりました。 ついこの前まで、座らせると前に二つ折りになってしまっていたのに、ここ数日で大分背中がしっかりしてきて、 あまり前屈みにならなくなりました。B型ベビーカーの角度でも、上手に座っていられます。 寝返りはできて数日はゴロンゴロンとやっていましたが、最近は飽きてしまったのか、めったにしなくなりました。 抱っこしていても、腕を首に回してくるようになり、抱っこしやすくなりました。 離乳食を始めましたが、数さじ食べるとおっぱいを欲しがって泣いてしまいます。飲む量も格段に増えてきたので母乳が足りず、 再びミルクを足すようになりました。 ジムのおもちゃに手を伸ばすようになりました。まだ上手につかむことはできませんが、 結構いろいろ遊んでいるようです。 うちわでパタパタ扇がれるのと、スーパーの袋をがさがささせる遊びが気に入っているようです。 おかあさんのことはちゃんと認識しているようです。おかあさんがお風呂に入ると気配が感じられなくなるので、 おとうさんに抱っこされていても、とたんにぐずる事が多くなりました。ちなみに姿が見えなくても、台所で何かしているときは気配を感じるのか、 大丈夫なんだそうです(おとうさん談)。 体重6.8kgくらい、身長67cmくらいです。 |