かずし通信

2001年4月

(下から時系列になってます)

2001年4月29日(日)
5番目の歯が出てきました。先にはえていた4本もすっかり顔を出し、笑うととても愛嬌がある顔になっています。


2001年4月28日(土)
いいお天気でおとうさんが出かけたがったので、奥多摩までドライブしました。 結構長い時間座りっぱなしでも時々コンビニなどで気分転換させたので、和志は割とご機嫌。 でもおかあさんが時々見る『リングマップル』(道路地図)を欲しがり、、ついにはところどころびりびりにしてしまいました・・・。


2001年4月27日(金)
たくみくんと一緒にひさしぶりにプレイルームへ行きました。今日も貸し切り。
いつもはそれぞれ勝手に遊んでいるという感じだったけど、今日はなにやら様子が違う。 すべり台をいつものようによじ登る和志を見てたくみくんがステップ側で待ち受けたり、 お互いの姿が隠れるとのぞき込むように確認してにっこり笑ったり。なんだか初めて「一緒に遊んでいる」感じでした。 1歳を過ぎて、いろいろ人間的になってきたみたいです。
すべり台で


2001年4月23日(月)
ポリオの予防接種で保健所に行きました。接種前の診断で、お腹に聴診器をあてられるとびーびー泣き出してしまいました。 そういえばかかりつけの小児科でも、お腹を出すと泣き出してたな。和志にとって嫌なことは聴診器を当てられることのようです。 その後、生ワクチンをスポイトで口の中に入れられるとピタッと泣きやみ、ワクチンのシロップをペロペロ。 保健婦さんにも「この子、一生懸命舐めてるわよ」と言われてしまいました・・・いじきたないかも・・・。


2001年4月21日(土)
大好きなばーちゃんが帰っちゃう日。和志はさみしくて甘えているのか、ばーちゃんに寄っていってお膝にちょこんと座っていました。 おひざにちょこん


2001年4月20日(金)
おかあさんの運転でばーちゃんと3人で港北東急までお買い物。隣の駅の阪急にも地下鉄で移動。 駅のスロープには滑り止めのボコボコがついていて、ベビーカーがゆれるのが楽しいのか、大喜びでした。 阪急ではばーちゃんに夏のお洋服を買ってもらいました。おかあさんが大好きなお店なので迷ってなかなか決められないでいる間、 和志は店員さんに遊んでもらっていました。
帰る間際、東急の屋上の人工芝をげんきにはいはい。ずっとベビーカーでげんきが有り余っているのか、 ひたすら這い回っていました。でも和志のはいはいは大振りで、ちょっとカッコが悪い・・・。はやくあんよできればいいのにね。


2001年4月19日(木)
1歳1ヶ月になりました。
最近のお気に入りは引き戸で遊ぶこと。朝やお昼寝から起き出したとき、 ベビーベットの上にたって寝室の入り口の引き戸を開けたり閉めたりして遊んでいたり、庭側の窓を開けていると網戸で遊んだり。
レースのカーテンのかくれんぼも大好きで、「いないいないは〜?」というとレースのカーテンの向こうに隠れてしまいます。 「和志、どこ〜?」とカーテンをめくると「きゃ〜!!」と奇声をあげて大興奮。しばらくハイテンションで遊んで、 疲れて「はあ〜・・・」とタメイキをつくのも笑えます。

今日は栃木のばーちゃんが遊びに来てくれました。さすがにばーちゃんのことはよく覚えているのか、 すぐになじんでたくさん遊んでもらいました。


2001年4月17日(火)
久しぶりにあやかちゃんのおうちに遊びに行きました。今日は10人以上のお友達がいてとっても賑やか。 みんなが滑り台のある部屋やお布団の敷いてある部屋におもいおもいに上手に歩いて遊びに行く中で、 ただ一人たっちもできない和志と、大人しいたくみくんとなおきくんの3人で、 おもちゃのある部屋の真ん中で静かに遊んでいました(^-^;;;

このときお友達の誰かから教わったのか、いつのまにか教えてもいない「おつむてんてん」ができるようになっていました。
「てんてんは?」と言うと右手で頭をポンポン。舌をちろっと出すのがポイントです(^-^;;;


2001年4月16日(月)
今日はたろうとひなたぼっこ。窓を開けるとすぐ寄ってきて、お外を眺めています。 ひなたぼっこ


2001年4月15日(日)
おとうさんが髪を切りに行くので、一緒に出かけて終わるまでグランベリーモールで待っていました。 しばらくして戻ってきた4ヶ月ぶりにさっぱりしたおとうさんを見た和志、一瞥しておかあさんに抱きつきました。 おとうさんに抱っこされると、必死で泣いておかあさんに助けを求めているので、おとうさんはすっかりがっかり・・・。 ずいぶん印象が変わってしまったおとうさんを知らない人だと思ったのかな。 でも眠くてグズっていたせいも少しはあると思うけどね。

この時おかあさんが買ってきたレトリバーの抱き枕『たろう(おとうさんが命名)』は和志もお気に入り。
「たろうにぽふ〜して〜」
とたろうの背中をポンポンたたいてみせると、いうと、にこにこしながら這ってきて、たろうにぽふっと頭を埋めています(必ず「ああ〜」と奇声をあげながら)。 眠いときもひとりでぽっふんぽっふんやっていて、そのまま寝込んでいることもしばしばです。


2001年4月14日(土)
海外出張していたたこすおじさんを迎えに成田空港へ行きました。
久しぶりのたこすおじさんに、和志は覚えているのか覚えていないのかきょとん・・・としていましたが、 夕ごはんを『夢庵』で食べているとき、隣に座っていたたこすおじさんにちょっと寄っていっては肩にタッチ、 そしてにこっ、を繰り返していました。なにか感じるものがあったのでしょうか・・・


2001年4月13日(金)
最近、やたらと甘えん坊で泣き虫な和志。居間から出ようとすると追いかけてきてびーびー泣くし、 抱っこから降ろそうとするとしがみついて泣きながら離れようとしないし、 遊んでいても急に寄ってきてすり寄ってよじ登ってきたりするし。
やっぱり赤ちゃん返りかな。下の子が産まれたら赤ちゃん返りするのかと思っていたけど、 おかあさんが下の子を妊娠中から赤ちゃん返りしちゃう子もいるそうです。 近所のママさんも2人目妊娠中で、1歳半の上の子が甘えん坊になっているとか・・・。

でもおとうさんはうれしいみたい。和志はおかあさんだけでなくおとうさんにもとっても甘えん坊になっているので。 ついこの前も夜中にグズっておとうさんに抱っこされていて、抱っこから降ろそうとしたらしがみついて泣きわめくので、 おとうさんは喜んでました・・・
でも一日中まとわりつかれるおかあさんは大変。今からこんなんで、産まれたらいったいどうなっちゃうんだろう・・・


2001年4月11日(水)
とってもお天気が良かったので、たくみくんと近くの公園までお散歩しました。
お砂場着を着せて、芝生をはいはい。たくみくんはママが呼んだらそっちに這っていって、 ママのそばでとってもいい子に遊んでいるのに、和志は地面においた次の瞬間から縦横無尽に這い回り、 下り坂を転げ落ちそうになるし、土まみれの木の実をしゃぶっちゃうし、 おかあさんが呼んでもお気に入りのボールを投げても無視するし、 追いかけるお母さんがすぐへとへとになってしまいました。
そのくせ急に甘えん坊のベッタベタになっちゃって、しがみついて離れなくなるし大変でした・・・
公園のテーブルの上で


2001年4月10日(火)
夕べ、お風呂上がりに背中や手足に湿疹が出ていたのでお医者さんへ。どうも2週間前に受けた麻しんの副反応のようです。 ということは突発にも負けず、ちゃんと麻しんの抗体ができたのかな?

副反応は人にうつさないし、普通の生活をしてていいとのことだったので、 午後は予定通りおかあさんのMLのオフ会で溝の口は高津区市民会館へ。いつもの40畳の和室で思いっきりはいまわりました。 でも同じ月齢の赤ちゃん達はもうみんな歩いているので、和志は3ヶ月下の赤ちゃんといっしょに這っていました・・・

写真は帰り際、ママ達をおいて一足早く出口に向かってきたベビー達。
しょうたくん(右奥)「ねぇ、キミ、モデルにならない?」
みゆうちゃん(左奥)「アラ、どうしましょ」
・・・なんてね。

勢揃い


2001年4月8日(日)
庭に今年じーちゃんに買ってもらった鯉のぼりをあげました。マンション用のちいさなものですが、 ひらひら泳ぐ鯉を和志も喜んで眺めていました。 鯉のぼり


2001年4月7日(土)
お花見に行きました。満開の桜の下で和志もごちそうをご相伴。 でもおかあさんが作った和志用のロールサンドイッチは一つも食べてくれませんでした・・・
とてもいいお天気で、時々風が花吹雪を散らすと、和志はぽ〜っと花びらの行方を追っていました。 お砂場着を来てまわりの芝生をはい回ったり、散歩中のコーギーに顔中べろべろ舐められたり(喜んでいた)、 みんなに遊んでもらったり、最後には疲れて花の下でねんねしてしまいました。
花見


2001年4月5日(木)
和志が生まれた記念に作ったテディベアと一緒に写真を撮りました。体重と身長が生まれたときの和志と同じくまさんです。 こんなに大きくなったよ〜
以前に一緒に撮ったときとはやっぱりずいぶん違うね。(2000/6/29、『和志3ヶ月』参照のこと)
くまさんと一緒


2001年4月4日(水)
ずいぶんと立ち姿も堂にいって来ました。もうそろそろ自分でたっちしてもいいと思うんだけどなぁ。 写真ではお腹をテーブルにつけて支えてるのです。 えーと、今日のおやつは・・・


2001年4月2日(月)
熱と湿疹の正体を確かめるためお医者さんへ。結果は予想通り『突発性湿疹』でした。
大抵1歳までに済ませてしまうこの病気、和志はなかなかかからないなぁ、と思っていたら、 なんともタイミングの悪い時にかかってしまいました。 だって、麻しんの予防接種を受けたばっかりで、麻しんの抗体ができあがってるかどうかのときにかかってしまったので、 麻しんの抗体ができなかった可能性もあるのです。だから、できたかどうかはっきりする5月の頃に抗体検査(血液検査) が必要になってしまいました。それで抗体ができてなかったらまた接種しないといけないしね。
おまけに明日予定していた近所のお友達とのお花見も、抵抗力が弱っているときなので参加できなくなってしまったのよね・・・

まぁ、へんな病気じゃなくて良かったと思うことにしようね。


2001年4月1日(日)
遅霜が降った今日、和志2度目の4月を迎えました。去年はまだ病院だったなぁ。

今朝着替えさせようとすると、背中とお腹に一面の小さな湿疹。3日熱が出て下がって湿疹、ってなんと『突発性湿疹』 の見本のような症状・・・。

最近、すこぶる寝相が悪いです。熱を出していたときは寝返りをする気力もないのかちっとも寝ている位置がかわらず、 容体が心配で隣で寝ていた私もとても平和だったのですが、熱が引いた現在、熱が出る前と同様、暴れまくっています。 ベビーベットの中で角に頭をはめて寝ていたり、真横になっていたり、 ひどいときには一度起き出して掛け布団の上に突っ伏して寝ているときもあります。 一緒の布団で寝るととても危険です。頭突きが来たり、胸や顔の上に倒れ込んでくる時もあるので・・・
でも子供はそんなものみたいですね。仕方ないか。


BACK
「かずし通信」