おかださんちのこどもたち

岡田家にまたまた宝が増えました。
 2005年8月10日、長女『志織』誕生。
西暦2000年3月19日生まれの長男『和志』と西暦2001年9月25日生まれの次男『智志』、
3人分の成長レポートです。


 

今日の和志&智志&志織

2010年8月11日(水)
今日は志織といろんなお店めぐり。夏物セールで志織のズボンやおかあさんの服を買いました。
たくさん回って、さて帰ろう、としたとき、雷の音…あら?という間に豪雨(^^;
家に帰ったら案の定洗濯物は半分濡れてしまっていて、それより何より寝室の出窓が水浸しで、布団の上の方がびっしょり…(T-T)
もうちょっと早く帰れば良かったなぁ…


  


 
2010年8月10日(火)
今日は志織の5歳のお誕生日。和志と智志はいないので、志織と2人でお誕生日ランチに行くことにしました。
いろいろ調べて、パフェのサービスがある『菩提樹』というレストランに決定。志織の希望でおかあさんのメニューをカルボナーラのセットにして、お子様ランチも注文。志織はカルボナーラを半分近く食べ、セットのサラダとスープもたっぷり食べました。
おかげでお子様ランチはほとんどおかあさん(^^;
でもお子様ランチのハンバーグがとてもおいしかった(^^)
しかし、セットのデザートとお誕生日パフェをお願いした直後、志織が変な顔をして…”ヤバい!!”と思ってトイレに連れていったら、案の定吐いちゃいました(T-T)
たぶんスープの飲みすぎだな…でも吐いたらすっきりしたようで、パフェにはがっつり喰らいついていました(^^;
パフェが大きすぎて、おかあさんと2人では食べきれなかったけど…

kss638.jpg



 
2010年8月9日(月)
今日は智志のお友達と森林公園に行くはずが、朝からがっつり雨…どうも智志も友達も雨男らしい(入学式も大雨だった…)。
仕方なく森林公園はお預けに。
しかし、今日は月曜日で悠輝パパはお休み。しかも栃木も雨で、予定していたプールに行けなくなったので、今日和志と智志を迎えに来てくれることになりました。

森林公園の予定が流れ、智志のお友達とママたちはピオニウォークで遊ぶことになりました。うちも和志と智志の準備が終わってから、荷物を持って昼前に合流。悠輝パパにはピオニウォークに迎えに来てもらえるよう連絡しました。
和志は早速ゲームコーナーへ。智志もいなくなったので和志を探しに行ったのかと思ったら、うどんを持って帰ってきました。とりあえず昼ごはんらしい…。和志は結局お菓子しか食べてなかったような?
3時ごろになって悠輝パパ登場。悠輝や美来と少しゲームコーナーで遊んだ後、和志と智志も一緒に出発しました。
これから5日間は平和だ(^^)




2010年8月8日(日)
レッスンの日。先週お知らせされた殺陣の公演について、先生に稽古日などを教えてもらいました。先週の段階では特に知らされてなかったけど、対象は5年生以上とのことで、そもそも殺陣クラスには数人しか対象者がいませんでした。しかも和志は殺陣クラスができた当初からのメンバーだし…なかなか参加しないと言い辛いんだけど、9月の稽古日が平日だということから和志は「今年はやめる」と結論を出しました。でも公演は興味あるので見に行くのもいいかな〜




2010年8月7日(土)
はに家新居にお呼ばれ。久しぶりに土田夫妻と子どもたち、おてちゃん親子にも会いました。
持ち寄った料理でお昼を食べ、子どもたちは早速新居を探検しつつ遊び始めました。志織も、1年生のまゆかちゃんや年長さんのあゆめちゃんの後について、一緒にぬりえで遊んだりしてました。屋根裏にも入らせてもらったみたいで、楽しんでいました。
2歳のかずきくんがテレビのNHKオンデマンドのゲームで遊び始めると、和志も智志も興味津々。何度かやらせてもらっていたようですが、なぜかかずきくんが妙に和志になついているようで、同じイスにピッタリくっついて座っていました(^^)
おとうさんも、久しぶりに赤ちゃんと接して、抱っこさせてもらったり、床に座り込んでかまったりしていました。

母たちは料理を前にしてダラダラと食べたり飲んだり。そのうち続けざまにデザートも出て、楽しいおしゃべりと美味しい料理とお菓子を堪能しました(^^)




2010年8月6日(金)
おとうさんがなぜかお休み。和志と智志は来週ばーちゃんちに行くまでに終わらせないといけない宿題がまだあるので、宿題消化。その間におとうさんとおかあさんと志織で、車のオイル交換と点検のためディーラーに。
涼しいディーラーの中で、志織はジュースをもらい、キッズコーナーでブロックで遊んだりお絵かきしたり。結構時間かかったけど、大人しく遊んでました。
しかし車はいろいろ疲弊しているところが出てきて…とりあえず緊急を要す修理を近々やることになり、その他のところもリフレッシュするとかれこれ30万かかると(T0T)
でも旅行の前に悪いところが見つかって良かった…東北道走っているときに故障したら大変だったもんね(^^;

夕方、おかあさんは友達とワカバウォークのビアガーデンでごはん。和志と智志はそろばんに行きたがったのでおとうさんに預け、志織と2人で参加しました。スーパーでお酒とツマミになる惣菜と志織のごはんを買い、ケンタなんかも並べてあれこれ食べたり飲んだりしながら、3時間ほど楽しみました。志織も食べた後は新しく買った塗り絵を大人しくやってて…小学生の子達はそれぞれお小遣いをもらって、フードコートで食べたりゲーセンで遊んだりしてたようだけど、志織はまだ一人で行動させられないしね(^^;




2010年8月5日(木)
今日も志織は夏期保育。和志はゆさとくんと2人で『JRポケモンスタンプラリー』へ。
昼をはさんで保健センターで小学生親子対象の『食育教室』があったけど、残った智志と2人で参加しました。
メニューは飾り寿し・すまし汁・サラダ・牛乳プリン。うちのグループはもともと和志と志織の分も申し込んでいたため、他の親子とは別でした。なのでおかあさんと智志と2人だけになってしまい、スタッフが2人入って4人に。人数が少ないのでやることがたくさんあり、また子どもが智志だけということで、スタッフの方がかわるがわる智志にかまってくれたので、任せっぱなしになってしまいました(^^;
なんとか他のグループと同じくらいに終了し、早速みんなでランチタイム。飾り寿しはおかあさんでも食べきれないほどの量でしたが、智志はみんなが片付けを始めても、最後まで食べきりました(^^;
でも材料費\100だけで、しっかりとした昼ごはんが食べられてラッキーでした(^^)

一度家に戻って、次は智志の書道教室。今日はいつにも増して態度が悪い…なんでおかあさんがそばで見ていて何かあったら後で怒られるだろうと言うのに、そうニヤニヤしていられるのか、全く理解できない(-_-#
でも見てないと余計何するかわからないし…

書道が終わって、そのままお預かりの志織の迎えに。4時間お預かりは初めてだったけど、今日はわりと元気でした。今日はプールで、水の中で目を開けられたんだそうです。

その頃和志はポケモンスタンプラリーが終わってそろそろ高坂駅に戻るころだったけど、駅までは間に合いそうもないので、今日はバスで帰るようにメールしました。ケータイはやっぱり便利だわ〜
結果的にはちょうどいいバスがなかったらしく、そろばんの時間ギリギリに帰ってきました。やっぱり迎えに行ってやれば良かった…
ちなみに和志たちの『JRポケモンスタンプラリー』は、都区内パスエリアのスタンプ計60個を制覇したそうです。

kss637.jpg




2010年8月4日(水)
志織は夏期保育。今日もお預かりだったけど、ダンスがあるので3時間で迎えに行きましたが、今日はなんだか疲れていてぐったり…車の中で寝てしまいました。で、無理にダンスに連れていっても、ダンスしないでグズっておかあさんから離れそうもないので、お休みすることにしました。ダンスの部屋暑いしね…

和志の宿題で、宿泊学習の予習でカレーを作る練習をする、というのがあるので、今日は和志がカレーを作りました。野菜の皮むきからずっと、おかあさんは隣で指示するだけで、なんとか最後まで作りあげることができました。本番も上手くできるといいけどね。

kss636.jpg




2010年8月3日(火)
和志は友達2人と3人で『JRポケモンスタンプラリー』へ。途中、お昼ごはんを食べ終わった時に初めてメールが来ました。なかなか頑張って使いこなしているらしい(^^)

志織は夏期保育。昨日と違っていい天気だったので、プールに入れたようです。「てをはなしておよいだよ〜」と言ってたけど、お腹がプールの底につくんじゃないだろうか…(^^;
今日はゆき先生がお預かり担当だったので、志織の希望でお預かり。でも火曜はピアノがあるので、2時間(14:30まで)のお預かりでした。
ピアノのあと、さっぱり宿題が進まない智志をおいて、志織と2人でセブンイレブンのポケモンスタンプラリーへ。スタンプ4つでキラキラシールをもらいました。

和志たちは16時ギリギリまでスタンプを押しまくってから帰りの電車に乗ったので、そろばんには間に合わないかもしれない時間に。駅まで迎えに行きましたが、途中のコンビニでそろばんの問題をコピーしたりしていたので結局ギリギリの時間になってしまいました。いろいろ忙しいなぁ(^^;




2010年8月2日(月)
志織は今日から夏期保育。プールを楽しみにしていたけど、バスの時間になって、突然激しい雨が降り出しました。バスに乗せて家に帰ってくるまでずっと大雨…なぜこの時間なのだろう(T-T)
午前中いっぱいグズった天気でしたが、午後には気温も上がり、お預かりの子達はプールに入れたそうです。

幼稚園に迎えに行き、そのまま駅へ。赤坂まで行って『ロディ・ミュージカル』を鑑賞しました。会場に入って最初にロディのサンバイザーとキットカットをもらえたので、子どもたちはそれだけでハイテンション(^^;
ミュージカルの内容も、演出もアドリブもとても面白く、智志は大声で笑いすぎたり身を乗り出しすぎて立ち上がったりするので、何度も注意しなければならないほど…志織も、ずっとロディを「かわいいね」と繰り返していました。
劇団の優待で安くチケットを買えたのでラッキーでした(^^)




2010年8月1日(日)
午前中、和志と智志は『ウキウキサンデー』へ。スイカ割りと流しそうめんを楽しみ、お腹いっぱいになったようです。

その間にドコモショップに行って、和志用のキッズケータイを買いました。誕生日に買うはずだったのに、なんだかんだと先延ばしになってしまっていましたが、明後日和志が友達と『JRポケモンスタンプラリー』に行くというので、急遽買うことに決定しました。今日明日で使い方を教えなきゃ(^^;

和志のレッスンがあったけど、電車では間に合いそうもないので車でお出かけ。和志をスタジオに送った後は、秋葉原のヨドバシカメラで友達への贈り物を物色したり、いろいろ眺めて時間をつぶしました。




2010年



2009年

2009年1月

2009年2月

2009年3月

2009年4月

2009年5月

2009年6月

2009年7月

2009年8月

2009年9月

2009年10月

2009年11月

2009年12月


 

2008年

2008年1月

2008年2月

2008年3月

2008年4月

2008年5月

2008年6月

2008年7月

2008年8月

2008年9月

2008年10月

2008年11月

2007年12月


志織3歳の七五三&お誕生日


智志入学

2007年

2007年1月

2007年2月

2007年3月

2007年4月

2007年5月

2007年6月

2007年7月

2007年8月

2007年9月

2007年10月

2007年11月

2007年12月



2006年

2006年1月

2006年2月

2006年3月

2006年4月

2006年5月

2006年6月

2006年7月

2006年8月

2006年9月

2006年10月

2006年11月

2006年12月

智志5歳の七五三

志織1歳の記念写真


和志入学 智志入園


2005年

志織 初宮参り

2005年8月

2005年9月

2005年10月

2005年11月

2005年12月


かずさと通信

2005年

2005年1月

2005年2月

2005年3月

2005年4月

2005年5月

2005年6月

2005年7月

2005年8月


2004年

和志5歳の七五三

和志入園

2004年1月

2004年2月

2004年3月

2004年4月

2004年5月

2004年6月

2004年7月

2004年8月

2004年9月

2004年10月

2004年11月

2004年12月


2003年

和志3歳の記念写真

2003年1月

2003年2月

2003年3月

2003年4月

2003年5月

2003年6月

2003年7月

2003年8月

2003年9月

2003年10月

2003年11月

2003年12月


2002年

智志1歳の記念写真

2002年1月

2002年2月

2002年3月

2002年4月

2002年5月

2002年6月

2002年7月

2002年8月

2002年9月

2002年10月

2002年11月

2002年12月


2001年

智志 初宮参り

2001年11月

2001年12月

2001年9月

2001年10月

かずし通信

和志1歳

1歳の記念写真

2001年3月

2001年4月

2001年5月

2001年6月

2001年7月

2001年8月

2001年9月


和志0歳

和志0ヶ月

和志1ヶ月

和志2ヶ月

和志3ヶ月

和志4ヶ月

和志5ヶ月

和志6ヶ月

和志7ヶ月

和志8ヶ月

和志9ヶ月

和志10ヶ月

和志11ヶ月

BACK
「おかださんち」