かずし通信

2001年7月

(下から時系列になってます)

2001年7月30日(月)
お昼ごはんにレーズン入りのテーブルロールをお皿に載せて見せたら、自分で持ってすこしずつかじって食べることができました。 デザートのバナナも、1/2本を持たせると少しずつかじりました。 おえっとなるまで力いっぱいほおばっていた今までとは格段の成長です(^-^)
ぶどうも、最後の数粒だけですが、皮を口から出していました。でもこれは偶然かも・・・。

午後はたくみくんとプレイルームへ。ずいぶん歩くようになってから初めてのプレイルーム。歩けるのが楽しいらしく、 おもちゃで遊ぶよりもぐるぐるとひたすら歩いている時間の方が長かった気がします。

ぶどうパンが好き。


2001年7月29日(日)
多摩動物公園に行きました。
最初にライオンバスに乗ってライオンの食事風景を間近に見ました。さすがにガラス越しですぐ近くにいるライオンに和志も興味を引かれたようで、 じーっと見ていました。
ゾウやキリンも比較的近くで見られるし、たくさんいるので和志の視界にも入りやすく、ずいぶん喜んでいたようです。 その後ベビーカーでお昼寝して目覚めてグズってしまったときにはちょうどレッサーパンダの所にいて、 駆け回るレッサーパンダに大喜びしてくれたおかげで機嫌もすぐ直りました。 残念ながらコアラの所ではねんねしていたので、今度またもう少し大きくなったらまた連れていってあげたいな。

「おかだかずしくん!」「(手を挙げる)」に続けて「いくつ?」「(人差し指を立てる)」ができるようになりました。 ついでに最後にパチパチをして自画自賛します。これで「はーい」「ひとつ!」も言えるようになったらいいのにな。

入り口の前で「ポーズ!」


2001年7月28日(土)
髪をバッサリ切ってショートにしたおかあさんに、お昼寝から目覚めた和志はちらっと視線を向けた後、 ほとんど無視しておとうさんの方に歩いていってしまいました。その後もしばらく、ちらちらと見るものの、 いつもと違うおかあさんにずいぶんとまどいを感じていたようです。

スケッチブックとクーピーペンシルを買ってあげました。最初はクーピーもカラフルなおもちゃくらいしか思ってなかったようですが、 別の紙にちょっと絵を描いて見せると筆記具だと気がついたようで、スケッチブックにいろんな色で落書きをはじめました。

お絵かき


2001年7月27日(金)
最近、昼といわず夜といわず突然泣き出して何をしても泣きやまない(ホントはお菓子を上げると食べている間だけ機嫌が良くなる) 状態に時々なります。夕べも夜中の3時に泣き出したかと思うと、抱っこしても飲み物を飲んでも泣いては落ち着き、 また泣くという状態に。
1時間もした頃、まだ泣きながらベットの上をごろごろ転がっているので、 おとうさんも眠っていられず居間に起きだし、おかあさんも様子を見ようと和志をベットにおいたまま居間に。 すると置いて行かれたことに気づいた和志はベットからすべりおり、ちょうどそこから一直線上で「おいで」 と手を広げるおとうさんに向かって泣きながら走って行こうとしましたが、寝室と居間の間の戸の影におかあさんがいることに気づいたとたん、 くるっと方向転換しておかあさんに抱きついてきました。すっかり抱きついてくるものと期待していたおとうさんはかなりショックだったようです。 結局、すっかり目が覚めてしまったおとうさんがシャワーを浴びに行っている間に落ち着いてやっとねんね。 おとうさんが嫌いなワケじゃないのに、どうもおとうさんがいると落ち着かない和志です。


2001年7月25日(水)
お買い物ついでに車でちょっと遠いみすずヶ丘地区センターのプレイルームに行きました。 2歳くらいの子供達が数人遊んでいましたが、和志もよたよた歩きで中に混じってすべり台したり車であそんだり。
そのうち天気予報通り外は雷雨に。みるみる空が暗くなったかと思うと、2度も停電してしまいました。 施設は非常灯がついていたので真っ暗にはなりませんでしたが、家にいたら真っ暗だったかも・・・ 2度目の停電ではなかなか明かりが戻らず和志も不安になったのか、ベソかいてしまいました。
その後、眠くなってぐずり始めたので、仕方なく帰宅するべく暴風雨の中車まで走りましたが、雨風にうたれたのが楽しかったのか、 ゴキゲンで笑っていました(^-^;;;


2001年7月24日(火)
2回目のプール。たくみくんも呼んで一緒に水遊びしました。昨日はいっぱいおしゃべりしたり動き回っていた和志ですが、 今日はたくみくんが一緒で遠慮しているのか、たくみくんともどもお尻の位置はそのままで遊んでいました。 でもたくみくんがばしゃばしゃ水しぶきを跳ね上げそれが顔にかかるとうれしそうに笑っていました。 ハダカのつきあい?


2001年7月23日(月)
ビニールプールがやっとお目見え。今年初めてプール遊びしました。 お風呂ではよく遊んでいるしまじろうの水遊びセットも浮かべましたが、和志はもっぱらばちゃばちゃしぶきをあげるのが楽しい様子。 始終にこにこと遊んでいました。


2001年7月20日(金祝)
八景島シーパラダイスに行きました。
お目当ては水族館(アクアミュージアム)。お誕生日に鴨川シーワールドに行ったときは眠かったせいもあるのか反応がにぶかったのですが、 今回は大はしゃぎ。まずは最初にみたオタリア(アシカの仲間)が水槽を泳いでいるのを見て、 ベビーカーから身を乗り出して奇声をあげて大喜び。ちゃんと目で動きを追って、目の前に来ると変な声をあげるので笑えました。 他にもペンギンや白イルカや魚の群をにこにこしながら目で追っていました。
イルカやアシカのショーは、目的が遠いせいか反応は今ひとつ。うーん、まだ早かったかな? それより、海底のポセイドン神殿をテーマにしたシアターの方に大喜び。 魚の群やイソギンチャクがわさわさ動いている場面でまたまた奇声をあげていました。でもポセイドン神殿が崩れる映像の時は、 それまでおとうさんのおなかの上で仰向けになっていたのが慌ててうつぶせてしがみついていました。 大きな音やガラガラ崩れる映像がちょっと怖かったのかな。

夕方、近所の公園で盆踊りをしていたのでのぞきに行きました。サンダルを履かせてアスファルトを歩かせると、 ちょっとひきずり気味ながらもよたよたとあんよ。公園では芝生の丘で歩かせてみましたが、呼んでもぜんぜん寄ってこないくらい、 歩くのが楽しかったようです。転んだり座り込んでもぜんぜんはいはいしようとせず、果敢に立ち上がって歩いていました。 でも、やや下り坂の所を勢い良く歩いていくので、見ている方はハラハラ・・・

芝生をあんよ


2001年7月19日(木)
1歳4ヶ月になりました。

ずいぶんあんよも安定してきましたが、まだまだ。両手を前にもちあげてバランスをとりつつ、 よたよた歩くのがなんともかわいいです。ものを持ったままあんよができるので、いままでおもちゃのところに行って遊ぶ、 だったのが、おもちゃを持ってきて好きなところで遊んだり、おとうさんやおかあさんのところに持ってきて、”遊べ” とばかりに「う!」と差し出してきます。

言葉はまだまだ。でも発音できる音が増えたようです。独り言もバラエティにとんでます(^-^;;;
最近はぶどう(デラウェア)が好き。ちょうど一つずつつまめる大きさなのも楽しいようです。 ただし皮を取ったり吐き出したりができないので、皮も一緒に食べています(^-^;;;
自分で持って食べる練習をしています。1日1回くらい主食をのり巻きにしています。 普通に茶碗で食べる2倍くらいのごはんを食べてしまいます。おかずと一緒に並べても、 まずのり巻きに手が伸びます。つかみやすい温サラダ(にんじん、ブロッコリー、カリフラワーなど)も好きなようです。 苦手は食パン。サンドイッチを食べてくれないので、ちょっとやっかいです。

自分の思い通りにいかないときの”泣き”がしつこくなりました。平気で10分くらい泣き続けます。 自己主張が強くなった、ということでしょうね・・・


2001年7月18日(水)
仁くんが遊びに来てくれました。あと1ヶ月で2歳になる仁くんはすっかりおにいちゃん。でも、周りの男の子を「にーちゃん」 と呼んでいるそうで、和志のことも「にーちゃん」と呼んでいました。和志にお茶を「のんで」と持ってきてくれたり、 和志がパズルバスにまたがると押してくれたり、たくさん遊んでくれました。
仁くんと背比べ。仁くんは80cm、和志は75cmでした。でもちゃんと同い年に見えるくらいの大きさに和志も追いつきました。
仁くんと


2001年7月15日(日)
景品目当てで住宅展示場へ行きました。和志はおとうさん抱っこで、時々モデルハウスの中をはいはい&あんよ。 最後に寄ったモデルハウスでは、なんでか階段がとても気に入ってしまったようで、 説明を聞いているおとうさんを置いて階段をよじ登り始めました。そして2階から3階への階段を一人で上りきったかと思うと、 今度は降り始め、階段を延々と行ったり来たりしていました。おうちに階段なんてないし、物珍しかったんだろうなぁ。

夕方、庭仕事をするおとうさんの傍らで、サンダルを履いて歩く練習をしました。靴を履いて歩くのを嫌がる子も多いみたいだけど、 さすがあまりこだわりのない和志、ぜんぜん気にしてないようで、土まみれになりながらもよたよたと歩いていました。
その後、ありの行列に遭遇。座り込んでじーっと見ていた和志でしたが、ちょっと手を出して手をありがよじ登ってくると、 ちょっとびっくりしたようでした。

お庭を歩きました


2001年7月14日(土)
屋内用の木のバス(乗用おもちゃ)にまたがって、ちゃんと前向きに進めることができました。 昨日までは後ろにしか進めなかったのに・・・朝になったら突然できるようになっていてびっくりです。

トイザらスでずっと欲しかった『せんせい』(磁気を利用したお絵かきボード)もどき(\399)を購入。 和志はもっぱら消すのがお気に入りで、何か描け、とばかりにおとうさんやおかあさんのところに持ってきては、 描くそばから消して奇声をあげて喜んでいました。この時点ではペンを持たせようとしても自分では持たず、消し専用。 でも夕方には自分でつまむようにしてペンを持ち、ぐちゃぐちゃと線を描いては消して、一人で遊べるようになっていました。
それで覚えたのか、いままではボールペンなどを見つけてもしゃぶっているだけだったのが、 出しっぱなしのペンを見つけたかと思うとペン先をテーブルに押しつけてきこきことこすっていました。

お絵かき


2001年7月12日(木)
8本目の歯が見えてきました。

午後、たくみくんとプレイルームで遊んだ後、あやかちゃんのおうちへ。 たくみくん以外のたくさんのお友達にひさしぶりに会いました。一番乗りだったので、最初のうちはいろいろ動き回って活発に遊んでいましたが、 人が増えてくるに従って徐々におかあさんのそばへ・・・。そのうちいつものお昼寝の時間くらいになったら、みんなが賑やかに遊ぶ中、 たくみくんと二人、さっさとねんねしてしまいました(^-^;;;


2001年7月8日(日)
おうちからはちょっと離れた『みすずが丘地区センター』というところのプレイルームに行ってみました。
いつものプレイルームと違って、赤い車やD51(汽車)などの載るおもちゃもあって、和志もまたがって遊んでいました。 でも後ろにしか進まないのはなぜ? D51は座面が高くて和志は一人でまたがることができませんでしたが、 汽笛が気に入ったようで、手で押して遊びながら汽笛をぷーぷー鳴らしていました。 いつもより高いすべり台も上手にすべりおりることができて、すべり台をする和志を初めて見るおとうさんはびっくりしていました。


2001年7月7日(土)
三輪車に上手にまたがっていられるようになったので、外に出してみました。ステップ(足置き) を取り付けているとハンドルが曲がらないのでまっすぐしか進めませんが、おとうさんに押してもらってご機嫌でした。

今日は七夕。残念ながら横浜では天の川が見られませんでした。 和志はおかあさん作の七夕飾りがとてもカラフルでシャラシャラゆれるので、気になってしかたないようでした。
翌日、七夕飾りはおもちゃとして和志にあげましたが、折り紙で折ったお星様を渡すと、 飾りの山の中からもう一つのお星様を探して両方の手に一つずつ持っていました。形がわかるようになったのでしょうか。

お外で三輪車


2001年7月6日(金)
たくみくんとプレイルームへ行きました。
今日はすべり台がとても上手になりました。まだちょっと斜めを向いて滑るけど、ステップから座る動作も素早くなり、 上手にすべりおりることができるようになっていました。でもステップの一番高いところで、雄叫びのように奇声を上げるのはなぜ?(^-^;;;


2001年7月5日(木)
テレビの子供番組で女の子がきらきら(手を顔の横でひらひらさせる)しているのを見て、真似していました。 おかしい、いままで教えてもできなかったのに・・・(^-^;;;
顔の横ではなく目の前できらきらさせて、自分の手を不思議そうに見ています。

夜お風呂の時に、ひとりで浴槽に入っているとき滑ってひっくり返ってしまいました。 今までは浴槽で立っていても片手でどこかに触っていたのですが、 今日は両手で『こどもちゃれんじぷち』についてきたかめさんの水鉄砲(おなかをぺこぺこ押すと水が出る)を持って遊んでいたので、 ちょっとしたはずみで滑ってしまったようです。幸い、浴槽から揚げようとおかあさんがスタンバっていたときだったのですぐに抱き上げましたが、 水中で目と口を全開にしてびっくりした顔をしていて、抱き上げると必死でしがみついてきました。 いつも頭から水をかぶせられたりおとうさんに水中に沈められたりしていても、突然のことで相当びっくりしたようです。 お風呂から上がった後も、しばらくは大人しくしていました。
おとうさんと一緒に入っているとき以外は、両手で遊ぶおもちゃを与えるのはやめようっと(^-^;;;


2001年7月4日(水)
夕べはおとうさんが出張でお泊まりだったので、おかあさんと一緒にベットで寝ました。
早朝、おかあさんがふと目が覚めると、隣に和志がいませんでした。アレ?と探すと、畳の上に・・・。 それも、落ちた時用に敷いておいたクッションをわざわざ避けて、顔に畳の後をつけつつすやすやと寝ていました・・・。

午後からプレイルームへ。初めて会う大きい子が何人かいて、上手にすべり台で遊んでいました。 それを見て覚えたのか、和志も一度だけちゃんとステップから登ってスロープを前向き(やや斜め向き(^-^;;;) ですべりおりることができました。でも、ステップの上からスロープに座る動作がまだうまくできなくて、 試行錯誤してやっと座れた、って感じでした。

その後、水疱瘡の予防接種でお医者さんへ。もうすっかり注射が痛いものだとわかっているみたいで、 注射器が出てきたとたん泣き始めてしまいました。注射の後も、いままでは終わるとすぐケロッとしていたのに、 診察室に戻るくらいまでひっくひっくと泣きベソ。「痛かったよ〜」と余韻に浸ってる(?)みたいでした。


2001年7月3日(火)
おかあさんと二人だけの外食デビューしました。おとうさんが一緒の時でも、 いつもはいすに固定するベルトを使って座らせていたけど、今回はそのまま座らせてみました。 案の定、すぐに立ったり向こうを向いて座っちゃったり・・・。「座って」というと素直に座るけど、 すぐに動いてしまうのです。家でもこうだしな〜。甘やかして育てちゃったかしら・・・


2001年7月2日(月)
たくみくんが遊びに来てくれました。
たくみくんが遊んでいるおもちゃはどうしても面白く思えるらしく、ついついちょっかいを出すことに。 和志がおもちゃをとろうとするとたくみくんは「うー!」と抗議の声を出すのに対し、和志は無言でひっぱる。 そのうち取れないと「泣くぞ〜」という顔でおかあさんの方に助けを求めてくる、ちょっと情けない和志でした・・・。


2001年7月1日(日)
7月になりました。今朝は8歩歩くことができました。昨日より急にバランスがよくなっていて、 倒れ込むような勢いで前にすすむというより、 ちゃんとすくっ、と立ち上がって、よろよろ・・・と歩いています。「おいで」と呼んだ時じゃなくても、 なにげなく数歩ずつ歩いています。

羽生田家での餃子パーティに参加しました。おとうさんとおかあさんのお友達が10人以上いましたが、 和志は人見知りの時期が終わったらしく、みんなに抱っこされたり遊んでもらったりして上機嫌でした。

おてちゃん抱っこでにっこにこ

BACK
「かずし通信」