かずさと通信

2001年10月

(下から時系列になってます)

2001年10月30日(火)
智志とおかあさんの1ヶ月検診。二人とも問題なし、でした。智志、体重4536g。2週間検診から1kgも増えていたので、 「飲ませすぎ」と言われてしまいました(^-^;;; 身長は測ってくれませんでした。なんでだろう。
他にも和志と同じ年頃のおにいちゃん、おねえちゃんがついてきていてみんなで遊んでいましたが、 ちょうどお昼寝の時間でねむがっていた和志はばーちゃんに抱っこしたままみんなと遊ぼうとせず、ちょっと残念。


2001年10月29日(月)
智志、『ツインリンクもてぎ』デビュー。・・・と言っても、コースを見下ろせる駐車場で美来・悠輝・和志が遊んでいる時、 車の中で泣いていただけですが(^-^;;;
ちょうどトヨタ主催の走行会(自車でコースを走行できる)が行われていたようで、それぞれ7〜8台の車が数グループ、 代わる代わるに並んで走っていました。それを見て子供達は大喜び。和志も両手をあげて「あー! あー!」 と声を上げて眺めていました。
道路脇のガードレールを悠輝がひょいとくぐるのをじっと見ていた和志。真似して這いながらくぐることを覚えました。 良しにつけ悪しきにつけ、毎日いろんなことを吸収しているようです。
おやつのじかん


2001年10月28日(日)
じーちゃんとお風呂に入っているとき、おしりの方からなにか握って突き出された和志の手には、 なんところころうんちが握られていたそうです(^-^;;;
じーちゃん、災難。


2001年10月26日(金)
智志沐浴中、ばーちゃんに写真を撮られてしまいました。おふろ、気持ちいいね。 智志沐浴中


2001年10月25日(木)
智志生後1ヶ月。顔立ちはますますはっきりしていました。和志の時同様、顔に生えたもさもさの毛は少し薄くなってきたようです。 泣き声が和志と比べるとずいぶん大きく、赤ちゃんらしい泣き方をします。泣き疲れるまでが長く、声をはりあげて泣くので、 こちらがすぐ根負けして抱っこしてしまうという・・・。夜よりも昼間の方が一度に寝る時間が長いようです。 早く夜たくさん寝るようになって欲し〜。
しかし、夜中に智志が大泣きしても、和志は目を覚ましたことがありません。よかった、神経図太くて(^-^;;;

和志がお昼寝から覚めた気配がしたので部屋をのぞくと、ゆりかごに寝かせておいた智志を和志がのぞき込んで”いいこいいこ” していました。
和志はゆりかごを揺らすのが好きなのですが、強すぎるので智志が酔うんじゃないかと心配(^-^;;;


2001年10月24日(水)
ばーちゃんとご近所を散歩中、帰りたくないと道路に突っ伏してしまいました。これが有名な『駄々』なのね・・・ 突っ伏すだけでなく、アスファルトを舐めてしまうので困ったもんです。


2001年10月23日(火)
美来・悠輝と一緒に町内の公園へお出かけ。
長いローラーすべり台があり、和志を乗せると大喜びで漕ぎ始めました。 でも後から滑ってきた悠輝にあっさり追いつかれてしまいました。 広い芝生をかけっこしたり、砂場に掘ってあった穴にはまってみたり、野菜の形のオブジェによじ登ってみたり、 楽しんでいました。
智志はというと、東屋におかれたクーハンの中。青空の下では泣くのも気持ちよかったことでしょう(^-^;;;
砂場の穴にはまった和志
白菜に乗る和志


2001年10月21日(日)
和志、受難の日。
朝、じーちゃんにお庭でたかいたかいされて、地面におろされた次の瞬間、勇み足の和志が顔面から砂利に激突。 縁側から落ちて以来たんこぶ続きのおでこにまたでっかいたんこぶを作ってしまいました(通算4度目)。
昼。お出かけから戻ったとき、車の中で食べていたパンとジュースを両手に持っていた和志。 ちょっとした段差で前のめりにこけ、またまたおでこを砂利に強打(通算5度目)。 朝のキズと合わせて4つもキズを作ってしまいました。
午後。おもちゃを引きづりながら後ろ向きに進んでいた和志。部屋に引きづりあげようとしてバランスを崩し、 後ろに転んで障子の角に後頭部強打。


2001年10月20日(土)
智志の氏神様参り。家の中の神棚や仏壇・台所の田の神様、 竈の火の神様や井戸の水の神様などにお米とかつお節と塩とお酒を持ってお参り。
当の智志はあんまりお天気が良くてまぶしくて目も開けられず、日光に当たったために湿疹がまた増えてしまったのでした(^-^;;;
#新生児は肌が弱いので、日光に当たると湿疹ができやすい

夜、和志を寝かしつけているときに智志が泣き出したので、智志を抱っこしたまま和志の傍らに座って子守歌を歌っていました。 最初和志の胸をぽんぽん叩きながら歌っていたのを、智志がグズり出したので抱っこした智志の背をぽんぽんたたきはじめると、 和志が手を伸ばしてきておかあさんの手をにぎって、自分の胸に持っていきました(^-^;;; うーん、わがままだけどちょっとかわいいかも・・・。

何が見えてるのかな


2001年10月19日(金)
和志、1歳7ヶ月になりました。身長80cm弱、体重は・・・量ってません(^-^;;;
おしゃべりが増えてます。うるさいくらいです。ただしまだ意味がある言葉は出てきません。 手をつなぐのが好きなようです。お庭に出るとおかあさんやばーちゃんの手を握って、何周もお散歩します。 家の中でもつなぎたがって、すべり台付きジムで遊ぶときにまでつなごうとするので大変です。 でも、お出かけすると反対に手をふりほどいて勝手に歩き回ってしまいます(^-^;;;
やっとスプーンやフォークを積極的に持ちたがるようになりました。でも食器に入れてはみるもののうまくすくえないので、 やっぱり手が出てしまいます。うまくいかないので、おかあさんに「やれ!」といった感じでスプーンやフォークを渡してくる事もあります。 焼きそばなどは少しは引っかけることができるようになりました。
歩きにスピードがついて、走っていると言ってもいいくらいになりました。まだ不安定なのでいつ転ぶかと心配ですが、 不思議に転びません。美来や悠輝やねこを追いかけて毎日走り回ってます。

近隣の親戚に内祝いを配るためにお出かけ。とあるおうちで出された手作りポップコーンがいたく気に入ったらしい和志は、 大きな菓子鉢に入ったそれをひたすら食べ続けました。そろそろ帰ろう、と声をかけても、「まだあるから」 といわんばかりに菓子鉢から離れようとせず(^-^;;; 結局残ったポップコーンをお土産にもらって帰ってきました。
おとうさんがポップコーン大好きだから、横浜に戻ったら一緒に食べようね。

廊下に置いてあったおかあさんのスリッパをひっかけ、ぺったんぺったん歩いていました。 悠輝がよくママやばーちゃんののスリッパをはいて遊んでいたから、今更ながら和志も覚えたのかな。


2001年10月17日(水)
智志の内祝いを買いにお出かけ。和志がくりくり坊主になってから初めてのお出かけだったのですが、 なんだかやたらと周りの人が和志を見てにこにこしていました。振り返って見る人もいたくらい。 そんなにくりくり坊主は珍しいのかな(^-^;;;
つい手が出た、って感じでなでている人もいました。


2001年10月16日(火)
一緒に行って欲しいところがあるとき、「あ!」と指をさしたり立ち上がらせようと背中を押したりしていた和志ですが、 ここ数日、手を握ってひっぱって行くようになりました。 今日は目を離していたら「あ〜!!」と一声泣いたので様子を見に行くと、私の手を握って悠輝のもとに行き、悠輝を指さしたり、 頭をこずいたり。もしかして悠輝になんかいたずらされて、それを伝えようとしてるのかな?

美来や悠輝と一緒にお風呂に入っても、二人がするように中腰で肩までお湯につかることができない、と言われる和志。 試しにおかあさんが「お座りしてごらん」と声をかけたら、上手に肩まで(口もだけど)お湯につかることができました。 みんな押さえつけて座らせようとするから嫌がったんだろうな。


2001年10月14日(日)
『ひとりでうんちっち』という和志お気に入りのポップアップ絵本で遊んだ後、「和志のうんちっちはどこ?」と聞いてみたら、 にやっと笑ってお股を押さえました。ばーちゃんが教えたのかと思ったら教えてないとのこと。 「おしっこくさいくさい、どこ?」と聞いても同じように股を押さえます。いつの間に覚えたんだろう・・・(^-^;;;


2001年10月13日(土)
とってもいい天気だったので、お庭でばーちゃんに和志の散髪をしてもらいました。 最初ちょっと短くしてもらっただけだったのがなんだか中途半端だったので、思い切って坊主にすることに。 かくて、和志の豊かな髪は6mmを残して刈り上げられてしまったのでした。
くりくり小坊主になった和志。ちょっと大人っぽく(?)なりました。でも刈り上げた頭と、大きな目や長いまつげがミスマッチで、 ちょっと笑えるのでした(^-^;;;
すっかり様変わりしてしまった和志を美来と悠輝に会わせ、美来に「これだあれ?」と聞いてみると、しばらく考えた未来は 「さとし」と答えました。ばーちゃんが「和志だよ?」と言っても、怪訝そうに「さとし!」。 ベビーベットに寝ている智志を見せて、「智志は寝てるでしょう。これは和志だよ?」と再び言っても、 「さとし!」と言い張るのでした。”和志とちょっと違う”から美来の中では智志になっちゃったのかな?
眠くなったときふと頭に手をやって、和志は何かが違うと感じたようです。しばらく自分の頭を不思議そうになでていました。
くりくり和志
頭が変だなぁ?


2001年10月12日(金)
最近の日課は午前中のお庭遊び。今日も道路に出ないように出入り口を車でふさぎ、3人でお庭遊び。 奇声をあげながら駆け回るので、とっても賑やかです。 お庭で


2001年10月11日(木)
2週間検診で智志と一緒に病院へ。一緒に入院していた赤ちゃんやママさんと数日振りに再会。 赤ちゃん達はみんな顔がずいぶんはっきりしていたし、大きくなっていました。
智志も、ほ乳量も体重の増えも問題なしで一安心。

その間、和志はばーちゃんと近くの公園で1時間ほど遊んだ後、 何度かおじゃましているばーちゃんの実家へ。今日は仏壇に供えてあるりんごを見つけ、 しつこく要求してついにもらってしまったそうです・・・どうしてそんなに食べ物に執着が激しいんだろう・・・。


2001年10月10日(水)
和志と智志を二人並べてみました。和志がずいぶんおにいちゃんに見えました。

帰省していた美来と悠輝が帰ってきて、再び賑やかになりました。2人と遊んで気が紛れるのか、 和志の抱っこ要求もちょっとおさまった様子。うれしそうに2人と一緒に駆け回っています。

背比べ


2001年10月8日(月祝)
おとうさんが横浜へ戻りました。今回はもしかしたら1ヶ月近く会えないかもしれません。 お庭で遊んでいた和志はおとうさんが帰るとき、走っていくおとうさんの車を泣きながら追いかけようとしました。

相変わらず和志は甘えん坊で、おかあさん抱っこを嫌がらなくなったのはいいけど、お昼寝の時も抱っこで寝付きました。 智志を抱っこしているときは遠慮しているのか大人しくしているものの、智志をベットに寝かせるととたんにお膝に載ってきたり、 抱っこをねだったり。ずっとこうだと、とっても大変・・・


2001年10月7日(日)
おとうさん、初ダブル抱っこ。和志が結構重くなったので、ちょっと大変だったみたい。 和志はおとうさんを独り占めできないのがいやなのか、ちょっと不満げでした。

おとうさんが智志を初沐浴。なんだかおかあさんが病院で沐浴したときより落ち着いていたみたいでした。 和志の時はあんなにこわごわやっていたのにね。
和志がおとうさんの肩に噛みつきました。なんだこれは! 欲求不満?

W抱っこ


2001年10月6日(土)
おかあさんと智志退院。和志はお留守番をしているので、おとうさんとおかあさんと智志の3人でお出かけなんて、 最初で最後かも・・・。初めてのチャイルドシートはちょっと窮屈そうでしたがすぐにねんねして、 その後クーハンに寝かせてファミレスに寄ったときも、ずーっといい子でねんねしていてくれました。

実家に帰ると和志のお出迎え。でもなんだか和志はおかあさんも智志もちょっと無視しているような様子・・・。 そして、おとうさんやばーちゃんに、これまでほとんどねだったことのない抱っこをねだってすぐ泣き出すようになっていました。 おかあさんが抱っこを替わると逃げだそうとし、おとうさんやばーちゃんが手を伸ばすとすぐにそっちに移ろうとするのです。 智志を抱っこしているおかあさんがキライになってしまったのでしょうか。おかあさん、ちょっとさみしい・・・。

智志、初めての病院以外での夜。でも智志は特に問題なくて、和志の方が夜中に泣き出してしばらく寝付かず、 大変でした。それも、おとうさんに抱っこされたまま寝付くという・・・いままでは眠いときに抱っこしても嫌がって、 布団でごろごろしながら一人で寝付いていたのです。やはりちょっと赤ちゃん返りしているのかな・・・


2001年10月5日(金)
お庭にある背の高いお花の花壇は和志のお気に入りポイント。”おはなゆらゆら”というと、ここに来てお花を揺らすのです。 ねこもこの花壇によく隠れるので、追いかけて花壇の中をのぞき込んだりしています。 今日はきれいに咲いたお花の前で記念撮影。しっかりカメラ目線です。 おはなゆらゆら


2001年10月4日(木)
美来と悠輝がママの実家に帰省していてしばらくいないので、大人しくビデオを見ていることが多い和志。 今日はばーちゃんにみかんをもらって、ばーちゃんが「座って食べなさい」というと、テレビの前にいすを持っていって、 衣装ケース(ビデオいたずら予防にテレビの前に置いてある)をテーブルにしてくつろいでいたそうです(^-^;;; 和志のいすとテーブル


2001年10月3日(水)
智志の沐浴実習。和志の時に2週間ベビーバスで入れていたし、前日ナースが入れるのを見ていたのに、 実際にやってみると手順がよく思い出せずドギマギ。智志もちょびっと泣いてしまいました・・・。 和志の時と違って、今回はおとうさんのヘルプが望み薄なので、しばらくはおかあさんががんばらないといけないのにな。 おなか空いたよ

BACK
「かずし&さとし通信」