2002年5月29日(水) | |
---|---|
ばーちゃんが遊びに来ました。 和志はちゃんと覚えていたようで、「ばーちゃ〜!」と叫びながら大はしゃぎ。 普段なら夕ごはんの支度をしている夕方は庭に出られないのに、ばーちゃんとお庭で遊べて和志大喜びでした。 |
![]() |
2002年5月27日(月) | |
---|---|
ばーちゃんに買ってもらった智志のおもちゃ(「やりたい放題」)。たまに出すと和志が気に入って遊び始めます。
自分の方に引き寄せるので智志が届かなくなってしまうので、「智志のだよ」と言うと、「かじち、かじち」と泣きそうな顔。 ついこの前は、智志に買った新しいおもちゃのハーモニカを気に入って、智志には自分のハーモニカを渡していました。 そういう、自分のもの、とか好みとか、はっきり意志表示するようになって来たようです。 和志の一番長い会話「こーち、ぎゅう〜、もっと、ちょーだ!(コーヒー牛乳もっとちょうだい)」。これも立派な自己主張? 和志、いつの間にか、自分で布団に潜り込めるようになりました。 |
2002年5月24日(金) | |
---|---|
和志のおやつのたまごボーロを1つもらって智志の口へ。喜んで食べていたので、もうひとつもらって、
今度は手のひらに乗せて智志に見せてみました。でも小さすぎて目に付かないのか、智志はなかなか手を出そうとしません。
すると、和志がおかあさんの手のひらからさっとたまごボーロをつまんで、智志の口に入れてあげていました。 おにいちゃん、優しいね。 |
2002年5月18日(土) | |
---|---|
智志、DPTの予防接種第一回。ずっとご機嫌だった智志も、針を刺されると大声で泣き出しました。
和志は針が抜かれるとけろっとしていたけど、智志は待合室に戻っても思い出したように泣いていました。しつこい? おとうさんと一緒に迎えに来た和志、前に予防接種を受けたクリニックだったので嫌なところだと覚えているらしく、 駐車場に車を停めようとすると「あっち、あっち!」と嫌がったそうです。 実は午後、おかあさんが歯医者に行ったときも、駐車場で「あっち、あっち!」。先月フッ素を塗ったところなので、 やっぱり”嫌なところ”なのでしょう。良く覚えてるなぁ。 和志がお気に入りのビデオ、ベイビーアインシュタインシリーズの絵本が届きました。絵本は『ベイビー・シェイクスピア』 と『ベイビー・ヴァン・ゴッホ』のもので、絵や写真と、それぞれのビデオに登場するバードとゴートというキャラクターがたくさん。 これまたとっても気に入ってくれたらしく、何度も何度も眺めたり、それぞれのビデオと並べてみたり、 寝るときも枕元に飾っていました。 |
2002年5月16日(木) | |
---|---|
ふと気が付くと、智志の下の歯が2本、頭を出していました! 和志は10ヶ月で最初の歯がはえたので、油断していました・・・。いったいいつ生えたのかしら?(^-^;;; つま先を床につけて、足を突っ張るようになりました。ズリバイももうすぐかも。
お昼寝の時、和志がSHINKANSENのプラレールで遊びたがってなかなか布団に入ろうとしないので、
「じゃあ、SHINKANSENと一緒に寝よう」と言ったら、それはそれはうれしそうに枕元にプラレールを並べ、
ついでにしまじろうファミリーの指人形も車型の入れ物ごと並べて、いそいそと布団に寝転がりました。 |
2002年5月15日(水) | |
---|---|
ヤマハ音楽教室の日。今日は子供達が前に並んで、『おもちゃのチャチャチャ』に合わせてタンバリンを叩きました。 おかあさんのそばでやるより、なんだか上手にできたみたい。来週も前に並んで、今度はビデオ撮影会だそうです。 忘れないでビデオ持って行かなきゃ。 |
2002年5月14日(火) | |
---|---|
智志、うつぶせで方向転換ができるようになりました。 |
2002年5月12日(日) | |
---|---|
おとうさんがいると、おとうさんと一緒に遊びたくて眠くてもなかなか寝ようとしない和志。 今日もお昼寝をしそうになかったので、買い物があったおとうさんが「おとうさんとお出かけしようか」と言うと、 和志はおかあさんに向かって速攻で「まってて」。・・・おかあさんは連れていってくれないの?! |
2002年5月11日(土) | |
---|---|
『新横浜パフォーマンス2002』に行きました。お目当てのフリマでおかあさんが物色中、和志は最初こそおとうさんに「だっきょ」
でしたが、智志の乗ったベビーカーを押すように言うとうれしそうに押し始め、押しながらたっくさん歩きました。
途中、(おかあさんが)大好きなbebeの服を見つけ、「和志、これ着る?」と聞いて渡すと自分の胸に当ててにこにこ。
もちろんお買いあげ。緊急自動車とパワフル自動車(ショベルカーとか)のビデオもとっても気に入ってくれたようです。 お昼は会場内の出店で買ったタイ風焼きそば。ちょっぴり酸っぱい焼きそばを、もっともっととたくさん食べました。 |
2002年5月9日(木) | |
---|---|
「くー」と言いながら、いきなり和志が”Qoo”の1.5Lペットボトルとマグカップを抱えてきました。
なんと、冷蔵庫の野菜室から引っぱり出して来たようです。うーん、ついに開けられるようになってしまったか・・・。 でも野菜室が開いたままだったので、「開けたら閉めなきゃダメ」と言ったら、 次に持ち出してきたときにはきちんと閉めてから持ってきました(^-^;;; しかも、カップに注いであげると、ペットボトルを抱えて野菜室にお片づけ。うーん、まめな息子だ。 |
2002年5月8日(水) | |
---|---|
久しぶりのヤマハ教室。今日から男の子が一人増えました。 久しぶりなのでいろいろ忘れているかな、と思いきや、4月の時より体操の振りもタンバリンも上手になっていました。 今日はカスタネットにも挑戦。手のひらを上に向けておくのはなかなか難しいようだけど、叩くのは結構上手でした。 途中、隅で寝ていた智志が起きて泣き出したら、和志は教室を横切って智志のところへ一直線。 おにいちゃん、泣いている弟が心配だったのかな。 「ちゃっち」だった”智志”が、「さとち」と言えるようになりました。 |
2002年5月7日(火) | |
---|---|
和志、形合わせのブロックで、ひとつひとつパーツを持って「どれだー、あったー」と言いながら遊んでいました。
また、動物がかくれんぼしている仕掛け絵本では、「だれだー」と仕掛けをめくっていました。 ビデオのおかげでアルファベットが半分くらい読めるようになりました。 特に和志とおとうさんの名前の頭文字である「K、H」は大得意。 でも今日は、あいうえおブロックに書かれたカタカナの「エ」を横にして「えっち」、「イ」を逆さにして「わい」 と読んでいました(^-^;;; |
2002年5月6日(月祝) | |
---|---|
人見知りが始まってから、週末のたびにおとうさんとのお風呂で大泣きしていた智志。GW後半の4日間をおとうさんといっしょにいて、
さすがに平気になったのか、今日はとってもご機嫌でお風呂にはいることができました。 GW中に智志断乳完了。 |
2002年5月3日(金祝) | |
---|---|
毎年恒例のBBQ。今年はたっくんも一緒でした。BBQはあまり食べられなかったけど、 たっくんといっしょにおにぎりを食べたり、並んで座りながらハイテンションではしゃいでいたり、芝生をお散歩しました。 何度も会って慣れているメンバーがいなくて寂しかったけど、たっくんが居てくれたおかげで和志も楽しめたようです。 |
![]() |
2002年5月2日(木) | |
---|---|
絵本を広げて和志がなにやらおままごと中。見ると”もぐもぐ、どぉれ?”という企画で、いくつかのアイテムから食べ物を選ぶというものでした。
和志、「ばなな、ぱくぱくぱく、おいちー」(口に運ぶ振り付き)、「ぶどう、ぱくぱくぱく、おいちー」
「ちご(いちご)、ぱくぱくぱく、おいちー」
と、ここまでは良かったんだけど、次に”鍵”を見てちょっとなやんで「けーき(!?)、ぱくぱくぱく、おいちー」・・・え〜?
バケツもえんぴつも「ぱくぱくぱく、おいちー」。和志、悪食過ぎ。 洗濯物を取り込んで、はずしたハンガーを風呂場に運んでいたら、運びきれなかったハンガーを和志が持ってきて、 「どうじょ」。おやつの食器を片づける、食事用のマットを片づける、に続いて、3つ目のお手伝いかな。
おまけでもらったにわとり柄のプチタオルが2枚。和志に「和志にあげるね」と渡しました。そうしたら少しして、
2枚のうち1枚を持ちながら「ちゃっち」と智志を指さしました。見るともう1枚を智志が持っていました。
和志は「いーっちょ」とうれしそう。2枚持っているよりもお揃いで1枚ずつの方がうれしいのね。 |
2002年5月1日(水) | |
---|---|
毎日毎日言葉が達者になる和志。 今日は、救急車のおもちゃを家中走らせながら「ぴーぽ、ぴーぽ。ちゅーちゅーた。(ピーポーピーポー、救急車)」。 お昼寝から起きて第一声「おきた」。 たんぽぽの綿毛をみつけて「あぽぽ」。 面白いです。 いつもは和志→智志の順にお風呂に入れます。和志が入っている間、智志にはビデオを見せておくので、 ビデオをかけると和志はお風呂だとわかるらしく、智志に「まってて」と言ってお風呂場に向かいます。 でも今日は久しぶりに『ベイビーモーツァルト』をかけると、和志の方がはまってしまいました。 お風呂場に向かおうとしても引き返して眺めているので、「じゃあ、智志と先に(お風呂に)入ってきていいの?」 と聞くと、和志は速効で自分のいすに座り、智志を指さして「ちゃっち」だって(智志を先につれていけ、ってこと?)。
智志、ずいぶんお座りが上手になりました。両手をつかって遊ぶのもおてのもの。
たまにバランスを崩して左右に倒れることがありますが、前や後ろに倒れることはなくなりました。 |