2002年6月29日(土) | |
---|---|
昨日ナンジャで買ってきたぴろぴろ(「三方鳥」と言うらしい)。一度やってみせて和志に渡したらすっかりお気に入り。 最初は”フッ、フッ”と短く息を吐き出していたのでほんのちょっとしか伸びなかったけど、おとうさんに 「ながーく吹くんだよ」と教えて貰って、上手に3方向に伸ばせるようになりました。 |
![]() |
2002年6月27日(木) | |
---|---|
テーブルの下にあった座椅子を片づけたら、障害物がなくなって智志が早速テーブルもぐり。 でもまだ前に動けないのでバックでもぐって、当然出られなくなって泣き出しました。 |
![]() |
2002年6月26日(水) | |
---|---|
和志語録。 お昼寝から起きてきて、「おやちゅ、たべゆ。おやちゅ、なんだー、ばななー」・・・おやつを指定。 「だっこ」が「だっこちて」になりました。 |
2002年6月25日(火) | |
---|---|
智志9ヶ月。 一向にズリバイが前に進みません。ずいぶん行動範囲が広いのですが、全てバイバイとうつぶせの方向転換で移動しています。 なんでかなぁ。座った状態から体をねじるようにしてうつぶせになろうとしているようですが、大抵”ゴン!”(頭を床に激突させる音) と音を立てて倒れていたりします。
まだもぐもぐが上手ではないので離乳食は2回。量はずいぶん多いです。現在の和志より多く食べているんじゃないだろうか・・・
そのせいか最近は1日に4〜5回のうんち。食べさせ過ぎかなぁ。
寝相は相当悪いです。ベビー布団からはみ出して、びっくりして夜中に泣き出すこともあります。
枕の方に頭があることはほとんどありません。まず寝付くときにごろんごろんと転がるからなぁ・・・
俯せで寝ることが多くなったので、背中に汗をびっしょりかいてお着替え、という事も減りました。 和志同様、”高い高い”や振り回されたりするのが苦手になったようです。ちょっと前は平気だったのに。 ちょっと勢い良く”高い高い”したりすると、とたんに顔が緊張して泣きそうになります。 ジェットコースターが嫌いなおかあさん似かな。 歯は下の歯が3本(でももしかしたらそのうち2本は真ん中がくぼんだ1本かもしれない)、上の歯が1本顔をのぞかせ始めました。 時々おかあさんの指に噛みついています。結構イタイです(T-T) 身長72cm、体重8.8kg。 |
2002年6月24日(月) | |
---|---|
和志が掃除のお手伝いをしてくれました。居間に掃除機をかけようと掃除機を出したら、和志は床に落ちていたふうせんを隣室へ。
いつも居間の荷物を隣室に運んで掃除機をかけるからでしょう。次におもちゃ箱のところに行って、ちょっと考えてからおかあさんに
「もってて」(持って行って、の意)。智志のところに行って「さとち」。うーん、すこしぐらい運ぶ努力をしてもいいんだよ(^-^;;; 掃除機が済んだら、早速元にもどそうと、自分のいすの下に敷いているマットを持ってきて「はい、どーじょ」。 現場監督なのかも。 そのうち掃除機もかけたがるんだろうなぁ。 |
2002年6月19日(水) | |
---|---|
和志2歳3ヶ月。
ずいぶん言葉が増えて、親が話す言葉やビデオのセリフを復唱したりもするようになりました。こうしていろいろ覚えていくのね。
絵本を見ながら、ビデオとリンクするお話のところではビデオから覚えたストーリーをぶつぶつと解説しています。
しまじろうのおかあさんが寝込むお話では「かーちゃ、こんこん、おねちゅ、ねんね」だそうです。
和志は「おにーちゃ」、智志は「おとぉと」と覚えました。
お薬と言えば和志は水薬大好き。「お薬飲もう」と言うとにこにこです。
粉薬も少量の水に溶かせばOK。コーヒー牛乳やヤクルトに混ぜたりしてぜんぜん飲んでくれなかったのに、
ただ水に溶かしただけが良かったなんて・・・あの苦労は一体? しかし智志だけが薬を飲むような事態になると、絶対欲しがるでしょうね。
どうやってごまかそうか・・・。 身長86cm、体重12.2kg。ちょっと伸びた? 智志の『こどもちゃれんじbaby』の最初の教材が届きました。しまじろうの起きあがりこぼしは結構気に入ったようで、 ちょこっとつついてはりろりろ音がするのににこにこしています。でもやっぱり和志も遊びたがるので、 時々お兄ちゃんに取られてしまっています。 |
2002年6月18日(火) | |
---|---|
「おくち、いたい〜」と和志が言うのでお口の中を覗いたら、舌先に真っ白なでっかい口内炎ができていました。
週末の熱のせいか、薬のせいか・・・。 以前スケッチブックに書いた、おとうさんとおかあさんの名前を指して、「だだ(おかだ)とーちゃ」「だだかーちゃ」。 ・・・うーん、それはちょっと違う・・・ |
2002年6月16日(日) | |
---|---|
和志の熱もすっかりさがり、機嫌も良かったので、予定通りへーベルハウスの見学会に参加してきました。 でも、移動中にトロトロ・・・着いて起こされる、というバッドタイミングが続き、和志はすっかり不機嫌に。 「とーた、とーた、あかいぶーぅ」とグズりまくってしきりに帰りたがっていました。 智志はずっと抱っこひも抱っこでお昼寝もできてご機嫌。でも、おとうさんが見学中はおかあさんが智志と和志のW抱っこ、 おかあさんが見学中は泣きわめく和志におとうさんがほとほと手を焼いて、おかあさんとおとうさんはとっても疲れてしまいました・・・ おとうさんとお風呂に入った和志。いつもより早く出たがったせいで、おかあさんが脱衣所にお迎えに行ってなかったので、 おとうさんが「じゅんこ〜」とおかあさんを呼びました。おかあさんが迎えに行ったら、和志も「じんこー、じんこー」だって。 |
2002年6月15日(土) | |
---|---|
週はじめに発熱して以来、咳と鼻水が止まらない智志。今頃伝ったのか、夕べは和志もコンコンしていました。 朝は微熱。でも用事のあるおかあさんが外出中に、おとうさんとお留守番していた和志はお昼寝中に急に熱が上がったらしく、 昨年3月以来2度目の熱けいれんを起こしてしまいました。おかあさんが帰宅したときには、 熱があってもすっかり元気で駆け回っていましたがすぐに病院へ。抗けいれん剤をもらって帰ってきました。 本当は、少しでも発熱したら抗けいれん剤を使って、けいれんを起こさないようにしなければならないところ。 おかあさん、すっかり忘れていたよ。ごめんね・・・。 |
2002年6月14日(金) | |
---|---|
お皿やカップに食べ物や飲み物が残っているのが嫌いな和志。でも自分ではもういらないときは、
おとうさんやおかあさんに「とーた」「かーた」と差し出して食べさせようとします。
今日も、おかわりしたコーヒー牛乳がいらなくなってしまっておかあさんに差し出して一言「かーちゃ、のむ」。 ・・・おぉ。文章になってきたぞ。(しかも”かーちゃ”だ) 夕方には「おそと、いく」「おくちゅ、はく」と繰り返していました。ずいぶん2語文も出るようになりました。 |
2002年6月13日(木) | |
---|---|
『パワフルキッズ』のランチオフで桂台ガーデンの『江戸沢』でランチ。人見知り気味の和志も、
おかあさん同士が仲良く話しているなら平気みたいです。でもいつもはたくさん食べるたまごぞうすいも、
りょうたくんの持っていたトーマスの電話のおもちゃが目にはいると気になって気になってあんまり食べてくれませんでした。 結局借りて遊んで満足そう。トーマスはおかあさんが苦手で家にはあんまりない(カプセルプラレールだけ)のに、 やっぱり男の子だから汽車が気になるのか、目に付く度に「きちゃ〜」と叫んでいます。 ごはんが終わって帰る頃にはちょっと雨が降っていました。ここでおニューの傘登場。買ったばかりのSHINKANSENの青い傘です。 和志はうれしそうに持っていましたが、うまくさせなくて雨傘としてはまったく役立たずでした(^-^;;; 「だだかじち、だだかじち・・・」と繰り返していた和志。何を言っているんだろうとのぞきに行くと、絵本に書いてある ”おかだかずし”の文字を指していました。どうやら名前をフルネームで言っているようです。 |
2002年6月8日(土) | |
---|---|
住宅展示場に行きました。家に階段がないせいか、モデルハウスの階段を登り降りするのが大好きな和志、
今日もとあるモデルハウスでおとうさんが説明を聞いている間中、登ったり降りたり10回以上。
このモデルハウスでは階段の上が吹き抜けになっていて、2階でこの吹き抜けの周りをぐるっと1周できるようになっていたのが特に気に入っていたらしく、
階段登ってはぐるっと1周回ってきて何故かスライディングで一度座り、階段を降りる、を繰り返していました。
つきあうおかあさんは大変〜 夜、寝かしつけてしばらくして寝室を覗いたら、なんと智志が270度回転していました・・・和志に続いて智志まで寝相が悪いのか・・・(T-T) |
2002年6月5日(水) | |
---|---|
ひらがなの書いてあるおもちゃを前に和志がいつものように、”か”を指して「かじち」、自分を指して「かじち」。
”さ”を指して「さとち」、智志を指して「さとち」。ところが今日は、”ひ”を指して「とーた。ひおし(ひろし)。」。
おとうさんの名前を覚えた! ・・・でも「おかあさんは?!」と聞いたら困っていました・・・。 和志、自分の右手右足、左手左足を覚えました。でもその他は右も左もわからないのよ〜 ちょっと目を離している間に和志にパソコンを奪われてしまいました。戻ってみると・・・壁紙が変えられていました。やるじゃん。 |
2002年6月3日(月) | |
---|---|
ばーちゃんが買ってくれた『やりたい放題』というおもちゃを、智志と和志で取り合いっこ。
智志が遊んでいるところに和志が割り込んだ形ですが、和志が細かい遊びをしていると、智志が上についているおもちゃ
(ティッシュのおもちゃ)を引っ張って全体をひっくり返す、また和志が「かじち、かじち!」と奪って遊び始める、の繰り返し。
智志は取り合いも楽しいらしく大喜び。そして先に音を上げておかあさんに泣きついてきたのは和志でした(^-^;;; 智志が座ったままずいぶん遠くまで手を伸ばすようになりました(ほとんど2つ折りになる)。 今日も夕ごはんのお片づけ中、テーブルを拭いている間に脇に置いておいたトレイに手を伸ばした智志、 食べ残しのアスパラ(3cmくらい)をがしっと握ってためらいもせず口へ。ちょっとしゃぶっていたと思ったら、 あわてて取り出そうと口の中に指を入れた時には既に飲み込んでいました・・・。 |
2002年6月1日(土) | |
---|---|
夜、和志と智志を寝かしつけてしばらくしてから寝室の様子を覗くと、智志がうつぶせになってしかも真横になって寝ていました。
もう寝相悪くなったの〜?! 現在、最悪の寝相の和志ですら、8ヶ月の時はたまに横を向いて寝る程度。この先智志の寝相がどうなるのか、恐ろしいです・・・ |