2002年8月29日(木) | |
---|---|
おかあさんが洗濯物を干していると、後ろから「ひゅ、ひゅ、ひゅ〜」という音。何だ?と思って振り向くと、 智志が座って、口をすぼめていました。もしかして口笛を吹いたのかな? |
2002年8月28日(金) | |
---|---|
智志の3種混合予防接種(3回目)。一緒に行った和志も、待合室におもちゃがたくさんあることをしっかり覚えているらしく、 もうグズりませんでした。それどころが注射が終わって帰るときも「まだまだあそぶ」だって。 |
2002年8月25日(日) | |
---|---|
智志11ヶ月。あと1ヶ月でお誕生日です。
ズリバイに磨きがかかって、ダイナミックな動きで移動しています。おとうさんやおかあさんのすぐそばまで来たときに、
ちょっとだけひざで這うような仕草を見せますが、まだまだひざで移動するのはできないみたい。
一度玄関の上がり端から落ちたし(外に出たおかあさんを追ってきた)、お風呂場にも進入しようとしたし、
台所にひっくり返ったりしてるし、まぁったく目が離せません。なるべく居間と寝室以外は出て欲しくないのだけど、
和志もいるので完全に出入りを防ぐ訳にもいきません。かろうじて寝室と台所の間の引き戸はまだ重くて手では開けられないけど、
たまに足で開けることもあるので、脱走が自由になるのも時間の問題でしょう・・・
喃語の種類は増えないけど、とてもにぎやか。間違っても無口にはなりそうにありません。まぁ、見本の和志がおしゃべりだからなぁ・・・
お兄ちゃんが大好き。だからお兄ちゃんが遊んでいるとすぐ寄っていってジャマしてしまいます。
お兄ちゃんがお昼寝しているとおかあさんべったりだけど、起きだしてくるとお兄ちゃんのそばで遊び始めます
(和志にとっては迷惑かもね)。 歯は6本。上4本下2本です。身長74cm、体重9kgです。 |
2002年8月24日(土) | |
---|---|
智志、ズリバイから一人で座れるようになりました。 今まではお座りで遊んでいるのはおとうさんやおかあさんが座らせた場所のあたりだけだったのが、 自分でところかまわず座って遊んでいるのでなんとも不思議な感じです。 |
![]() |
2002年8月21日(水) | |
---|---|
約1ヶ月ぶりのヤマハ音楽教室。なぜか途中で泣いちゃったりもしたけど、ノリノリで体操やお歌ができました。
智志も一緒にベビーシッターをゆらゆら。「サビの部分でいっそう強く揺すってましたよ」って先生。
智志も早く歩いていっしょに踊ろうね。 智志、目やにと咳・鼻水が続いていたので小児科へ。診察結果は夏風邪。初めて目薬も処方されました。 副作用に”眠くなる場合があります”とある薬のせいか、3時頃から遅いお昼寝に入ったら、ほとんど朝まで眠り続けました。 途中お風呂に入れたけど、洗っていても湯船でもぐーぐー。ミルクも寝たまましっかり飲みました(^-^;;; |
2002年8月19日(月) | |
---|---|
和志2歳5ヶ月。
とてもおしゃべりになりました。まだたどたどしい言葉ですが、とにかくしゃべるしゃべる。
ビデオを見ながらセリフや歌を真似したり、絵本を見ながらず〜っとしゃべっていたり。
特に車に乗っているときは他にすることもないので、知っている看板があれば「せぶ(セブンイレブン)、あったね〜」
「まっきゅ(マクドナルド)、あったね〜」「きいろいばんばん(黄色い看板プロミス)」「こしゅも、せきお〜(♪コスモ石油)」
「まるまる、ここお、ちあちあ〜(♪まるまるこころきらきら(スリーエフ))」etc・・・。
知らない看板は「あれ(なに)」と指さし、めぼしい看板がないと信号の度に「あかしんご、しゅとっぷ〜」「あおしんご、れっつご〜」
と言ったり、帰省中に見たビデオで覚えた信号の歌を歌ったり。信号もなくなるとお歌を歌い始め・・・。
ホントにウルサイです。
あまりごはんを食べません。麺類とコーンは大好き。ごはんはたまにがーっと食べますが、
1口も食べないことも。野菜はほとんど食べなくなりました。わりと食べるのはマカロニサラダ、ソーセージ。
ハンバーグやカレーも食べたり食べなかったり。トンカツやメンチカツも食べるときはたくさん食べます。
牛乳はたくさん飲みます。コーラと、ポカリスエットなどのスポーツ飲料やサプリ飲料が好きです。
「かじち、XXXX、ごめんねー」。自分がやろうとしたのにうっかりおとうさんやおかあさんがやってしまったときの言葉。
例えば和志のペットボトルのキャップを開けたり、和志が一緒にいるのに扉を閉めたり、サンダルを脱がせたりすると、
こう言って、ペットボトルはキャップを閉め直して開ける、扉も閉めて開ける、サンダルはも一度はいて脱ぎ直し。
万事この調子で、自分でやりたいことは振り出しに戻ってやり直し。
確かに何でも自分でやりたがる年齢なのでしょうが、和志のはちょっとメイワクです。
”ごめんねー”はたぶん初期に和志がなにかやりたがったときに、おかあさんが「あ、ごめんねー」とでも言ったのでしょう。 87cm、12kgです。 |
2002年8月18日(日) | |
---|---|
横浜に戻ってきました。 途中、お台場のパレットタウンに寄り道。和志とおとうさんが観覧車に乗ったり、智志も一緒にミニSLに乗ったりしました。 天気がいいと広場の中央から噴水が出て水遊びができるんだけど、あいにくの雨模様でできませんでした。 いつか遊ばせてあげたいな。 |
![]() |
2002年8月13日(火) | |
---|---|
迎え盆。和志はばーちゃんと悠輝と一緒になすときゅうりのおうまさんを作りました。 智志、おかあさんが座っているとすぐ寄ってきて、ひざの上に上体を乗せて甘えん坊。 |
2002年8月9日(金) | |
---|---|
おかあさんの実家に帰省。 ばーちゃんにくっついておとうさんと一緒に悠輝と美来を保育園までお迎えに行きました。 保育園の園庭では、みかけない2人に園児たちがわらわらと集まって、「おじちゃん、どこのひと?」「このこ、どこのこ?」 と囲まれてしまったようです。でも和志は一向に気にせず、目に入ったジャングルジムに突進して、 しばらく悠輝と一緒に遊んでいたそうです。 智志は横浜のおうちと違って広々としたばーちゃんちをずんずんとズリバイで探索。廊下や台所の床をお掃除してまわりました・・・。 |
2002年8月7日(水) | |
---|---|
和志と同じ2000年生まれのお友達と会うためにモザイクモールに行きました。 先々月会ったてんちゃんや1年以上振りのしおんくん、 ひでくん、おうかちゃんと一緒にごはん。それからお買い物をしたり、トミーのお店で新幹線に乗ったり、 最後にはみんなでベビーカーでお昼寝。涼しくなったら今度は外で遊びたいね。 |
![]() |
2002年8月4日(日) | |
---|---|
絵本やテレビでケーキを見て和志が「けーき、たべゆ」と言うたび、「おとうさんがお休みの時に買ってもらおうね」
と言ってごまかしていました。なので今日は和志に「おとうさんに”ケーキ買って”って言ってごらん」と助言(?)。
うれしそうに「とーちゃ、けーき、かって」と和志。でもおとうさんは「いや」といじわる。
そうしたら、和志の動きがピタッ(目がテン状態)。それからじわじわと泣き顔になって、「あ〜〜!!!」と大泣き!
そんなにショックだったのでしょうか。その様子があんまり面白くて、おかあさんは涙が出るほど笑ってしまいました。 でも、いつも前を通るたび「あいす、たべゆ」と言っているサーティーワンを見かけると、今日も「あいす、たべゆ」。 「ケーキとアイス、どっちか一つだよ。どっちがいいの?」と聞くと「あいす」。予定変更でアイスをゲットした和志。 しかーし。アイスを食べて車に乗ったとたん「けーき、たべゆ」と言い出した和志でした・・・ (ケーキを食べたがったのはおかあさんなので、結局和志はどっちもゲットした) 和志の最初のクリスマスにもらった手を握ると音楽が流れるスヌーピーのぬいぐるみ。座った和志(当時) とほとんど同じ大きさのせいか、和志は最初大泣きしていました。ふと思い出して持ち出してきて、智志に与えてみると・・・ 大喜びで抱きついていました(^-^;;; 性格の違いか、月齢のせいか(和志当時6ヶ月)・・・ |
2002年8月3日(土) | |
---|---|
今日は富士ハウスの建築現場に連れていってもらう約束でしたが、智志は病み上がりなのでおかあさんとお留守番。
和志とおとうさんとで出かけました。 迎えに来てくれた営業さんとは住宅公園や見学会で数回会っているせいか、和志もすっかり平気。営業さんの車にも、 ためらうことなく乗り込んだそうです。営業さんも「泣かれたらどうしよう」と心配していたので安心したとか。 現地までの往復で、消費者金融のマークをたくさん覚えたそうです(得意なのはアコムらしい)。 智志、ストローでお茶を飲むことに成功。同時に、吹いてぶくぶくさせる楽しさも覚えてしまいました・・・ |
2002年8月2日(金) | |
---|---|
12時間以上も寝て、いつものように6時前に起きだした智志、いきなり元気に這い回っていました。
そしてやっぱり発疹が全身に。手のひらや足の裏にも出ていました。熱が出てから発疹が出るまでが早すぎない?
まだ微熱が続いているというのに、食欲は普段通りだし、まったく元気な様子でした。 (でも夕方からまた熱が出た) 5本目の歯がはえました(上右1本目)。 |
![]() |
2002年8月1日(木) | |
---|---|
昨日夕方から微熱気味だった智志、夜11時に泣いて起きだしたときにはなんと39.4度。今朝も39度近くあって、
ごはんもろくに食べませんでした。こーれーはー・・・突発かも?
間の悪いことにかかりつけの『こどもクリニック』が休診日だったので、検診や予防接種で行ったことのある『青葉台クリニック』へ。
診断は夏風邪とのことでした。でも熱以外に何の症状もないんだよなぁ・・・。 解熱剤で熱が下がったせいか、夕方から遅い昼寝に入った智志は朝まで眠り続けました。 病院から薬局までの間にある宝くじ売場で、手が動く招き猫に和志大コーフン。「ねこちゃ、にゃーご、ねこちゃ、にゃーご!」 と大喜びしていました。 |