2002年11月30日(土) | |
---|---|
プロモ写真のために、智志初めての美容院。和志の時と同じ赤い車のいすで、同じスタッフに切ってもらいました。
暴れたらどうしよう、と思ったけど、初めての場所でなんか緊張していたみたい。しばらくは大人しく座っていました。
家から持っていった見慣れたビデオも効果あったかな。 ばっさり刈り込んでもらったので、すっかり男の子らしくなりました。 |
2002年11月28日(木) | |
---|---|
智志、『せんせい』風お絵かき板で、線を描くことができました。やっとペンをくわえる以外の使い方ができるようになったわ(^-^) |
![]() |
2002年11月27日(水) | |
---|---|
音楽教室の日。先生が”Good morning”のお歌を「前に出てやりましょう」と言うので、和志も先生のところへ。
そのうち、女の子の一人がいすを持っていって前でいすに座ってしまいました。
すると、他の女の子たちも次々といすを持って同じように座ってしまいました。残ったのは和志ともう一人の男の子。
先生が「座ってもいいよ。それとも立ってやる?」と聞くと、もう一人の子は「うん」、和志も「たってやるよ〜」。 かっこいいぞ、男の子! 途中でもう一人の男の子が不安になったのかおかあさんのところへ戻ってしまったので、立っているのは和志一人。 でも最後まで先生の方をじーっと見て、楽しそうに真似っこしていました。 今日はお歌も結構大きな声で歌えたし、毎回毎回上達していくのが楽しみです。 |
2002年11月26日(火) | |
---|---|
今日のお昼はマクドナルド。和志、ハンバーガーを丸々1個、初完食です。
しかもチキンナゲット2個にプチパンケーキ6枚を食べたあとに・・・。ずいぶん食べるようになったなぁ。 成長期のエンゲル係数が怖いです(^0^;;; |
![]() |
2002年11月25日(月) | |
---|---|
智志1歳2ヶ月。
ひょいひょいとたくさん手を離して立つようになりましたが、今のところたっちどまり(昨日2歩歩き出したけど)。
しかも必ず”ぱちぱち”するのは何故かしら・・・自画自賛?
おにいちゃんの音の鳴るいすが好きです。おにいちゃんが座ってないとちゃっかり寄っていって何度も何度もぷーぷー鳴らしています。
しかもテレビの正面にあるので、リラックスしてテレビを見ていることも・・・。
いすを取られたことに気づいた和志がしょっちゅう「おにいちゃんもすわるよ!」と言って座ろうとしますが、さっぱりどきません。
しかも和志が座っていてもラッシュ時のおばさんよろしく、おしりをねじ込むように座ろうとしています・・・(^-^;;;
お気に入りのおもちゃはDWEのおもちゃ。和志同様、入れ子のカップが大好きです。
大きいカップに小さいカップを入れようとしていることもあります。おにいちゃんみたいに積み上げようともするけど、うまくいきません。
でもやっぱり一番楽しいのは、おにいちゃんが積んでいるカップを横からなぎ倒すことのようです(^-^;;; 身長77cm、体重10.6kg。歯は11本、上が全部と下3本です。
ブロックの組立説明書を破いてしまった和志。同じ物が2枚あるので”まぁ、いいか”とほっておいたら、
なにやらゴソゴソ。見ると、文具を入れてある引き出しからセロテープを出して、一生懸命テープを引っぱり出していました。
直したいのね(^-^;;; ハナタレ和志、ハナミズを”ふん〜っ”っと鼻の外へ。突然できるようになりました。毎日おとうさんがかんでみせた甲斐があったね(^-^;;;
本日、劇団に入学金その他必要費用を入金。2人共1月から入学することになりました。
夜、入学オリエンテーションについて劇団から電話。智志は早速プロモート写真の撮影があるそうです。わーお。 |
2002年11月24日(日) | |
---|---|
夜中の3時に和志「はんばぁぎゅ〜!」と叫びました。びっくりして飛び起きてのぞき込むと、仰向けのまま起きて涙を流しながら
「はんばーぎゅ、たべるっ」。「まくどなるど、いく!」。
一体何の夢をみていたんだ・・・。最近、寝言が激しいです(しかも食べることばかり・・・)。
たっちの回数がずいぶん増えてきた智志。今日はついに2歩踏み出すことができました! |
2002年11月22日(金) | |
---|---|
速達が2通。先日入学オーディションを受けた劇団からで、薄いから
(スタッフは合格なら厚さ1cmほどの分厚い封書が届くと言っていた)「やっぱ、ダメだったか〜」
と封を切ると、なんと2人分の合格通知でした!! わーお、びっくり。 最初の書類選考への応募からしてシャレでしかなくて、まったく真剣に考えていなかったので、 いざ合格しちゃって”どうしよう”って感じです。でも”せっかく合格したんだし”って思っちゃうんだよねぇ。 レッスンがあって月謝のかかる和志はともかく、智志はレッスンが開始される2歳半まで月謝がない上、早期教育無料レッスンも受けられて、 しかも「赤ちゃんモデル」として売り込みもしてくれるというちょっとありがたい待遇。 和志も、在学中も当然お仕事の斡旋があるそうです。さ〜、どうしましょ。 |
2002年11月20日(水) | |
---|---|
音楽教室の日。すごく楽しいときに目をぎゅっとつぶってにこにこする和志。今日は最初の体操の時に目をつぶっていたので、 思わず「目を開けて!」って言ったら、ちょうどそばにいたきよこ先生に大ウケされてしまいました。 また、「溶けちゃう〜」でしゃがみ込むダンスに和志が大ウケで、「溶けちゃう〜」の度に大笑い。 先生「和志くん、とっても楽しそうでしたね」だって。体操もダンスも、一生懸命真似してがんばってます。 |
2002年11月16日(土) | |
---|---|
仲良く並んで、英語のお勉強をしていました。 |
![]() |
2002年11月15日(金) | |
---|---|
育児セミナーの日。終わってから保育室に2人を迎えに行ったら、他の子はおかあさんを見つけて駆け寄ってくるのに、
うちの子達は勢いよくはいはいする智志のあとを和志がはいはいで追いかけていました・・・(^-^;;; ”わん、とぅー、ぴ、ぽ、ぱ、しっく、ぜぶ、えいっ、ないっ、てん”。和志が1から10まで英語(?)で言えるようになりました。 |
2002年11月13日(水) | |
---|---|
今日のおやつはバナナ。先に和志に渡すと智志が”ボクも〜” とおにいちゃんのバナナを狙っていすに座ったおにいちゃんに寄っていくので、 必ず並んで食べることになるのです。あぁ、意地汚い・・・。 |
![]() |
2002年11月11日(月) | |
---|---|
ディズニーの英語教材(DWE)が届きました。大好きなプレイメイト(カードをセットすると英単語や英語が流れる)を見つけた和志、
早速「かじち、べんきょするよ〜」。とりあえず開封した60枚ほどのカードを一通り聞き終わると今度はDVD。
次々と見たがって、全部(一部しか出してないけど)見るまではねんねもしませんでした。でも流しているだけで満足して、
あんまり見ていない気が・・・(^-^;;; サンプルビデオでもよく見ていたお気に入りの『ABC song』の時だけ、
一緒に歌ったり手ばたきしたり。"Now,you sing."と言われたら、ちゃんと一人で歌っていたのにはびっくり。
教えたっけ??? ちょっと音楽からズレちゃったけどね。 智志はプレイメイトについているコード付きのマイクがお気に入り。ずーっと握って離しませんでした。 でも、智志も"clap"でパチパチできるようになりました。 |
2002年11月10日(日) | |
---|---|
『こどもの国』でフリマ。フリマ会場に着くまでにすでにすべり台を見つけていた和志、出店準備中にももう
「しゅべりだい、するよ〜。さんぽ、いくよ〜。」。
しつこいので「じゃあ、一人で散歩行ってもいいよ。」と言うと、
いつもは一人でおかあさんから離れないので行かないだろうというおかあさんの予想に反して、
時々振り向きながらもぽてぽてと歩き出してしまいました。100mほども離れたところからじーっと見ている和志に手を振ると、
ちゃんとこっちの場所が分かっているらしく、手をぶんぶん。 おとうさん、おかあさんと交替で一緒に散歩して、またおとうさんとお出かけ。今度は遊具がたくさんあるところまでいって、 片っ端から遊びまくったようです。1時間ほども遊んで帰ってきたときには「ちかれちゃったよ〜」 と車の荷台に敷いたマットにごろん。程なく眠ったかと思ったら、3時間も寝続けました。 相当気合いをいれて遊びまくったようです。 智志は芝生ではいはい。他の子の自転車やボールや広げてある荷物めがけて突進してしまうので大変でした。 あんよができるようになっていたら、思う存分練習をさせてあげられたのにね。 |
2002年11月9日(土) | |
---|---|
家の打ち合わせでハウスメーカーの支店へ。打ち合わせ中、和志は隣の打ち合わせルームでビデオを見ていましたが、
様子を見に行ったメーカーの人と何か話している時、突然「かじち、うんちしてるよ。」。
なるほど、立派なのが出ていました(^-^;;; しかも2回もして、メーカーの人にはとてもうけてしまったようで、「うんち、した?」と何度も聞かれてしまいました。 しかし、外出時にはほとんど出ない和志が2度もするって、ずいぶんリラックスしていたようです。そういえばモデルハウスでもしてたよなぁ・・・。 |
2002年11月7日(木) | |
---|---|
今日のおやつはえびせん。菓子ばちを見せるなり、智志は両手でつかめるだけゲット。 和志は自分の真ん前に菓子ばちを寄せちゃうし・・・ホントに2人とも意地汚いです・・・。 |
![]() |
2002年11月6日(水) | |
---|---|
久しぶりの音楽教室。いつもの\100ショップの駐車場に車を停めると、和志が「いちぜろぜろのおみせ、いくよ〜」と大騒ぎ。
「ぷっぷるちゃん(音楽教室)が終わってから行こうね」と説得して教室に向かったものの、
途中で同じ教室のお友達に会った途端、「ぷっぷるちゃん、いや〜!!」と大泣きしながら逆方向へ走りだしてしまいました。
3週間振りだからかなぁ。なんとか教室に連れていっても、半泣きのまま。それでも体操などはちゃんとやるのは和志らしいというか・・・。
でも”ねんね”のポーズがいつの間にかできるようになっていました(両手を合わせて耳へつける。今までは両手を両耳につけていた)。 智志、電話のおもちゃを耳(というか頭)に当てていました。おにいちゃんを見ていて覚えたのかな。 |
2002年11月5日(火) | |
---|---|
智志、テレビのスイッチにはまってしまいました。「ダメ!」と手をばっちんしても泣きもせずに再トライ。 泣いてその場はしなくなった(でも後でまたやる)和志とはちょっと違う。根性があるのかな・・・。 おもちゃ箱などでテレビに近づけないようにしても、よじ登ったりどかしたりしてなんとか近づこうとしています。 そのうち「ダメ」がわかるようになればやめるんだろうけど・・・。和志の時は迷惑なのは親だけだったけど、 智志の場合は和志が迷惑して大騒ぎするので大変です。 |
2002年11月3日(日祝) | |
---|---|
おかあさんたちのお友達の結婚式に家族で参加しました。ずっとお腹の風邪をひいていてやっと良くなったかな、 と思っていたけどまだだったようで、披露宴の最中に和志は吐くし、智志は下から漏らすし(せっかくお揃い服だったのに、 あっという間にお着替え・・・)。2人ともあまり機嫌が良くなくて、せっかくの披露宴に申し訳ないことをしてしまいました。 |
![]() |
2002年11月2日(土) | |
---|---|
ディズニーの英語教材の説明に来てもらいました(2度目)。 猫の絵が描いてある”CAT”のカードを見て和志が「きゃっと」・・・。”えっ?!聞き間違い?”と思っておとうさんの方を見たら、 おとうさんもちゃんと聞こえていたみたい。アドバイザーさん(説明員)も「・・・びっくりしました!」。 いつの間に覚えたのかな。確かにビデオなんかでもよく出ていたもんね。 |