2002年12月30日(月) | |
---|---|
智志、お風呂上がりの耳掃除用に出しておいた綿棒をみつけて、自分のおみみをくりくり。 |
2002年12月26日(木) | |
---|---|
お天気がいいのでお庭遊び。智志も靴を履かせて出してみました。でもぜんぜん歩きません・・・。 チョークとおにいちゃんの落書きを見つけると、自分でもかきかき。おぉ、口に入れないぞ!と思っていたら、 そのうち入れようとしました(^-^;;; アブナイ、アブナイ。 |
![]() |
2002年12月25日(水) | |
---|---|
智志1歳3ヶ月。
言葉がなんだか出てきたみたい。「ばんざい」と言うと「ばばー」と言います。でも”バイバイ”も「ばばー」だわね。
”あわわ”の時も「あわわ〜」って言っているようです。
あんよはずいぶんできるようになりました。部屋の端から端まで歩けます。ずいぶん慎重な感じで、
和志の時のように勢い良く倒れ込んでくることもありません。いや〜、よたよた歩きがかわいい〜。
相変わらず寝るときはおにいちゃんのそばに。おにいちゃんの声がすると、飛び起きてじゃれつきに行きます。
なんだか小犬2匹がいるみたい・・・2人で奇声をあげながら、上になったり下になったり、
あたまごっちんこさせたりしてはしゃぎまくって、そのうち寝付きます・・・。
下の4本目と5本目の歯がはえました(左前から3番目、左奥歯)。まだ右2本目が出てこないんだけど、
真ん中が割れていて大きめの下右1本目はやっぱり2本分だったり? 上は全部はえています。
インフルエンザ2回目の接種でお医者さんへ。 |
2002年12月24日(火) | |
---|---|
夜中、おとうさんとおかあさんがお布団に入って、おとうさんが「おやすみ」と言ったら、寝ていた和志が
「おやちゅみなちゃい、ぐんな〜い」。起きたのか?!とびっくりしたけど、やっぱり寝ていました。寝言か〜(^-^;;; この日の朝、おとうさんは和志の「おとーたん、おっきしてー」という”寝言”で目覚めたそうです。 |
2002年12月23日(月祝) | |
---|---|
智志、絵本の犬の絵を見て「わわわわ」。もしかして”わんわん”と言っているのかな? |
2002年12月20日(金) | |
---|---|
和志と智志の風邪の薬が切れそうなので、今日もお医者さん。和志が診察間際になって、「おいしゃさん、いやよー」
と言い出しました。名前を呼ばれて、診察室にはついてくるけど、先に智志を見てもらっている間、
和志は後ろの壁に張りついて「かじち、おいしゃさんいやよー」。・・・隠れているの? 結局、ちょっと泣いちゃったけど無事診察してもらって、先生からご褒美の金平糖をもらってにこにこ。 |
2002年12月19日(木) | |
---|---|
和志、2歳9ヶ月。
やっと”お”がついて「おとーたん、おかーたん」と言えるようになりました(T-T) トイレは積極的に行くようになりました。11月末からトイレに行くと一生懸命おしっこをしようとがんばって、 お風呂の前のトイレではほぼ毎日出せるようになりました。 12月に入ってからはしまじろうのカレンダーをトイレに貼って、1日1回でもトイレが成功したらシールを貼るように。 ほとんど毎日成功しています。でもおむつはずしは春になってからね。
最近ちょっと反抗期? 「おきがえ、いや」「ごはん、いや」「おむつこーかん、いや」なんてことをよく言います。
時には床やテーブルに伏せて、「いやよ〜」。で、ちらっとこっちを見るの。なんなんでしょう。
最近のお気に入りはりんねちゃんの両親(おとうさんの妹夫婦)にもらったトミカのお出かけバックDX。
もともと持っていた『イニシャルD』のトミカセットに、最近別の『イニシャルD』セットが加わったせいもあって、
しょっちゅう引き出してきては、パーキングタワーで遊んだり、道路を走らせてみたり。
持っているトミカ12台は全部名前も言えるようになりました。
しばらく遊んだら「おかたづけ、するよー」と自主的にお片づけを始めるのが和志らしいところ。
でもまだ最後のパッチン(ケースを閉じてホックを止める)はできないので「おかーたん、やるよー」です。 身長90cm、体重13kg。90cmを超えたぞ〜!
智志、急にたくさん歩けるようになりました! |
2002年12月18日(水) | |
---|---|
DWEのテレフォンイングリッシュに初挑戦。まだレッスンは無理なので、先生の歌うお歌を聞くだけ。 今日は『ABC Song』を歌ってもらいました。和志はにこにこしながら一緒に歌い始めたので、 来週は自分で歌わせてみよう。 |
![]() |
2002年12月16日(月) | |
---|---|
智志と一緒にお風呂に入っていたら、突然拳を握ってお湯に入れたり出したり。うれしそうに、 どっぽんどっぽんとものすごい水滴をあげています。 今までは手のひらで水面をぱちゃぱちゃするだけだったのに。 後でおとうさんに聞いたら、案の定前日のお風呂でおとうさんがやって見せていたようです。もう、変なこと教えないで欲しいわ。 |
2002年12月14日(土) | |
---|---|
智志のプロモ写真の撮影で芝浦にお出かけ。 おむつだけになって、座ってにっこーっと笑うのが期待されるプロモ写真。 ところが智志がじっと座っていられるはずもなく・・・おもちゃでカメラの方に気をひこうとするとおもちゃを追いかけて這い出すし、 カメラ本体も気になってさわりに行きたいし、おもちゃがそばにあるとしゃぶりたいし・・・。 機嫌は良かったのでいい顔もするのだけど、智志はごきげんになるとすわったままぴょんぴょん跳ねてしまうので、 せっかくのいい顔もちゃんと撮れない。結局、「コレ!」という写真が撮れないまま、終わってしまいました。 そばでおもちゃで気をひいたり、逃げ出すのを引き戻して座らせたりしていたおかあさんもへとへと・・・。 撮影中、モニタに映し出される数十枚の写真を眺めていたおとうさん曰く「あまりまともな写真がない」だって・・・ お仕事が来るかどうかの大事な写真だったのに・・・(T-T) |
2002年12月12日(木) | |
---|---|
久しぶりにお庭で遊びたがった和志。霜柱が溶けてどろどろだったのでおかあさんはイヤだったんだけどね・・・。
案の定、あっというまに靴の裏は厚さ1cmの泥、すべり台をするのでズボンのおしりや後ろ側もドロドロ。 しばらく遊んでいるとみらいくんたちがやってきたので、一緒に駐車場で三輪車や車に乗って遊びました。 智志も、みらいくんの座面が低めの車を貸してもらってまたがり、じりじりと後退(全身はできない)。 車を押してだだだだと歩いたりもしました。 和志はやっと(ゆーき、じゃなく)「みらいきゅん」と認識できるようになりました。 |
2002年12月11日(水) | |
---|---|
音楽教室の日。今日は『Good morning』の歌と、『赤鼻のトナカイ』での鈴の演奏を前に出てやりました。
鈴の演奏はなかなか正しいところ(手首)を叩くことができなかったけど、リズムに合わせて上手に鳴らすことができました。
でもおかあさん、カメラ忘れちゃった〜(T-T)
昨日からの咳がひどくて、ちょっぴり機嫌も悪い智志。医者に行ったら熱も高くなっていました。
今年の冬は何度も風邪をひいても吐き続けた日以外は機嫌が悪いこともなかったけど、今回はだいぶつらいみたい。
熱はすぐ下がったけど、昼寝も夜のねんねも10分おきくらいに泣き出して起きてしまいます。
早く良くなるといいなぁ。 |
2002年12月10日(火) | |
---|---|
新聞の折り込みチラシの中においしそうなクリスマスケーキを見つけた和志がうっとりとチラシを眺めていました。
うっかり「じゃあ、クリスマスパーティの時にこのケーキを食べようか」と言ってしまったら、さあ大変。
早速「おでかけ、する。くりすぱーち、いく」と言い出しました(^-^;;; 「今日は10の日、パーティは22日。」「今度の今度の日曜日ね」となんとか説得したものの、 寝るまでに何度も思い出しては、涙をポロポロ流しながら「けーき、つくてー」「くりすぱーち、いくよー」「けーきたべゆー」・・・。 まったく、好きな食べ物に対しての執念ったらすごいです。 今夜の寝言は「けーき、たべゆ〜」かもね・・・。
智志、木のバスのおもちゃを押しながらあんよの練習。結構な勢いで左右を足を繰り出して、ずいぶん歩くことができました。
しかもバスを方向転換しようとしているし・・・ |
2002年12月9日(月) | |
---|---|
朝起きたらお庭は雪で真っ白でした。 雪遊びもさせたかったけど、昼過ぎまで降り続いた上、和志は庭を見てもたいして興味なさそう。 雪遊びより、部屋でビデオを見ていたいインドアな和志でした。 |
2002年12月7日(土) | |
---|---|
劇団の「赤ちゃんモデル部門」(智志)のオリエンテーション(保護者のみ)。
プロモーション写真が出来るまでのつなぎとしてスナップ写真を提出したので、他の赤ちゃんの写真も見せてもらいましたが、
みんなかわいい(智志以外みんな女の子)・・・。
さすがに合格しただけのことはあるんだなぁ、と思いました。智志も自信持っていいねっ! オーディションやお仕事には兄弟は連れていけないので、土日祝限定のお仕事となると、なかなか厳しそうです・・・。 うまくお仕事がくるといいんだけどね。 |
2002年12月6日(金) | |
---|---|
おとうさんがお土産にミスドでドーナツを買ってきてくれました。和志も智志もミスドのパッケージはしっかり覚えていて、 和志は「どーなつ〜」とはしゃぎまくり、智志はベビーガードにがしっ、っとつかまって立って、真剣な顔で箱を凝視しながら 「あー!あー!」(それをよこせ〜、はやくよこせ〜・・・って感じ)。ホントにもう、この息子達は・・・ |
2002年12月5日(木) | |
---|---|
おかあさんと和志と智志でインフルエンザの予防接種に行きました。 最初から和志には「今日は注射。ちっくんするけど泣かないでね。泣かなかったらアイス食べて帰ろうね。」 と説明してからお出かけ。でも医者に行くと待ち時間が長かったせいか、最初は元気だった和志もだんだん不安になってきたのか 「おうち、かうる」と言い出しました。いざ診察室に入ると、いつものクリニックとは違うので緊張して逃げ腰。 ちょっぴり涙目で「おうち、かえる。」と言っていました。 でも特に逃げ出そうとしているわけでもなく、抱っこして注射した時も、涙目のままだけど泣き出さずに終わりました。 偉かったね。 もちろん、帰りにはサーティーワンでチョコレートといちごのアイスを食べて、ゴキゲンの和志でした。 しかし・・・「(注射の後を)2〜3分もまないと後で痛いですよ」と言われましたが、3人の腕は同時にもめないよ・・・ |
2002年12月4日(水) | |
---|---|
音楽教室の日。今日もみんなで前に出てお歌を歌いました。和志、真剣な顔で先生の真似っこをしています。 |
![]() |
2002年12月3日(火) | |
---|---|
近所のお友達とカラオケ屋でクリスマスパーティ。 女の子達がごはんそっちのけでマイク争奪戦をしているのを尻目に、和志はたっくんと並んでひたすらごはん。 ごはんが済んだら(おなかいっぱい、って言ってたくせに)お菓子。ほんとにもう、ずっと食べてました。 でも今日の和志はクジ運が良かった。ビンゴは2番、お菓子の入ったソックスが選べるクジは1番を引き当てました! (そしてまたお菓子を食べていた・・・) パーティが終わった後、たっくんの家に遊びに行きました。そしてまた食べ続ける2人・・・ |