2003年1月30日(木) | |
---|---|
智志、夜中に嘔吐。この冬はどっちかが風邪をひくと決まって数日後にもう片方が同じ症状の風邪をひいています。 またか・・・。 |
![]() |
2003年1月29日(水) | |
---|---|
和志、インフルエンザの検査のために病院へ。結果は陰性でした。良かった。今年はいろいろな型のインフルエンザが流行っているようなので、
予防接種していても楽観できないんだそうです。インフルエンザではないものの、のどがかなり腫れているらしく・・・
それはやはりおかあさん→智志と来たのどの風邪?(^-^;;;
午後、智志の劇団の不定期レッスン。別室でオーディション(質疑応答)の練習をする合間に、紙芝居を見たり手遊びをしたり。
初めてのところでも初めての人たちでも智志はまったく緊張もせず、またちょろちょろ。他の子の脱ぎ捨てた上履きを見つけて足を入れようとしたり、
それを先生に持っていって「あ!」(どうぞ)したり。テレビ台のガラス戸は開けるし、スタジオの鏡はなめてべろべろにするし・・・。
そのうち、なぜか他の男の子から”ちゅう”(しかも唇に)されてしまい、うれしそうに笑っていました。 |
2003年1月28日(火) | |
---|---|
智志、『いないいないばぁ』オーディションのための練習で目白のスタジオへ出かけました。
オーディションと同じように、部屋のあっちとこっちで子供と保護者に別れて『ちびっこまんたいそう』の練習。
智志は子供たちの中に置いてきても別に泣きもしなかったけど、おかあさんを見つけるとうれしそうに寄ってきてしまいました・・・。
だめなんだよ、それじゃ・・・(T-T) 夕べ吐いて、ちょっと調子が悪そうな和志でしたが、熱もないし、子守をばーちゃんに頼んでいたので、いっしょにお出かけ。 おひるごはんは一緒に食べましたが、「ピザたべる。」とピザに固執したわりには上に乗っているエビを1つ食べただけでオシマイ。 やっぱり調子が悪いらしい。別れた後はばーちゃんと池袋西部のおもちゃ売場や屋上の遊園地で遊んでいたようです。 屋上ではケチなおかあさんと違ってばーちゃんなら甘えさせてくれると思っているのか、 あれもこれもといろんな乗り物に乗ってばーちゃんにだいぶ散財させた様子でした。でも途中で「おうちかえる」と言い出しだようです。 夜中、にわかに熱が上がりはじめた和志。抗けいれん剤は使ったものの、午前1時頃には40度近くなったのでおとうさんと夜間救急へ。 「インフルエンザかもしれないから、昼間の病院にかかって」ってだけで特に何もなく・・・でも帰ってきたら熱も少し下がって、 コンビニで買ったおにぎりを食べられるほどには元気になっていました。 |
2003年1月27日(月) | |
---|---|
TVでしまじろうが「じゃんけんぽん」。それを見ていた智志が「じゃ、へ、ほ」。おぉ、真似しているらしい。 |
2003年1月23日(木) | |
---|---|
朝、雨戸を開けると雪が降っていました。和志がすかさず 「ゆきのおくつ(スノーブーツ)はいてゆきあそびするよ!」 ・・・うーん、1回しか使ってないのによく覚えていること(^-^;;; 残念ながら降り続いていたし途中で雨に変わったので雪遊びはできませんでしたが、 「おにわにもゆきふってるねぇ。くるまにもふってるねぇ。」 としばらく窓からうっすら白い外を眺めていました。 |
2003年1月21日(火) | |
---|---|
夕べ高熱が出ていたので智志をクリニックへ。和志もちょっとコンコンしていたので、ついでに見てもらうことにしました。
でも和志は名前が呼ばれた途端「かじゅち、げんきよー。ごほんよんでるよー」と診察室にはいることを強硬に拒否。
まぁ、いいか、と智志だけ診察室へ。
インフルエンザかと心配したけど、診断はただの風邪。でもインフルエンザでない理由が”予防接種を受けている””保育園に行っていない”
だって言うのはいまいち信用できないんだけど・・・。 今日のおやつはキャラメルコーン。でもどうやら智志のお気に召さなかった様子。自分ではぜんぜん食べずに、 一つつかんではおかあさんの口まで持ってきて「あっ」。和志まで面白がっておかあさんに「あーん」して、 結局、出した分を全部おかあさんが食べる羽目になりました・・・ |
2003年1月19日(日) | |
---|---|
和志、2歳10ヶ月。
相変わらず幼児発音ですが、ずいぶんしゃべるようになりました。
言っていることが聞き取れなくて聞き返したら「×××って、ゆってるよ!」と怒ったり、
ある日は「ぴこ(PICO)するよ」というのをおかあさんが聞き取れなくて「は? たべる?」と聞き返したら
「たべる、じゃないよ。する、でしょ!」と怒られてしまいました。でも他の子と比べるとまだまだだな。
相変わらず遊んでいると智志にジャマされてかわいそうですが、おかあさんが智志を「あぷっ!」と怒るのを真似しているらしく、
「さとちー、じゃましちゃだめよー。あっぷっぷ!」と怒っています。にらめっこか?
それから「だめってゆってるでしょ! わかってゆっ?!」・・・誰の真似〜? お気に入りのおもちゃはもちろんしまじろうのPICO。最初の頃うまくできなくて敬遠していたゲームも、 いつの間にか上手にできるようになりました。別売りでキーボードもあるらしいので、是非手に入れてキーボードの練習もさせたいな。 身長90cm、体重13kg。増えません。下の奥歯(17本目、18本目)がはえてきました。 智志、おかあさんの両手を握って拍手させようとしていました。 |
2003年1月17日(金) | |
---|---|
たっくん親子が遊びに来てくれました。早速お庭ですべり台や砂遊び、三輪車と車で追いかけっこ。智志も車に乗ってずいぶん移動していました。 |
![]() |
2003年1月16日(木) | |
---|---|
ばーちゃんが遊びに来てくれました。和志達がお昼寝中に着いたので、お昼寝から覚めた和志はいきなりおかあさん以外の人が家の中にいてびっくり。
でもすぐに思い出したようで、一緒に遊んでもらいました。 夕方、一緒にお散歩へ。智志にも靴を履かせて連れていきました。手をつないだばーちゃんと和志の後を、智志が「あー、あー、あー、あー」 とかけ声をあげながらよたよた。でも道自体が傾いているのか、歩いているうちになぜか道の片側に寄っていってしまって、 なかなか追いつけないのでした(^-^;;; |
2003年1月15日(水) | |
---|---|
おかあさんがずっと熱が下がらないので、おとうさんが仕事を休みました。ついでに和志の音楽教室も、おとうさんに連れていってもらいました。 どんな顔で踊ったりしてたのか見てみたかったなぁ。和志はおとうさんとお出かけで楽しかったようです。 |
2003年1月14日(火) | |
---|---|
智志、おもちゃのカギ穴にカギがさせるようになって、上手に回せるようになりました。
はまってしまったようで、しばらく黙々と遊んでいました。 智志に事務所からユニクロカタログモデルの話。でも書類選考で落ちてしまいました・・・やっぱり写真が悪いのかなぁ。 |
2003年1月13日(月祝) | |
---|---|
来週分の振替で、和志、今日もレッスン。 今日はおかあさんが熱を出したのでおとうさんと車で出かけました。 心配したとおり、スタジオのある建物に入るときにだいぶ抵抗したようですが、レッスンが始まったらそれなりにがんばっていたようです。 でもやっぱり休憩を挟んで次のレッスンが始まるときには泣いちゃったようです。休憩ない方がいいんじゃないかなぁ。 |
2003年1月12日(日) | |
---|---|
和志、劇団の初レッスン。 朝、駅で車を降ろしてもらったら、早速「まくどなるどいってぇ、ゆにくろいってぇ、どーなつやさんでどーなつとじゅーす!」 ・・・それは先日のプロモ撮影の日のコースでは(^-^;;; レッスンスタジオまでは駅から結構あるので、一生懸命歩いていた和志も少々疲れ気味。めずらしく抱っこをねだってきました。 今度からはバスを使おう・・・ レッスンは最初の1時間が演技、休憩を挟んで20分程度のジャズダンス。 保護者はスタジオの中に入れてもらえないので、UV加工の様な特殊な窓ごしにのぞき見。 演技ではあいさつにはじまって、オーディションでやるような簡単な演技の練習をしているようでした。 声は聞こえるんだけど、和志ったら声が小さい!「もっと大きく」って言われたらだまっちゃうし(^-^;;; うーん、前途多難。 自分の番が来るまでじーっと待っているのは得意なようです。 休憩後、またスタジオに入るように言われると、とたんに不安そうな顔。もう終わりだと思ったのかな。 和志だけでなく他の子達もおかあさんのところに戻って来ちゃったり、大泣きしている子もいました。 和志も、スタジオには入ったものの、半泣きの声で「おかーさんは」と繰り返していました。ダンスも先生に促されてやっと動く程度。 そのうちふとしたはずみで泣き出して、もうぜんぜん動かなくなってしまいました。 一生懸命がまんしてたけど、泣き出したら止まらなくなっちゃったみたい。でもちゃんと頼る対象が分かっているらしく、 先生の方に寄っていって抱っこしてもらっていました。 レッスンが終わったら途端に元気。でも帰る道々、「れっすん、いや。いかない。」と言っていました。 |
2003年1月11日(土) | |
---|---|
新居用の土地の古家解体工事が始まったのでご挨拶回りに出かけました。 玄関先まで階段というおうちが多かったので、ベビーカーの智志とおかあさんは道路で待機、 おとうさんと和志が玄関先まで挨拶して回りました。おとうさんの真似をして和志「よろちくおねがいしまっちゅ」。 愛想を振りまいていました。 帰りに生まれたばかりの4人目のいとこ「がく」くんの顔を見にりんねちゃんのおうちへ寄りました。 残念ながらりんねちゃんもがくくんもお昼寝中。今度は一緒に遊べるといいね。 |
2003年1月10日(金) | |
---|---|
なぜか智志も気に入っている和志のピンクのお食事エプロン。台所に脱走してきた智志が持っていたので、
「おにいちゃんに”はいどうぞ”してきてね」と言ったら、
よたよたと台所と居間との間のベビーゲートまで行って居間のおにいちゃんに向かって「あっ」(どうぞ)。
おぉ、ちゃんと”おにいちゃん”も分かっているらしい。
お庭遊びをさせていたら、和志が散歩したがったので久しぶりに公園へ。 |
2003年1月9日(木) | |
---|---|
最近、自分で服を着たがる和志。おむつパンツとズボンはだいぶ上手にはけるようになりました。 今日はお風呂上がりに着るはおりものも自分で着るというのでほっておいたら・・・足にはいていました(^-^;;; |
![]() |
2003年1月5日(日) | |
---|---|
ぜんまいで走るヘリコプターのおもちゃにはまった智志。動かなくなるとおかあさんのところまで持ってきて”巻いて” と差し出してきます。おかあさんが用事でいなくなったら、今度はおとうさん。寝ころんで居眠りしているおとうさんのところに行って、 ヘリコプターをおとうさんの手のひらにぐいぐい押しつけていました。 |
2003年1月4日(土) | |
---|---|
智志、パズルバス(室内用乗用おもちゃ)で前に進むことができました。方向転換もばっちりです。 |
2003年1月3日(金) | |
---|---|
横浜に戻りました。 しまじろう(PICO)で遊びたくて仕方ない和志におとうさんが「横浜のおうちに帰ったら遊ぼう」と約束していたのに、 なんだかんだと用事を済ませて家に着いたらもう夕方。結局約束を果たすためにいつもならねんねの時間に”特別に” 気が済むまで遊んでいい事にしました。帰ってくる車の中でもあまり寝ていないのですぐ眠くなるだろうと思ったのに、 結局夜の12時過ぎまで熱中・・・。まったく、和志の集中力にびっくりです。 しかし、このせいで和志の夜のスケジュール、「ごはんたべて、おふろはいって、ぎゅーのんで、はぶらしして、といれして、ねんね」 の”ぎゅーのんで”の後に”しまじろう”が入ってしまい、3日間真夜中までしまじろうで遊んでいました・・・ でも毎日毎日、昨日はできなかったことができるようになっていってびっくりです。 |