2003年4月30日(水) | |
---|---|
和志の爪を切った後、うっかり智志に爪切りばさみをとられてしまいました。 何でも真似したがります。 |
![]() |
2003年4月29日(火祝) | |
---|---|
ドライブ中、踏切を見つけた智志。「だーだーだーだー」・・・カンカンカンカン? 「だっだー」は”おとうさん”か”おかあさん”、「だだだー」は”おにいちゃん”らしいです。全部「だ」・・・。 カメラを構えて(額につける)「あい、いー、ぱ!」はおにいちゃんの「はい、ちーず、ぱしゃ」の真似らしい。 |
2003年4月25日(金) | |
---|---|
智志1歳7ヶ月。
単語らしい言葉が増えましたが、名詞がない。エレベーターのボタンやバスの”とまります”ボタンを見て「び〜!」
というのはたぶん”ピッ”のこと。「だぁ〜!」はトイレの水を流す音。おにいちゃんやおかあさんのトイレについて来る度、叫んでいます。
唯一まともそうな「んない」は”Good night"。
あ、「ぱん!」があった。パンを見ると叫びます。お昼ごはんはパンが多いのですが、食事中も思い出したように「ぱん!」。 最近は小さな穴へものを入れるのがお気に入り。形合わせのおもちゃを何度も繰り返しています。丸と三角と×印が得意らしい。 おもちゃのお片づけも楽しいらしく、お風呂の時も「上がるよ」と言うと自分からおもちゃをおもちゃ袋に片づけ始めます。 ”ちゅう”大好き。ただし、自分がするのではなく、おかあさんの顔にほっぺを押しつけて無理矢理おかあさんの”ちゅう”(^-^;;; |
2003年4月24日(木) | |
---|---|
和志、みらいくんと体育スクール体験。マットででんぐりかえりしたり、わっかを転がしたり。めまぐるしくいろいろ体験して、 結構面白そうでした。時間とお金の余裕があれば通わせてあげたいけどねぇ。 |
![]() |
2003年4月23日(水) | |
---|---|
昨日、和志がばーちゃんに買ってもらった雑誌の付録のビデオ。ハム太郎の”あいうえお”のビデオで、
和志も智志もとってもお気に入りの様子。 今朝、ビデオを見ながら智志が「あひう・・・あ!」と言いました。ばーちゃんとおかあさんは顔を見合わせてびっくり。 ビデオの中で”あひるのあ”と言っていたのです。真似してるんだね〜。 和志は雑誌に載っていた『アバレンジャー』のアバレッドを見て、「あ、あ、あ、あ、あばれっど〜」と歌い出しました。 おとうさんに聞いたら『アバレンジャー』のエンディングなんだって。ちょっと歌詞が違うけど。 たまにおとうさんが見ていても和志は全く興味ないようだったけど、見てないようで結構見ていたんだなぁ。 |
2003年4月21日(月) | |
---|---|
ばーちゃんが遊びに来ました。 ごはんの時、お茶の入ったコップでばーちゃんと和志が”乾杯”。智志も目を輝かせながら自分のカップを持ち、「ぱーあぁ!」 と叫んでいました。和志と智志と何度も何度も乾杯をねだるので、ばーちゃんは大変そうでした。 和志は乾杯の度いちいちお茶を飲むので何度もおかわり。二人とも飲んだ後の「あー!」まで真似っこしていました。 |
2003年4月17日(木) | |
---|---|
おかあさんの用事があるので、おとうさんが午後お休みして帰ってきました。 そうしたら和志が異常な甘え方。かまって、かまって、もっと遊んで〜って感じでまとわりついていました。 最近、和志はおもちゃや服のひもなどをよくしゃぶっていることが多く、「もしかして欲求不満?」 と心配していたんだけど、この甘え方を見ると、やっぱりなんかおかしいみたい。 智志の世話にかまけたりで和志をないがしろにしているつもりはないんだけど、やっぱり何か遠慮していたりするのかなぁ。 |
2003年4月16日(水) | |
---|---|
NOVA KIDSの体験に行ってみました。 グループレッスンの体験だけど、ネイティヴの先生と和志と2人きり。 教室に入るように促されると、例によって「おかあさんは!?」と途端に涙目。仕方なく最初だけ一緒に入りました。 でも先生が壁に貼られたABCを指さしてABCを歌い始めると一緒に歌い出し、その後はおかあさんが教室の外に出てもぜんぜん平気。 色や動物のカードで遊んだり、ビーズを数えたりしていたようです。 まさかDWEをしているだけあって、”とってもよくできていました”だそうです。生身の人と英語でふれあえるのはとっても良さそうだけど・・・
その後スイミング。でも今日は「スイミング、しないよ」とグズっていました。その理由は”東急バスに乗りたいから”。
来るときに東急バスだったので、また(すぐ)東急バスに乗って帰りたいようです。
なだめすかしてどうにか着替えさせて体操場に連れ込んでも、おかあさんにべったり張りついて体操しようとしない。
でも途中から一緒にやりたくなったらしく、体操に混じっていきました。 |
2003年4月12日(土) | |
---|---|
おとうさん、おかあさんのお友達とお花見。のはずが雨が降ってきたので中止でおうちで宴会しました。 |
![]() |
2003年4月11日(金) | |
---|---|
和志の3歳検診。 尿検査も内診も歯もぜんぜん問題なし。 体重13.8kg、身長91cmでごく平均。でも頭囲49.8cmって・・・智志より小さいのか。ってゆーか、智志が大きすぎるのね(^-^;;; 智志は検診の間、託児室へ。迎えに行ったら「わが家のように遊びまくっていましたよ」だって・・・ |
2003年4月9日(水) | |
---|---|
入会してから初めてのスイミング。黄色いピープルバス(送迎バス)で出かけました。
わりと早い方に拾われたのでピープルに着くまで約30分。陽気も良く、お昼寝してなかったので、
2人とも10分もせずに熟睡してました。 和志は10日ぶりのスイミングだったけど、集中コースの時のような緊張や水に入るときの躊躇ももう無いみたいで、 にこにこしながら泳ぎ出したりしていました。ただし相変わらずバタ足ができないので、漂ってるだけなんだけどね・・・。 たまにコーチに気づいてもらえないと(プールサイドの方へ流してもらえないので)、 コーチの方を見ながら”どうしよう?”って顔をしながら浮いていました。 今日は体験のみらいくんも一緒だったけど、みらいくんの方がよっぽど上手(^-^;;; 終わってから、みらいくんのママが車で一緒に帰ろうと言ってくれたけど、和志は「いや。かじゅち、ばしゅにのるよ」。 ピープルバスがよっぽど気に入ったようです。 |
2003年4月8日(火) | |
---|---|
智志が持ち出してきたプーさんのあいうえおのおもちゃ(ぬいぐるみ)。いつの間にか和志が遊んでいました。 智志が寄ってきて、プーさんをキック。おもちゃをとられた腹いせか?
みらいくんのおうちに遊びに行きました。和志がドライブのおもちゃで遊んでいると、こころちゃんが傍らにちょこんと座り込んで、 |
2003年4月7日(月) | |
---|---|
智志、ポリオ2回目。まわりは赤ちゃんばっかり。智志がやたら大きく見えました。 和志はそんな赤ちゃんをみて「あかちゃん、いたね」を連発していました。 お風呂の中で智志と先週の検診ではできなかった体の部位をおさらい。 ”おなか””おしり””ちんちん””おてて””あんよ””あたま””おくち””おはな”・・・すべてバッチリ。 ところが「おめめはどこ?」と聞いたら両耳をタッチ・・・。”おめめ”と”おみみ”、聞き分けづらいのかな。 |
2003年4月6日(日) | |
---|---|
今日の和志はおとうさんとお揃いのシャツ。おとうさんにお着替えしてもらいながら、「これはおとうたんといっしょ」
と言っていました。ところが、和志とおかあさんが先にお出かけして、迎えに来たおとうさんはうっかり同じシャツを着るのを忘れてしまいました。
そしたら和志は「おとうたんもいっしょの、きる〜!」と大泣き。だいぶショックだったらしく、しばらく大騒ぎでした。 新居を見に行って、今日は中も見せてもらいました。和志と智志はおおはしゃぎ。特に和志は大好きな階段を見つけて登りたくてうずうず。 2階に上ったらおとうさんに抱っこしてもらって吹き抜けをのぞき込んで大喜び。智志も1階から和志の顔を見つけて大喜びしていました。 先週、テーブル付きいすから独りで降りられるようになった智志。今日はいつの間にか独りで登って座っていました。 エプロンも持って首に当ててよいしょ、よいしょ。ごはんがいらなくなると、食器を次々と差し出し”ごちそうさま”をアピール (ついでにテーブルに落ちた食べカスも)。それから自分でいすから降ります。 |
2003年4月4日(金) | |
---|---|
気になっていた点を相談に小児科へ。 智志は肋骨の一番下が広がっていて、昨日の検診では「正常範囲だけど気になるならレントゲン撮ってもらって」と言われていました。 先生に相談したら「これは軟骨なのでX線で映らないんですよね」だって・・・。でも機能的に問題があるわけではないので、 そのままでいいそうです。 和志の方はいわゆる包茎。結構重症なのかなと思っていたけど、気にするほどでもないそうです。 大学病院なら皮を柔らかくする軟膏を出してくれるそうだけど・・・最近は手術は滅多にしないんだって。 おかあさんが台所仕事をしているとき、ベビーガード越しに和志がおもちゃを落としてしまいました。 「おかーたん、とって〜。」と言うのを「自分でとりなさい」というと、「わがままいわないの、おかーたん」・・・違うだろ〜? |
2003年4月3日(木) | |
---|---|
智志のマイブームは頭をひょこっとさげて”こんにちは”。今日もお隣の奥さんを見つけてにこにこしながらぺこっ、ぺこっ。
みらいくんのおかあさんにもぺこっ、ぺこっ。
智志の1歳6ヶ月検診。 ねんねの時、智志に「Good Nightって言うんだよ」と言ったら「んなーい」。お、口まねするようになったかな? |
2003年4月1日(火) | |
---|---|
こどもちゃれんじの絵本を見ていた和志が「はなちゃんのおともだち、めがねしてるよ。」。 見てみるとしまじろうやはなちゃんと同じトラ(?)の子で、女の子。女の子だから”はなちゃんのともだち”なのか〜。 女の子と男の子の区別が付くようになったのね。 |