2003年11月30日(日) | |
---|---|
和志、劇団のレッスン。今日もお気に入りの”あいりちゃん”と一緒にセリフの練習ができてうれしかったらしい・・・。
おともだちから智志のCM第2弾(ロッテ『チョコパイ』)を見たとの連絡。慌ててHPを見に行ったら、なるほどCMが更新されていました。 |
2003年11月27日(木) | |
---|---|
フッ素をぬってもらうために歯医者へ。ところが今日は前回お世話になった先生が留守で、大学病院からかわりの先生が来ているとのこと。
和志が「しょっぱくしないで」とお願いしてるのに、フッ素が1種類しかないということでしょっぱいのをぬられちゃったらしい・・・。
ちょっと悲しげでした。 智志はいすに座るときや口の中のチェックのときは大暴れしていたのに、いざフッ素を塗り始めると大人しくなりました。 泣かずにすんだのなんて初めて〜 |
2003年11月26日(水) | |
---|---|
”はっとこ応援団”で、近くの幼稚園に幼稚園グッズ作成の講習会に行きました。 おかあさんたちは入園後に使うスモックやお弁当バックを作り、子供たちは部屋の隅の遊びスペースで遊ぶようになっていましたが、 和志はなかなか遊び場に行こうとしない。そのうち、木のレンジ台のところに遊びに行ったけど、 他の子が遊んでいたので1度戻り、「”いれて”って言えばいいでしょ」と言ったら再び近寄って言って「いれて」と言ってみたけど、 どうも「ダメ」といわれちゃったらしい(^-^;;; 悲しげな顔で戻ってきて、「おかあさんのところにいる・・・」だって。 そんなことで、来年からの幼稚園、果たしてうまくお友達と遊べるのかしら??? |
2003年11月25日(火) | |
---|---|
智志2歳2ヶ月。
ある日の早朝、早起きしてしまった智志をもう一度寝かせようとおかあさんの布団に誘い込んでから、昼寝も夜も智志は
「おかあたんのとこ」とおかあさんの布団へもぐり込んでくるようになってしまいました・・・。
狭いのでおかあさんが智志の布団に寝ようとすると「さとちも!」と追いかけてきます。 お気に入りのおもちゃはおままごと。食器と食べる物を分けてのお片づけも上手になりました。 身長86cm、体重13.2kg。
ハナタレだったので「お医者さん行こうね」と言うと、和志が「なんていうお医者さん?」と聞いてきました。耳鼻科の名前を言うと、
「えっと、あの、べつのくりにっくにしようよ。おさんぽして・・・」と近所の内科に行きたい様子。
どうも、耳鼻科に行くと鼻水を機械で吸われるのでイヤなようです。 |
2003年11月24日(月祝) | |
---|---|
昨日に引き続き、二日連続の劇団のレッスン。電車に乗りたがる和志を説得し、おとうさんの車でみんなで出かけました。 和志がレッスン中、おかあさんは大抵レッスン場のドアの前にいるのですが、毎回10分ほど階下の休憩室へ他のママさんとお茶をしに行っています。 ところが今日はタイミング悪くちょうどお茶している時に和志がもよおしたらしく、ドアの外へ。そこにおかあさんがいないので、 慌てて他のママさんが知らせに来てくれましたが、その時には階段のあたりで和志の「おかあさぁんっ」と大泣きの叫び声・・・。 休憩室を飛び出したら、ぐしゃぐしゃの顔で「おかあさんっ、うんちってゆってるでしょっ!」と叫ぶ和志がいました。 しかも、じゃあ大変っとばかりに抱き上げて階段を途中まで上がったら大暴れして、下ろしたら泣きながらいったん階段の下まで下りて、 再び自分の足で階段を上り・・・そういう融通の利かないところはおかあさん、キライ・・・。 さらに、階段を上りながら、「おかあさんっ、ちゃんとどあのところにいなきゃだめでしょっ」と怒られてしまいました。 しかし、ドアの外にはおとうさんもいたのに、おとうさんじゃダメなんだって。は〜っ、最近おかあさんっ子で困ったもんだ。 |
2003年11月20日(木) | |
---|---|
智志の初仕事『マミーポコパンツ』のCMの放映が始まりました。
『しまじろうのクリスマスコンサート』に行きました。和志も智志も会場に向かう途中で眠くなってしまい、
会場についてもまったりしていましたが、しまじろうが出てくると、途端に元気に。ノリノリで手拍子したりしていました。 |
![]() |
2003年11月18日(火) | |
---|---|
”コアラルーム”の日。先週作った消防車とパトカーの絵を持って、消防署と駐在所までお散歩しました。 消防署では和志が消防車に乗せてもらいました。和志に消防署の人に「このしょうぼうしゃはなんていうの」って聞かせたら、 答えは「鳩山一号」・・・ポンプ車とかはしご車とかいう答えを期待していたんだけど(^-^;;; 次に駐在所へ。パトカーを見るなり、消防署ではベビーカーから降りようとしなかった智志がおりたがり、 一目散にパトカーに寄っていきました。運転席にも乗せてもらいました。反対に和志はパトカーには「のらない」んだって。 好みがはっきり別れたね。 |
2003年11月17日(月) | |
---|---|
智志、某キャラクター補助便座のパッケージの撮影。書類選考をパスした数人が実際に撮影して、
出来が良くて採用された場合だけギャラが出るというお仕事でした。 智志はなんと本命。一番最初にスタジオに入って、「訳が分からないうちにさっさと撮ってしまいましょう」 と言うことで早速着替えさせようとしたけど、もう既に雰囲気を察知してか緊張モード。着替えも大暴れ、 着替えしてもぜんぜんカメラの前に行こうとしなくて、先日のスチール撮影と同じ状態に。 後から来た子達が撮影を済ませても全然ダメで、結局1枚も撮れませんでした・・・ 智志、この仕事にやっぱむいてないかも。
和志は保育園の一時託児へ。今まで泣いたことがなかったのに、昨日「明日は保育園で待っていてね」と説得している間にすでに泣きだし
「かずち、さみしいよ。おかあさんがいないとないちゃうよ・・・」。一度は納得したものの、今日もしばらくしてから泣き出したそうです。
でも一度泣いた後は元気になってみんなと遊んでいたそうだけど・・・。
和志と智志がトミカで遊んでいました。そのうち突然和志が |
2003年11月16日(日) | |
---|---|
”はとっこ応援団”に参加。今日は”おとうさんとあそぼう”なので、おとうさんも一緒でした。 おとうさんが得意そうなぶんぶんごまを作ったり、保育園の園庭で「だるまさんがころんだ」をしたり。 おとうさんが一緒のせいか、和志も智志も大はしゃぎでした。智志なんか普段”コアラルーム”でお世話になっている保母さんに、 「智志くん、今日はずいぶんしゃべってますね」って言われるくらい、普段と違っていたようです。 他の子たちもお父さんと来ていたけど、お父さんと遊ぶ姿を眺めていて保母さんと共通の感想が、 「母親は子供が遊んでいるのを結構遠目で眺めているけど、父親はすぐ側で構い過ぎ」でした(^-^;;; 普段あまり一緒に遊ばないので、どのくらいほっておいても大丈夫かわからないんだろうね。 |
2003年11月15日(土) | |
---|---|
ワールド・ファミリーのイベント『Play Along』に行きました。 散々車の中で聞いている歌ばかりだし、教材のおもちゃも使ってみんなでいろいろやるので、和志は楽しそうでしたが、 智志はもう眠くて大グズリ。やっぱりお昼前後はツライなぁ。もっと早い時間の回だったらよかったんだけど。 |
2003年11月13日(木) | |
---|---|
最近、プラレールのレイアウト作りに熱中している和志。今日も次から次へといろんなレイアウト例を真似して作っていました。 |
![]() |
2003年11月12日(水) | |
---|---|
”はとっこ応援団”に参加。今日は”親子遊び”がテーマでした。 「あがりめさがりめ」や「はないちもんめ」「おせんべやけたかな」などの昔からの遊びで遊びました。 知ってるけど子供たちと遊んだことはなかったので(って思い出しもしなかったし)、新鮮な感じ。 和志も智志も「あがりめさがりめ」はかなり気に入ったようです。
最近プラレールのレールレイアウトに凝っている和志。智志が寄っていったら、 |
2003年11月11日(火) | |
---|---|
”コアラルーム”の日。今日は模造紙に折り紙をちぎって貼って、消防車とパトカーの絵を作りました。
といっても、子供たちがやっていたのは最初だけ。ほとんどママさん達の作品になっていました。
来週、消防署と駐在所にもって行くんだって。
インフルエンザの予防接種に行きました。最初は智志を抱っこしたまま、おかあさん。次は智志。
看護士さんがもっていたシールが入ったかごに気を取られている間にプスっ。一声「あー・・・」と振り向いたときにはもう終わっていました。
最後は和志。和志は看護士さんの呼びかけにも応じないで、先生のもっている注射器を凝視していたけど、ふっとよそ見したすきに素早くプスッ。
「いたい」となんだか淡々と言ったけど、やっぱり終わっていました。 |
2003年11月10日(月) | |
---|---|
”子育てサロン”に参加。子供たちは隣室の託児室に預けて、ママ達は調理室でコーヒーパンとチキンと野菜のトマトスープ作り。
ところが、いつもどこに預けても平気な和志が、途中で泣きながら調理室に連れてこられてきました。寂しいんだって。
智志は平気で遊んでいるのにね。最近、とても寂しがり屋で甘えん坊の和志です。 できあがったパンとスープは和志に大好評。残さず食べました。智志はもう眠い時間で、大グズリ。でもコーヒーパンはちょっと食べました。 |
2003年11月9日(日) | |
---|---|
和志レッスン。今日は智志がお仕事なので、和志のレッスン担当はおとうさん。ここ何回かと同じく、
レッスン直前にグズりだしたらしく、泣き出してしまったそうです。でも先生に抱きかかえられてスタジオに連れ込まれたら、
観念したらしい、とはおとうさんの談。 おとうさんとレッスンの時は車なので、電車好きの和志はちょい不満。家に帰ってきてから、「こんどのレッスンはばすとでんしゃにするよ」 と言っていました。
智志の今日のお仕事は某お菓子のCM。スタジオに入るとすぐポラの撮影。突然カメラに引き出されて、智志はびっくり。
表情が動かなくなってしまいました。それが尾を引いたのか、一度休憩してスチール撮影に入ると、もうぜんぜんカメラの前で座ろうとしなくなり、
しかも衣装の大人物のシャツとジャケットを着るのも思いっきり嫌がり、ぜんぜん撮影できませんでした。
スタッフがお菓子をくれるとその時だけ機嫌が直るんだけど、いざ撮影になると「いやーっ!」とおかあさんにベッタリ。
あやしている間に相手役の女の子の撮影が入ったりしてタイミングがうまく合わず、そのうちお昼近くなってきて眠くてグズリだし、
抱っこのままねんね・・・。結局スチールはまったく撮れず、もう一人の男の子で撮っておしまいになってしまいました・・・。 |
2003年11月8日(土) | |
---|---|
しまじろう一家の指人形と赤い車のセットで遊んでいた和志が、「おとうさんの車と一緒にするよ」と言っていました。
てっきり、しまじろう一家の席をおとうさんとおかあさんと和志(≒しまじろう)と智志(≒妹のはなちゃん)のように乗せるのかと思っていたら、
2列目シートに前後に4人乗っていて、全部で6人乗っていました(うち2人は智志の指人形)。つまり、3列シートを”一緒”にしたらしい。 うーん、なかなかやるなぁ。おとうさんも感心していました。 おとうさんが新しい『太鼓の達人』と太鼓型の専用コントローラ(タタコン)を買ってきました。 もともと家にあったタタコンと2つ並べておとうさんと和志でさっそく太鼓大会。いっぱい練習したので、和志も「いぬのおまわりさん」 なら30%くらい叩けるようになりました。リズム感の練習にはちょうどいいなぁ。 |
2003年11月6日(木) | |
---|---|
昨日のオーディション、合格の連絡が来ました! すっかり諦めていたのでびっくりしました。
一度仕事が決まると忙しくなる、って聞いたけど、本当みたい。 本番では子供をわざとグズらせるようなことをするらしい。まぁ智志ならお菓子を見せてから取り上げれば、ほぼ100%大騒ぎするね。 しかもまたお菓子を渡せばコロって機嫌が直るだろう(^-^;;;
『マミーポコパンツ』のCM、事務所じゃ教えてくれないのでメーカーのお客様相談室に放送枠を聞いてしまいました(^-^;;;
夜、和志が「かいだんになんかくろいのがいるよ」と言ってきました。和志は床やお風呂などにゴミを見つけるとよくこんな事を言うので、
”今回もゴミだろう”と思って見に行くと、なんと”ゴキ”。思わず横からのぞき込んでいた和志の肩をぎゅっとつかんでしまったら、
和志にもおかあさんの”恐怖”が伝わってしまったのか、「おかあたん、いかないでね」と心配顔。
カブトムシやカマキリやイモムシが平気な和志にも、”ゴキ”は怖いんだと刷り込まれてしまったかもね。 お風呂上がり、いつものように智志におむつパンツをはかせようとしたら「さとち、しゅる」と自分ではきたがりました。 試しに渡してみたけど、どうにか足首までははけていました。その後パジャマのズボンもやりたがり、こんどはお尻の下まであげることができました。 おかあさんが手を出そうとすると、着替えを抱えてダッシュで逃げてしまいます。 自分でやりたがるのは立派だけど、時間がかかって風邪ひくからおかあさんに着させて欲しい(^-^;;; |
2003年11月5日(水) | |
---|---|
智志のオーディション(通算5回目)。今日は某お菓子のCM。 今日はもともと智志のレッスンの日でおとうさんがお休みを取っていたので、和志はおとうさんとお留守番。 智志とおかあさんとでお出かけしました。 さて肝心のオーディションは、女の子と男の子と二人一組で呼ばれて、向き合って手をつなぐ、といった感じ。 相手の女の子は待っている間にも他の男の子に抱きついたりしていて触るの大好き、って感じなので、 すぐに手を出してくれたのだけど、智志はその手を払いのけて「イヤっ」。女の子が”いいこいいこ”してくれようとしても 「イヤっ」。えー、なんで? 触られるのキライだった? そんな感じで絶望的。 駅までおとうさんと和志に迎えに来てもらって家に帰り着いたとき、和志が「おかあたん、おうちのなかに(さきに)はいって〜」。 何でだろうと思っていたら「かずち、”I'm home.”っていうから。」だって。
夜、智志が先月撮影したCMの件で事務所から電話。なんと”採用”になったそうです! 初仕事で初採用〜!! |
2003年11月4日(火) | |
---|---|
3歳児を対象にした”はとぽっぽタイム”に参加。今日はみんなでおやつづくりをしました。
メニューは「安倍川だんご(白玉)」と「季節のヨーグルトあえ」。和志もお団子を丸めたり、
きなこをからめたお団子をお皿に分けたりのお手伝いをしました。 完成後、試食タイム。和志も智志もお団子もフルーツたっぷりのヨーグルトあえもたくさん食べました。 今度は家でも和志といっしょに手作りおやつが作れると良いな。 |
2003年11月3日(月祝) | |
---|---|
和志レッスンの日。 電車の中で、昨日のレッスンで渡された男の子と女の子のやり取りのセリフの紙を見ながら練習していて、 「和志は誰とやりたいの?」と聞いたら、「えーっと、あいりちゃん」。あいりちゃんは今クールから一緒になった女の子で、 実はタレント名鑑を見ていると、和志が真っ先に見つける女の子。だいぶ気に入っているらしい・・・。 しかしスタジオについてみると、昨日今日と2日連続で疲れているのか、ちょっと甘えたりだれたりしている子が多く、 和志もごきげん斜め。ダンスの途中から「かずちはつかれたのよ」とか言い出したらしく、 先生が横に連れてきてどうにかこうにか動かしている感じ。最後の演技の時には、なんだかやたらふらふらと歩き回り、 みんなが並んでセリフをやっているのにちっとも落ち着かない。他のママさんも「めずらしいねぇ」とびっくりしていました。 でもセリフはあいりちゃんと組めたようで、その時だけは大人しく列に加わっていました。念願かなって良かったね。 帰り、「レッスンたのしい?」と聞くと「たのしくない」。「じゃ、やめようか。電車もバスも乗れなくなるね」と言ったら、 「えっと、レッスンたのしいよ!」だって。キミは電車とバスのためにレッスンに行くのかね・・・。 |
2003年11月1日(土) | |
---|---|
町立幼稚園の解放日で、今日は隣の畑でさつまいも掘りをしました。
大きいおいもが多くて、和志や智志の力ではぜんぜん引っこ抜けなかったけど、土の中にさつまいもを見つけると
和志が「あ、さつまいもがあった〜」と大喜びしていました。
智志も土を掘ったり、出てきたさつまいもを袋に入れたりして楽しかったようです。 もらって帰ったおいもはさっそく素揚げしてさつまいもスティックに。和志はぜんぜんでしたが、智志はモリモリ食べていました。 |