2003年12月31日(水) | |
---|---|
年末年始の帰省でばーちゃんちに行きました。 いつもの座敷に落ち着くと、さっそく飼い猫の”ねこ”がやってきて、真っ先におとうさんのところで甘え始めました(いつも)。 その両脇から和志と智志が「ねこちゃん〜」といいこいいこ。和志が「ねこちゃん、いいこいいこ。なかないでね」 と言うと、智志も「ねこちゃん、なかないでね〜」とそっといいこいいこ。滞在中、”ねこ”を見かける度にやっていました。 |
2003年12月29日(月) | |
---|---|
今日の和志の愛読書はつい最近新調した道路地図。1ページ1ページめくっては、知っている地名を見つけて読み上げていました。
でも完全に漢字が読めているわけではないので、「これは、あらかわえき」なんて指している先は”品川駅”だったりするのです。
”川”が一緒だからねぇ。お気に入りは”市ヶ谷””飯田橋””麹町”など、よく名前を知っている駅が集中する辺りのようです。 近い内におかあさんの代わりにナビができるようになるかも?
お昼寝から起きた智志がなんだかちょっと様子がおかしく、おかあさんのひざに座ってぐずぐず泣いていました。
おかしいな、と思って熱を測ったら38度超。あらら〜、一昨日の動物園が寒かったからかしら。 |
2003年12月26日(金) | |
---|---|
和志のプロモ撮影。初めて行くスタジオで、電車の乗り換えが2回もあるので、和志はごきげん。初めて乗る路線の駅を、
熱心に覚えていました。 撮影は上々?かな。カメラマンの「にこにこ〜」に合わせて、大きな口で「あははは」と作り笑い。おかしい、作り笑いなんて教えてないのに(^-^;;; カメラマンに「見事な営業スマイル」と言われていました。それって、良いのか悪いのか・・・。 ともあれスムーズに終了できたので、良しとしよう。 その頃の智志はばーちゃんとお留守番。夜、ばーちゃんとバス停まで迎えに来てくれたけど、おかあさんが手をつなごうとしたら 「ばーちゃん!」と言ってばーちゃんを手をつなぎに行くくらい、すっかり”ばーちゃん子”になっていました。 |
2003年12月19日(金) | |
---|---|
和志3歳9ヶ月。
一時期おもちゃのお片づけをしたがらなかったので「お片づけしないとトミカランドもプラレールも遊ばせないよっ!」
と怒ったらあっさり「あそばない、からおかたづけしない」とか言ったので、トミカランドとプラレールは手の届かない上の棚に片づけてしまいました。
でも和志はケロリン。たまに智志が「とみからんどであそぶ〜」と言っても「おかたづけしなかったからあそばない、ってかいてあるでしょ」
(”かずしはおかたづけをしなかったのでトミカランドとプラレールではあそばせません”と書いた紙を貼ってある)ってそれだけ・・・。
おもちゃに執着は全然ないらしい。 最近はおとうさんが好きなJ−POPの歌が大好きで、ポルノグラフティやゆずなどを良く歌っています。 車の中ではおとうさんとかずしで合唱しています。耳から覚えているので、歌詞は結構怪しいけどね。しかもその怪しい歌詞を智志が真似て更に怪しくなっています。 身長98cm、体重15kg。どうりで95サイズの服がつんつるてんなはずだわ〜。 智志、三種混合の予防接種(T期追加)。今日はいつものように病院ではなく保健センターでした。 そのせいか「今日はお注射ちっくんね」と言っておいたにもかかわらず、 お医者さんの前に行くまではまわりで赤ちゃんが泣いてようが叫んでようが気にならないらしく、番号札をもらってなんだかごきげん。 でも注射器をみるとさすがに顔がこわばって(しかも注射器から目を離さないし)、終わった後も時々思い出したように、 抗議するように泣き出していました。 |
2003年12月18日(木) | |
---|---|
お部屋で二人でおままごと。今日は智志が料理人らしい。
智志「あちち、から、さわっちゃ、だめよぅ」
なかなか楽しそうです。 |
2003年12月17日(水) | |
---|---|
音が出る絵本に合わせて、「ABC Song」を歌っていた智志。テーブルに手をついてぴょんぴょん跳ねながら大コーフンで歌っていました。
ところが、突然大泣き。なんだろうと思ったら、たぶん跳ねすぎて手を滑らせて、顔をテーブルの端にぶつけた様子。
唇を切って血だらけになっていました・・・。歌を歌って負傷するなんて・・・。
お風呂で数字のお勉強。智志にウレタンの数字を見せて読ませたら、「1」→「わん」、「2」→「に」、「3」→「たん」、「4」→「よん」、
「5」→「わからない」、「6」→「しくす」、「7」→「せぶ」、「8」→「わからない」、「9」→「ないん」、「10」→「てん」でした。
まざってるよ、おい(^-^;;; |
2003年12月15日(月) | |
---|---|
夜中、泣きながら起きだしてきた和志。おしっこに起きたら隣におかあさんがいなかったので”かなしくなっちゃった”そうです。 「男の子はそんなにすぐに泣いちゃいけないんだよ」と言ったら「おんなのこはちょっとなくけどね。」だって。 でもその後、「かずちもおんなのこになったら、ないてもいい?」・・・。どうしよう、将来おカマちゃんになっちゃったら・・・ |
2003年12月14日(日) | |
---|---|
和志、今年最後の劇団のレッスン。今日はダンスの時間に保護者も入って、ダンスの発表がありました。 おかあさん達がみんなビデオカメラを構えていたせいか、ちょっと緊張しているのか、練習の時の方が上手だったかな。 和志は『あわてんぼうのサンタクロース』のダンス中ずっと歌も歌っていて、しかも終わった後、「できたよー」と言って、 先生に笑われていました。 |
2003年12月13日(土) | |
---|---|
つっちーとくまちゃんのおうちに遊びに行きました。久しぶりだけど和志はちゃんと覚えていたみたい。智志はどうかわからないけど、
お菓子をくれたのですぐ馴染みました(^-^;;; うちにはないこたつがあったので二人とも興味津々。「おやちゅみなちゃい」(和志)「おやつみなたいっ」(智志) とそれぞれに言ってはこたつぶとんに潜りこんで、すぐ出てきて「おはようございまちゅ」(和志)「おあよぱぱいまちゅぅ」(智志) とみんなに挨拶を繰り返していました。変なことが楽しいのね・・・ |
2003年12月12日(金) | |
---|---|
ばーちゃんと一緒にお出かけ。ばーちゃんがスーパーでしんかんせんのクリスマスプーツを買ってくれようとしたのに、 和志も智志も「いらない」。でもおかあさんが「お菓子入ってるんだよ」といった途端、「いるっ」と駆けてきました。 なんていやしいんでしょう・・・。 |
2003年12月11日(木) | |
---|---|
ばーちゃんが遊びに来てくれました。 |
2003年12月10日(水) | |
---|---|
和志、智志に東武東上線の駅をひとつひとつ「○○ってゆって(言って)」と復唱させて、教え込んでいました。 近い将来、智志も東武東上線の駅を暗唱できるようになるかもしれません・・・ |
2003年12月9日(火) | |
---|---|
”コアラルーム”の日。今日は調理室を借りてサンドイッチとケーキ(の飾り付け)をしました。 和志はゆで卵の殻をむくグループに参加。ボウルを囲んで殻だらけになりながら向いていました。できあがったゆで卵はボコボコだし、 たまごサラダの中には殻のカケラが多数混じっていたようです(^-^;;; それからケーキに缶詰のみかんとパイナップルを飾り付け。智志がそのまま口に入れるんじゃないかと目が離せませんでした・・・。 できあがったケーキはとても美味しくて、二人とも満足したようです(おかあさんは、二人の勢いに押されて一口も食べられませんでした・・・)。 |
2003年12月6日(土) | |
---|---|
お風呂に入っているとき、和志が突然おちんちんを股にはさんで「かずち、おんなのこになっちゃったよー」とにこにこ。 びっくりしておとうさんに聞いたら、おとうさんとのお風呂では数週間前からやっているんだそうな。おとうさんが教えたわけでもないのに・・・ すごいことを発想するもんだ。 |