2004年7月30日(金) | |
---|---|
和志、スイミングの3日目。今日はいっぱい”宇宙船”に乗っていました。2回目の時は座るだけだったけど、今日はうつ伏せに。
もう、終始にこにこ。プールサイドからのジャンプ(もちろんコーチが手をつないで補助)はちょっぴり逃げ腰だったけど、
何度も積極的にやっていました。スイミングは結構好きみたいなので通わせたい気もするんだけど、
幼稚園から戻ってすぐスイミングじゃあ、お昼寝をしっかりする和志ではきっと体力もたないだろうなぁ・・・。 去年買って今年ジャストサイズのはずの智志のパジャマ。ズボンをはいたので上まで引き上げてあげようとしたら、 「さとちはここがいいの!」とウエストゴムの部分を引き下げておへその下へ・・・。つまりお腹が大きくて苦しいらしいです(^-^;;; |
2004年7月27日(火) | |
---|---|
お庭のひまわりにふたりでお水をあげました。 |
![]() |
2004年7月26日(月) | |
---|---|
和志、スイミングスクールの短期講習(3日間)に行きました。 同じ幼稚園のお友達が3人も一緒だったので、和志もうれしそうでした。今日は初日だったので、 顔を水につけてみたり、水中をゆっくり歩いてみたり。バケツにくんだ水を自分で頭にかけるのも、上手にできました。 頭の上まで持ち上げられるようになったんだなぁ(しみじみ)。 |
![]() |
2004年7月22日(木) | |
---|---|
和志、夏期保育(プール)の日。幼稚園は半日だけど和志の希望で16:30までの”お預かり”にしました。 迎えに行ったら眠そうな顔の和志。眠くなったので幼稚園の中をお散歩していたようです。 お預かりが4時間と長かったせいか、何度も「おかあさん、おむかえにくるかな〜」と先生に聞いていたそう。 でもやっぱり、明日も”お預かり”するんだって。 |
2004年7月21日(水) | |
---|---|
リトミックのお楽しみ会。 手遊びやゲームをしました。手遊びの時には、和志は一番前に言って、大きな声で歌いながら一生懸命やっていました。 エライぞ。智志はというと、ぜんぜん興味ないようで「やらないの?」と聞いても「うん?」とすっとぼけ。 ビンゴゲームもしました。智志のカードは結構早い段階でビンゴ。和志はほとんどビリでした。 この前の福引きといい、智志は運が強いらしい。 |
2004年7月19日(月) | |
---|---|
和志、4歳4ヶ月。
幼稚園も明日で1学期が終わり。和志は幼稚園に行くよりもおかあさんと家に居たいらしいので、夏休みを楽しみにしているようです。
6週間も家にいて、2学期の始まる9月にちゃんとスムーズに幼稚園に行けるのか、とっても心配です・・・。 あいかわらず折り紙が得意。家でも一人で机に向かってもくもくと折っています。家にある本のは全部折ってしまったので、 図書館の本に挑戦しています。 身長100cm、体重15.6kg。やっと身長が大台に乗りました。 |
2004年7月15日(木) | |
---|---|
今年初めてのビニールプール。和志は幼稚園なので、智志一人で満喫してました。 もっとも、間違えて小さいサイズを買ってしまったので、2人で遊ぶには狭いかなぁ? |
![]() |
2004年7月12日(月) | |
---|---|
リトミックの日。今日は今学期最後だったので、和志のクラスも中で見学することができました。
おかあさん達が見ているので、一緒にやっている女の子達は照れちゃって「ママ、みないで」なんて言っていると、
和志も真似して「おかあさん、みないでぇ」。そのくせ、ちょくちょく近くに来ては、「じょうずにできたでしょ」だって。 先生のかわりに一人ずつ”こんにちは”に音と振りを付けて、それをみんなで真似をする時には一番最初に「かずしがやる!」 と言い出していました。ひゃ〜びっくり。 劇団のレッスンの時は「やってくれる人!」と聞かれたときに手を挙げた事なんてないのにね。 2学期からは音符なんかも使うようになるそうです。楽しみ。
それから和志は学研教室へ。今日から夏休みの短期教室に通います。最初に先生が出してきたのは計算式(足し算)の書かれたプリント。
和志が「わかんない」と言ったら、「あっ。まだだっけ?」。どうやら体験教室でずいぶんと”できる”イメージが残っていたようです。
でも体験教室の後、家じゃほとんど何もしてないしぃ。 |
2004年7月11日(日) | |
---|---|
和志レッスンの日。今日の演技の時間は”うれしい”や”たのしい”の練習のようでした。捜し物をしていて「あった!」と喜んだり、
テレビを見ているつもりで大笑いをしたり。でも怒る演技よりも難しいようでした。まぁそうだよなぁ(^-^;;; ダンスの時間のステップはちょっと難しいようで、あんまりうまくできてませんでした。休憩の後に「できないっ」と逃げ出してきたり。 がんばれ〜。
今日の夕ごはんは子供たちのリクエストでピザでした。本当は1枚で良かったのに、和志はいつもの『ピザーラキッズ』がどうしても良くて、
智志は何故か『テリヤキチキンのピザ』がいいと言い張りました。和志はともかく智志は絶対食べないと思ったけど「(絶対)たべる!」
と言い張るので、結局2枚注文することに。でも案の定、智志はぜんぜん口を付けようとしませんでした。
おとうさんとおかあさんが怒って「(1切れ)ぜんぶ食べるまではお風呂はなし!」と言うと上に乗っているチキンをなんとか食べたけど、
そのあとはまた停滞。でも今日は徹底的に自分の言ったことに責任を持たせようと、最後まで食べさせることにしました。 |
2004年7月5日(月) | |
---|---|
絵本の読み聞かせボランティアで幼稚園で。今日は和志のいるさくら組を担当しました。
和志は水遊びをしていたので、下手にくっつかれなくて良かったなぁと思ってたけど、そのうち教室に戻ってきてしまいました。
そしたら案の定お話を聞く席には座らずにおかあさんのそばに寄って、それだけならいいんだけど、「ここにいていいの?」
(ダメと分かっているときにこういう聞き方をする)とグズりはじめ、お友達の「かずしくん、うるさい」も無視。
重ねたいすの上に座って「ここにすわっていいの?」と言ったり、結局くずれて転げ落ちて泣いたり、ジャマし放題。
後半は散々でした・・・。帰ろうとしたら「かずしもいっしょにかえる」と大騒ぎ。もう二度とさくら組の担当にはならないぞ(T-T) その頃の智志はいつの間にか教室を抜け出し、ちゃんと玄関でサンダルに履き替えて年長さんに混ざって園庭で水遊びしてました・・・。 午後、ばーちゃんとゆうきパパが遊びに来てくれました。ばーちゃんはお泊まり。さっそく和志も智志も大甘えでした。 |
2004年7月4日(日) | |
---|---|
和志、7月クールの初レッスン。今日は新しいクラスで、初めて見るお友達もたくさんいました。 演技の時間は後半は保護者も入って発表会。先生の手から本を奪って「返してよ!」と怒る課題でした。 和志はなんと一人だけ一発OK! おかあさん、びっくり〜! 前々クールで同じような課題で、取り上げ方に全然勢いがなくて、 口調もほんと優しげにしかできなかったのに、ずいぶん成長しました。 ダンスは先生が変わって、なにやら本格的なカッコイイ振りを練習していました。こっちはまだまだ難しいようです(^-^;;; おとうさんと狭山で待ち合わせしていたので、池袋から初めて西武線に乗りました。 和志は新しい駅に止まるたびに池袋からの駅を一つ一つ指折り繰り返していました。 |
2004年7月2日(金) | |
---|---|
智志、ひらがなに続いて、カタカナ・漢字を自主勉強中(^-^;;; カタカナでは”ゴール”、漢字では”入口”が読めるようになりました。
智志、枝豆を見て「おまめたべる」と言うので渡したら、サヤから豆を取り出すだけで一向に食べようとしない。
「おもちゃじゃないのよ。このお豆全部食べないと物置!」と怒っても「うん?」とスっとぼけるだけ。
しばらくほっておいても食べないので、結局無理矢理口の中に入れさせました。しかしそこからが問題。もぐもぐしたまま一向に飲み込もうとしませんでした。
時々「ぺーしゅる」と言うので「いーよ、ぺーしても。ぺーして物置行こうか」というと「しないっ」とまたもぐもぐ。 |