2004年9月29日(水) | |
---|---|
昨日は久しぶりに智志がお風呂の前にトイレに成功しました。それではずみがついたのか、今朝は朝一番に「もっかいでる」(もう一回出る)とトイレへ。
そしで見事成功し、その後も何度も「おしっこ、でる」とトイレへ。お出かけ中、幼稚園やスーパーのトイレでもおしっこ。
「そのうち自然にできるようになる」とは思ってたけど、また突然できるようになったもんだなぁ(^-^;;; でもうんちはおむつにしたまま、全然平気で遊び続けるのは相変わらずです。
今日は幼稚園の9月のお誕生会で、おかあさんはボランティアでパネルシアターをやりました。
後で和志に「おかあさん、なにしてた?」と聞いたら、「なにしてたかなぁ?」・・・。
ステージにいたおかあさんに気づいていたのかどうか(T-T) |
2004年9月27日(月) | |
---|---|
今日も二人で「ひよちゃん」「ちょっちゃん」と遊んでいました。「えーん、えーん」「どうしたの? おなかすいたの? おしっこ?」
と一人芝居。和志がやると、そっくり智志が真似っこ。 おままごと道具でごはんを作ってあげたり、部屋の隅に連れていってトイレしたり。
トイレでは「ちー、ちー・・・ぶりっ。じゃー」・・・。うんちもしたのか?(^-^;;; お風呂に入る時には「ちょっとてれびみててね」とテレビに向けて2匹(2個?)を並べていました。 |
2004年9月22日(水) | |
---|---|
あと数日で3歳のお誕生日だというのに、智志はぜんぜんトイレでおしっこをしようとしません。
和志だってお誕生日の3ヶ月前には毎日トイレに行っていたのに。なかなかトイレに座りたがらないので
「そのうちその気になるだろう」と思っていたけど、さすがにあせってお風呂の前にトイレに座らせてみることにして数日。
今日、はじめておしっこすることができました。 でも、便器に座るまではいつものように「でない、でない」。ほとんど無理やり座らせてみたら、ちー・・・「でた」。 本人も意外だったみたい(^-^;;; ということは、ホントに”おしっこしたい”という感覚がまるでわかってないのかもね・・・。 |
2004年9月19日(日) | |
---|---|
和志4歳6ヶ月。
「おおきくなったらかずし、おとうさんになるの。おかあさんはことのちゃん。」と和志。
ちょっと前までは「一番好きなお友達」を聞いても「みんなすき」で、嫌いな友達もいなかったんだけど、
最近、好きな友達や苦手な友達ができてきました。それだけお友達とのつきあい方も深くなってきたのかな、という感じ。 夜はずっとおむつパンツで寝ていましたが、今月に入って和志が「よるもパンツでねたい」と言い出しました。 ホントは毎晩のようにおむつを濡らしているので、まだ早いなぁと思ったんだけど、「朝おむつが濡れていなかったらカレンダーにシール。 5日続いたら夜もパンツ」と約束してチャレンジ。何度か中断しましたが、今朝やっと5個連続してシールが貼れました。 今日から夜もパンツマンです。さて、何日おねしょしないで続くかな(^-^;;;
最近やたらお兄ちゃんぽく智志の面倒をみています。お風呂の前に智志が服を脱げないで居ると「ばんざいして」と脱がせてあげたり、
ボタンのかけ方を教えてあげたり。文字や英語も教えているらしい。あ〜、便利(^-^) 身長102cm、体重16kg。しばらく停滞気味でしたが、徐々に大きくなってきました。
寝るためにおとうさんと寝室へ入った智志。お布団に”大の字”に寝転がって、「だいのじ〜」と言っていたそうです。
え・・・いつ教えたっけ(^-^;;; |
2004年9月17日(金) | |
---|---|
智志のプロモート写真撮影。智志はいままでずっと同じスタジオでの撮影だったけど、今回からは和志と同じスタジオで撮影。
女性のスタッフばかりだった赤ちゃんモデルのスタジオと違って男性カメラマンなのでちょっと不安でした。
でも、カメラマンがにこやかな人で、しかも自分で動いて表情のいいところを撮影してくれるので、智志も上機嫌でずっと笑顔でいられました。
どんな写真になったか、楽しみだな〜。
和志のお守りのため、おとうさんもお休みだったので、みんなで日帰り温泉『ふるさとの湯』に行きました。
2階に上がって”おとこ”と書いてあるのれんを見つけると、和志が「かずしはこっち!」とダッシュ。智志も「さとちも!」とついていきました。
智志に「おとうさんと一緒に入るの?」と聞いたら「そうよ」。てっきり智志はおかあさんと入りたがると思ったのに、ラッキー。
そんなわけで二人はおとうさんにお願いしておかあさんはのんびりお風呂を堪能できました。 |
2004年9月16日(木) | |
---|---|
コアラルームの日。今日は敬老の日を控えて、おじいちゃんおばあちゃんに贈るカードを作りました。 先生が用意してくれたカードに手形や足形をスタンプして、おかあさんが折った柿の折り紙をペタン。 折り紙やクレヨンはあんまり乗り気じゃなかったけど、手形足形はもう早く押したくて割り込みしたがって大変でした。 |
2004年9月14日(火) | |
---|---|
お昼寝中の和志と智志。同時に寝返りしたと思ったら、同じカッコで寝てました。 |
![]() |
2004年9月13日(月) | |
---|---|
リトミックに出かけるのに、智志が突然「じてんしゃでいきたい」と言い出しました。
”まぁ、それもおもしろいかも”と思って早速和志の自転車でお出かけ。
家の前の道路は緩やかな上り坂なので、時々押してあげないといけませんでしたが、結構すいすいと進んでいました。
でも下り坂もがーっと進んでしまうのでハラハラ。実際、帰り道は”待ってて”というのを聞かずに坂道を下り始めて、
派手に転んだし。でも泣きながらも、全然懲りずにすぐに乗り出すのでした。まぁ、根性はあるかもね。 午後の和志のリトミックの時も、自転車でお出かけ。帰りは和志にバトンタッチしました。 智志が乗っていったおかげで、和志も刺激を受けたのか坂もある道路で乗る気になってくれたので良かったな。 |
2004年9月12日(日) | |
---|---|
お出かけするのに車に乗り込んだとき、智志が何かをしゃぶっていました。出かける前にキャンディを食べていたので、
”まだ食べ終わらないのかなぁ?”と思ってましたが、どうも様子がおかしい。なんだかハッカ飴を舐めているみたいに
「しー、しー」言いながら食べているのです。不審に思って口の中から出させると・・・なんとそれは固形コンソメでした(-_-;;; 一体どこから見つけてきたんだろう。テーブルの上などに出しておいた記憶はないんだけど・・・。 しかし、おいしくないとすぐに口から出すのに、しばらくしゃぶっていたということは、それなりにおいしかったのかな? |
2004年9月11日(土) | |
---|---|
スタジオアリスで毎年恒例の家族写真撮影。
今年は家族写真の他に、和志が5歳、智志が3歳の七五三なので羽織袴を着せて二人で七五三の写真も撮りました。 普段着たことのない着物だし、特に智志は浴衣も嫌がったので、今回も嫌がるかなぁと思いきや、 最初につけた足袋がカニのはさみのようで「カニさん、カニさん」と大喜びし、羽織袴もぜんぜん嫌がらずに着てくれました。 和装は写真だけのつもりだったけど、やっぱり和装でお参りもしたいなぁ(^-^;;; |
2004年9月10日(金) | |
---|---|
明日の家族写真撮影と来週のプロモート写真撮影を控えているので、智志を美容室に連れていきました。
今日はとてもいい子で、あまり動かずにスムーズにカット終了。それから子供にはガラガラを回してお菓子をくれるので、
ガラガラに挑戦。なんと1つしか入ってないらしい”赤玉”の大当たりを出してしまいました!
といっても、お菓子が2つもらえるだけなんだけど(^-^;;; でも前回も当ててお菓子2つもらってるし、いままでもガラガラを回すとなにかしら当てている智志(和志はサッパリ)。 やっぱこんど宝くじを買わせようっと。 |
2004年9月9日(木) | |
---|---|
智志、ひさしぶりのコアラルーム。今日は外遊びでした。すべり台の上に登って保育士さんにむかって「おーい、おーい」 と呼びかけては気が付いてもらえるまで手を振っていました。”せんせい”って呼べばすぐに気が付いてもらえると思うんだけどな。 そういう、呼びかけや人の名前がなかなか出てこない智志でした。 |
2004年9月6日(月) | |
---|---|
絵本の読み聞かせのボランティアで幼稚園へ。
前回、さくら組の担当になったら和志に絡まれて大変だったので今日は別のクラスの担当になりました。
しかし、2学期になって初めてお庭遊びができるお天気で、子供たちはほとんど園庭へ。
和志もめずらしく外で色水を作ったりして遊んでいました。
おかあさんが担当になったクラスなんて一人も教室にいなかったので、おかあさんは仕方なく他のクラスのヘルプに。
さくら組でも和志が外にいたので1冊お手伝いで読んでいたら、途中で戻ってきて、やっぱりちょっと絡まれちゃいました(^-^;;; 幼稚園の職員室に子猫が3匹迷い込んでいました。智志は子猫達が入れられた箱を「ねこちゃん、ないて〜」 と言いながら熱心にのぞき込んでいました。 |
2004年9月5日(日) | |
---|---|
今日はおかあさんが奉仕活動で幼稚園のお掃除に行かなければならなかったので、和志はおとうさんとレッスンへ。
しかもおかあさんが車を使うので、初めておとうさんと一緒に電車に乗りました。 智志はおかあさんと幼稚園へ。おかあさんがお掃除している間、廊下によけられたいすに座ってもくもくとパンを食べたり (そしてそばを通るママさんたちに愛想を振りまいている)、 どこからかおもちゃを見つけてきて、隅っこで大人しく遊んでいたり。いい子で待っていられました。 |
2004年9月4日(土) | |
---|---|
おとうさんが仕事だったので、幼稚園の施設開放に行きました。夏休みの間はずっと水遊びだったので、今日はひさしぶりのお庭遊び。 智志はもくもくと砂場で遊んでいたし、めずらしく和志もずっとお庭で遊んでいました。 |
2004年9月3日(金) | |
---|---|
2学期になって初めて、幼稚園バスに一番に乗れました。今日はおかあさんはボランティアで幼稚園に行っていたので、
帰りは和志と一緒に帰ってきたんだけど、帰るとき先生に「今日はずっとにこにこでした。バスで一番に乗れたからかな?」
って言われました。単純だなぁ・・・。
ボリショイサーカスを見に行きました。和志も智志も(実はおかあさんも)初めてのサーカスです。どんな反応をするのかな〜
と楽しみにしていたけど、まだちょっと早かったかな? 動物が出てくるとちょっと興味を持つようだけど、
まだ何をやっているのかよくわからないみたいです。それよりもライティングとかスモーキングに気を取られていたりして(^-^;;; |
2004年9月2日(木) | |
---|---|
数日前に買った新しいパジャマは、4色のボタンを同じ色のボタン穴に入れるようになっています。
智志に「同じ色の穴にボタンを入れるんだって〜」と言ったら、いつもはすぐ1つもとめないで「できない〜」と投げ出すくせに、
自分で挑戦するようになりました。そして今日はぜ〜んぶ自分でとめることができました! 単純だなぁ・・・。 |
![]() |
2004年9月1日(水) | |
---|---|
和志は今日から2学期。「ようちえんにいかないほうがいい」なんて涙声でつぶやいていましたが、
果たして朝のバスでは1番に乗れなかったせいもあってグズって先生のおヒザの上、幼稚園についても担任の先生に抱っこしてもらったり、
他の先生におんぶしてもらったり、半泣きで過ごしたようです。はぁ。 久しぶりに一人になっちゃった智志はほんとに大人しかった。おにいちゃんが帰ってくるのがホント待ち遠しいようで、 幼稚園バスのお迎えでは「かじゅち、くるかな〜」と何度もバスの来る方角を確認していました。 和志、学研の夏休み短期講習の最終日。教室でやった分と宿題の分のプリントを全部返してもらいましたが、厚さにして5cm余り。 ホント、たくさんお勉強したなぁ・・・ |