2005年12月31日(土) | |
---|---|
毎年恒例、ばーちゃんちへGo! いつもより早めについたので、早速悠輝と美来と遊び始めました。 少ししておとうさんがお買い物に行くというので、和志は一緒についていきましたが、智志は美来達と遊ぶのが楽しくてお留守番していました。 |
2005年12月27日(火) | |
---|---|
インフルエンザ予防接種2回目。 前回ほど智志は嫌がらなかったけど、接種前の検診は一人で座れたものの 「おちゅうしゃのときはだっこしてぇ」 と甘えん坊。ちょっとかわいい(^^;
志織は眠いときに頭を激しく左右に振るので、後頭部の髪が縮れて短くなってしまっています。
まくらは切れた毛だらけ(^^; |
2005年12月25日(日) | |
---|---|
志織、スヌーピーサンタと記念撮影。 |
![]() |
2005年12月23日(祝金) | |
---|---|
智志の進級審査。 上手にできたら(買い置きしてた)おもちゃをひとつあげる、ともので釣っていたので多少頑張るかと思ったけど、 練習では上手だった自己紹介も声は小さいし最後のポーズは忘れるし、「質問に答えたり返事をするときにふざけたらダメだよ」 と念を押していたのに、マネージャさんから質問されて答えは言ったものの後ろにひっくり返っておふざけ(怒)。 おかあさんと一緒にやった演技(審査の直前にセリフを渡された)はとりあえず無難にはこなしていたけど・・・。 そんなこんなでトータル的には”上手にできた”といえないので、おもちゃはお預けになりました。
進級審査(午前中)はおかあさんと智志だけで出かけたけど、夜7時から智志のオーディションがあったので、
一度家に戻って今度はみんなで車でお出かけ。 |
2005年12月21日(水) | |
---|---|
志織、ハンドリガードができるようになりました。 でもただ手遊びするだけでなくそのまま口に持っていくので、 両拳がべろべろ状態に(^^; 最大8本の指が入っていることがありました・・・。
書類選考中だった志織の仕事が2本”残念な結果”連絡が来、更に同じく書類選考中だった和志の方でもCMの話が”企画がなくなりました”だって・・・。 |
2005年12月19日(月) | |
---|---|
リトミックの『お楽しみ会』で、先生のお友達(オペラ歌手?)のコンサートでした。 クリスマスソングを歌ってくれたほか、 子供たちもタンバリンや鈴を持って一緒に合奏。小学生の女の子が志織にも余った鈴をくれました。 志織に無理矢理持たせて歌に合わせて鈴を鳴らすと、その小学生の女の子に「かわいい〜っ」と大ウケしてしまいました。 和志達は・・・前の方にいてできていたのかどうかよくわかりませんでした(^^;
和志、5歳9ヶ月。 |
2005年12月17日(土) | |
---|---|
和志、幼稚園のお楽しみ会。 ばーちゃんも見ているので和志は朝から大ハッスル。歌もお芝居もがんばりました。 途中から美来と悠輝も到着。既に和志のお芝居は終わってたけど、歌には間に合ったし、お土産のお菓子ももらえました。 おうちに帰って一緒にごはんを食べて、夕方まで4人で大はしゃぎで遊んでいました。たまにしか会えないもんね〜 |
2005年12月16日(金) | |
---|---|
明日の幼稚園のお楽しみ会を見るために、ばーちゃんが遊びに来ました。 |
2005年12月15日(木) | |
---|---|
朝和志を園バスに乗せてほどなく、園から電話がありました。熱でもでたのかな?と思ったら、 「和志くんがお弁当を温める時(ウォーマーに入れる時)、ひっくり返してしまいました。(代わりのお弁当を)持ってきて下さい。」 だって(^^;
志織に、おにいちゃんたち(特に和志)がお気に入りだった『ベイビー・アインシュタイン』のビデオを見せていました。
志織はあまり興味がないらしくキョロキョロしていたんだけど、お人形が画面に映ると”にこっ”と笑いました。
画面がおもちゃになるとまたよそ見。お人形で”にこっ”。おぉ、ちゃんと人間の顔と他のものを区別している? |
2005年12月14日(水) | |
---|---|
急遽志織のオーディション。初めて電車でお出かけしました。 志織は初めての電車がめずらしいらしく、さかんにキョロキョロしていました。窓の外を眺めたり、電車の中を眺めたり。 すぐ寝るかと思ったのに、30分くらい観察を続けていました。 でちょっと寝たけどすぐ乗り換えだったのでまたキョロキョロ。相変わらず場所見知りは全くないらしい(^^) こんな調子でほとんど寝なかったので、オーディション前にどうしても寝て欲しくて、目的地の駅のベンチでミルクを飲ませておなか一杯にして、 半ば無理矢理寝かせました(^^; マネージャとの待ち合わせまでに10分ほどあったし、それからオーディション会場までしばらく歩く間ぐっすり寝てくれたので、 会場で目が覚めたときはスッキリ。すぐに呼ばれて肌着になって布団に寝かせたけど、ごきげんでした。 オーディションはカメラをもった人が上から撮り、もう一人がモニタで写りをチェック。 「笑顔を撮りたいのでそばで呼びかけて下さい」と言われて、おかあさんもがんばって声かけしました。 志織はしばらくは初めての場所をきょと〜んとして観察していたけど、そのうちにこにことお話も始めました。よしよし。 結構好感触だったので、これはひょっとするかもよ? |
2005年12月13日(火) | |
---|---|
目白のハウススタジオで和志、お仕事。ハウススタジオとは一見ごく普通(より大分豪華だけど)の家が丸ごと撮影用になっているスタジオだそうです。
へ〜。でも住居用に作られていないようで、1階にいると2階の音がとてもよく聞こえる・・・大きな地震で簡単に倒壊しそう(^^; そのハウススタジオの2階の子供部屋を使って、ディズニーキャラクターの壁に貼るシールのパッケージの撮影でした。 残念ながら「おかあさんは下(リビングが控え室)で待っていて下さい」と言われてしまったので出来がどうだったのか不明だけど(^^; しかし、はしごで登る高いベットの上で撮影するとき、登っている最中にカメラマンにふざけてはしごを揺らされてしまい、 なんとカメラマンを「じじぃ」呼ばわりしたらしい! そんな言葉普段でも使ったことないのに・・・。 マネージャも笑いながら話してたし、カメラマンも「そんなの全然気にしないよ」と笑ってくれたけど、ちょっとね・・・(T-T) 撮影自体は予定の時間をすこし押して終了。お土産におもちゃとお菓子ももらって、お昼もお弁当が出たし、和志はかなり楽しかったようです。 発売は来年2月頃とのこと。楽しみだね(^^)
和志がお仕事なので、智志と志織は託児に。志織は初めての託児でいきなり1日お預かりでした(^^;
明日は志織の初レッスン。のはずが、書類選考中だったおむつCMのオーディションが急遽決まって、レッスンのかわりにオーディションに出かけることになってしまいました。
レッスンのため(和志と智志の子守に)おとうさんがお休みを取っていたので、超ラッキー(^^)
夜和志と智志が寝るときに、志織も寝室に連れていってみました。以前なら泣き出してぜんぜん寝なかったけど、
最近はこの時間はリビングのベビーベットでも寝ていることが多いので試してみましたが、最初はおしゃべりしていたものの、
おかあさんも横で静かにしていたらそのうち寝てくれました。やった〜! |
2005年12月12日(月) | |
---|---|
しおりちゃんLOVE〜なおにいちゃんたちです。 |
![]() |
2005年12月5日(月) | |
---|---|
志織が、鏡に映る自分を見て初めて笑いました。昨日まではただきょとんとしていて、見えてるのかどうかもよくわからなかったのにね。 今朝はベビーカーをのぞき込む他のママさんをじーっと見つめていたし、 目がしっかりしてきてはっきりと像がとらえられるようになったのかもしれません。 和志に仕事が決まりました! 某メーカーの商品のパッケージです。和志の顔が店頭に並ぶのね・・・(*^-^*) |
2005年12月4日(日) | |
---|---|
和志が劇団に入って以来、ずっと仲良しだった4人組のひとり、れいくんが劇団をやめることになったので、
最後の記念にレッスンの後、みんなでランチに行きました。さみしくなるなぁ・・・ いつか大きな仕事を取って、「テレビ見てね」って連絡したいな。 |
![]() |
2005年12月3日(土) | |
---|---|
おとうさんとおかあさんのおともだちを呼んでクリスマスパーティをしました。 和志は一昨日からの熱がまだ残っていてぼ〜っとしていたけど、大好きなごちそうがたくさんあったので、 見た目は具合が悪そうなのに、たくさん食べていました。ごはんの後、しっかり「和志のケーキものこしておいてね」 と言ってお昼寝に向かいました(^^; |
![]() |
2005年12月2日(金) | |
---|---|
トイレの洗浄剤をしばらく切らしていて、今日久しぶりに補充しました。で、お昼寝から起きてきた智志、1階のトイレに入ったと思ったら出てきて、
2階に駆け上がってトイレに入ったと思ったらまた出てきて、それからおかあさんのところに来て、涙目で 「あおとみどりのみずだった・・・」 何だ何だ、怖いのか?(^^; 色の付いた水はどうしようもないので仕方なく1階のトイレに入った智志、うわ〜ん、と泣きながら用を足していました・・・。 |
2005年12月1日(木) | |
---|---|
志織の3〜5ヶ月検診。会場には10人しかいませんでした。横浜のあの毎週やっても200人くらいいた検診とは大違いだなぁ・・・(^^; 首が座っているかと思ったら、「もう少し」と言われてしまい、1月の”乳幼児相談”で再チェックを受けることになってしまいました。 首が右にばかり向くのも1ヶ月様子を見て乳幼児相談で。それ以外の発達は問題なかったんだけどね。 |