2006年4月30日(日) | |
---|---|
レッスンの後、豊洲へドライブ。スーパービバホームで今日発売されているはずの和志がパッケージに採用されたインテリアシールを探しました。
なかったけど。 スーパーや雑貨屋やゲームセンターもあったので、2人に「\100だけ使っていい」と言ったら、智志ったらいきなりキャンディクレーンに\100投入。 遊び方もわかるわけがなく、\100捨てたようなもんでした。和志は堅実にいろいろ見て回り、結局ガチャポンで使ってました。 お菓子にすればたくさん買えるかもしれないのにねぇ・・・ |
2006年4月28日(金) | |
---|---|
幼稚園の誕生会。誕生会の後、お弁当タイムの教室を覗いてみました。ふりかけごはんは絶対全部食べるんだけど、 おかずはほとんど残して帰る智志です・・・ |
![]() |
2006年4月25日(火) | |
---|---|
熱はすっかり下がったものの、どうも機嫌が悪い志織。しかもおなかと背中が湿疹の集合みたくピンクになっちゃって・・・医者に行ったらやっぱり突発性乳児湿疹でした(^^; でも和志や智志の時はもっとはっきりとした湿疹だったけどなぁ。 |
2006年4月24日(月) | |
---|---|
和志、朝の登校班の集合場所まで一人で行きました。と、言っても家から直線100m、門の外から充分眺められるところだけど(^^; でも自信がついたみたいで、「かずし、明日も一人で行くよ!」と得意げに言ってました。 そろばん教室の時も、車から教室までの往復をおかあさんの送迎無しでがんばりました。2年生になったら自転車でひとりで来られるようにガンバレ。 今日の授業で、金曜日の徒歩遠足の感想を絵と文でかいたそうです。和志は「おにぎりがおいしかった、ってかいたよ!」だって。 お弁当食べに行ったんですか(^^;;; |
2006年4月22日(土) | |
---|---|
昨日は夕方には熱が下がってすっかり元気な志織(キティちゃんのぬいぐるみと大はしゃぎで格闘してた・・・)でしたが、
朝方4時頃、泣き出したのでどうしたかと思ったら、またまた高熱を発していました。熱が高くて辛いのかなかなか寝付かないので、
昨日処方された熱冷まし座薬を使用。5時頃やっと寝付きました。 朝は普通に起きて、熱も下がって元気そう。でも念のため離乳食は柔らかめのBFとミルクを食べさせていたのだけど、 途中でグズりはじめました。じゃあもう薬を飲ませようとおとうさんに預けて薬を用意して飲ませようと思ったら、 一口入れた途端におとうさんに向かって思い切り吐いちゃいました(^^; でもまだぜんぜん消化してなかったのでぜんぜん臭わなかった・・・しかも吐瀉物は食事エプロンとおとうさんの服を汚しただけで、 志織の服は被害なし(^^; 午後にも様子見に少な目に飲ませたミルクを(相当おなかが空いていたみたいで)勢い良く飲んだと思ったら、仰向けで噴水のように嘔吐。 う〜ん、ぜんぜん良くなってないな〜・・・。薬も一緒に吐かれてしまったので困りました。 |
2006年4月21日(金) | |
---|---|
和志、1年生と2年生で徒歩遠足。幼稚園の時にはお馴染みだった農村公園(3kmくらいかな)まで歩いて行きました。 ついてからお弁当までは2時間くらいで、まだまだ遊びたかったみたい。学校まで迎えに行ったら、 「かずし、(他の事をしてて)みずあそびがちょっとしかできなかったんだよ」 と、涙目でした。いつだったかも同じ様な事言ってたよなぁ・・・。 同じ下校班のもときくんなんか、パンツ1枚で水遊びをして服も全部着替えてきたというのだから、和志も最初から水遊びしてたら良かったのに。
智志は午後から面談があったのでその時間まで初めてのお預かり保育。小さい組さんはまだお弁当が始まってなかったけど、
一足先にお弁当を持っていきました。和志のお弁当と同じく彩りにブロッコリーを入れたけど、これもちゃんと食べてくれました。エライ!
昨日の夕方から志織の目がなんか涙目だと思ったら、夜39度近い熱が出ました。熱のせいで機嫌が悪く、抱っこしないと泣いたり、
なかなか寝付かなかったり、寝付いてもすぐほえほえと泣き出したり・・・一晩中繰り返し。おかあさん、グッタリ・・・。
志織、おやすみなさいの”バイバイ”の時、いつもはグーに近い手を結構広げてふっていました。その自分の手をじーっとみていたようなので、
もしかしたらパーにしようと頑張っていたのかもね。 |
2006年4月20日(木) | |
---|---|
和志、今日から給食開始。今日もメニューはカレーでした。デザートのクレープが「つめたくておいしかった」だって。 出席番号順のグループで給食当番だったので、和志もお当番だったんだって。 |
2006年4月19日(水) | |
---|---|
ポンポコで志織と一緒に幼稚園へ。智志が入園してから幼稚園に行くのは初めてだったので、
”何してるかな〜”と園庭を見るとボールを持った智志発見。でもすぐ「それはお部屋のボール!」と先生の声がしました・・・。 いきなり注意されてるし・・・(^^; |
2006年4月18日(火) | |
---|---|
早朝、おとうさんが出勤の時間に目が覚めた志織。何日かぶりに会うおとうさんを見てにこにこ。忘れてなかったね。 おとうさんが出勤の時には玄関で「おとうさんにバイバイは?」と言って手を振ってみせたら、志織も腕をふりふりしました。 おとうさんも「いひひひひ〜」と照れくさそうに笑っていました(^^)
和志の授業参観。『生活』の授業で、お誕生日を書いた電車の絵に、似顔絵を描いて切って貼る、というのをやってました。
和志は先生の話を聞いているのかいないのか、先生が胸から上の似顔絵の見本を描いたのに足まで描いて、
それだけでも時間がかかっているのになかなか切ったり貼ったりに進まなくて、結局一番ビリでした。
でもま、3月生は一人しかいないらしいから、ま、いいか? |
2006年4月17日(月) | |
---|---|
久しぶりのリトミック。年中さんクラスは一人増えて4人になりましたが、2人お休みだったので智志と新しく入ったあかりちゃんの2人だけ。 それじゃさみしいので和志もかり出されて一緒にやってました。 |
![]() |
2006年4月16日(日) | |
---|---|
ここ数日、志織に”バイバイ”を教えています。今日は寝る前に「おにいちゃんにバイバイは?」と言ったら、手はパーではなかったけど、 腕をふりふりしていました。最も、お得意の”バンバン”と区別ないのかもしれないけど(^^; |
2006年4月15日(土) | |
---|---|
志織、はらばいのまま180度向きを変えることができました。でもそこで力つきて泣き出したけど(^^;
お昼ごはんの時、歩行器の志織が物欲しそうにしているので(まだ離乳食は朝晩の2回)、小さなかにパンを渡してみました。
足をバタバタを激しく動かしながら早速口へ。案外上手に噛みちぎって食べてました。まぁすぐ握りつぶして、
足下にパンくずの山ができたけど(^^; |
2006年4月14日(金) | |
---|---|
今日も志織ははらばい特訓。苦しがって「へー、へー」と泣いていたけど、いつも突っ張っらしておしりを持ち上げている右足が効を奏して、
ごろんと仰向けに戻ることができました! よしよし。 |
![]() |
2006年4月13日(木) | |
---|---|
一昨日と昨日は登校班で歩き始めたとき、不安げに振り返っていた和志でしたが、今日はにっこりと笑ってバイバイしてました。
ちょっと慣れたらしい。
まだまだ寝返りの気配のない志織。今日もはらばい特訓の途中で泣きながら寝てしまいました・・・。 |
2006年4月12日(水) | |
---|---|
智志、園バスでの初登園。バス停で「さとし、バスにのるのはじめて!」とうれしそうに言ってました。
バスが来ると順番に乗り込み、さっさといすに座って出発。同じバス停のお友達は智志を含め5人ともみんなおにいちゃんかおねえちゃんがいるせいか、
全員グズることもなくすんなりとバイバイできました。 涙目でずっとおかあさんを見つめてた和志とは大違いだなぁ(^^;
志織、”ぱ(ぷぁ)”がマイブーム。しきりに「ぷぁぷぁぷぁぷぁ・・・」と言っていました。
聞きようによっては「ばぁば」とも聞こえなくもない? |
2006年4月9日(日) | |
---|---|
和志の入学式と智志の入園式のために、札幌のおばあちゃんが遊びに来てくれるので、羽田空港まで迎えに行きました。
新しい第2ターミナルだったので展望フロアまで登って飛行機を眺めました。が、やっぱりうちの息子達はあまり飛行機には興味を示さないようです(^^;
長いドライブで飽きて騒ぎ出した志織に、たまたま車に載せたままだった赤ちゃんハーモニカを”プー”と吹いてみせてから渡すと、
しばらくいろんなところをくわえていたけど、ふと”ぷー”と鳴らすことができました。 |
2006年4月8日(土) | |
---|---|
『クーパカポカポ』の撮影で横浜のテレビ神奈川へ行きました。和志と智志が出演するコーナーは”勉強”というコーナーでしたが、
今日の題材はリトミック。しかもただ音楽に合わせて体を動かすだけでなく、おかあさんも一緒に抱っこしろだのおんぶしろだの、
子供2人を相手にしては無理難題ばかり。しかも智志は抱っこもおんぶも嫌いなので「おろして〜!」と騒ぎ出すし・・・。
そもそ周りは1〜2歳のちびっ子ばっかりで、4歳が2人、小学生なんて和志だけでどう考えてもミスキャストだろう、って感じでした。
疲れたよ・・・。 帰りにかつて横浜に住んでいたときによく行っていた念願の『グランベリー・モール』でお買い物。レゴ・ショップで初めて新品のレゴバケツ(オレンジ) を買いました。作り方見本が付いているので、和志に作らせようっと。買い物に関しては横浜はやっぱ便利だったなぁ・・・。 |
2006年4月7日(金) | |
---|---|
和志、そろばん教室初授業。そろばんのはじき方も練習したそうです。まだピンとこないだろうけど、 きっと和志はそろばんにハマると思うな。 |
2006年4月6日(木) | |
---|---|
そろばん教室の見学に行きました。と言ってももともと入るつもりだったので早速入会しちゃったけど。
入会プレゼントのそろばん一式の他に、「毎月がんばってくるとご褒美にこんなものをあげているんですよ」
とロケットえんぴつやら消しゴムやらペンケースやら、ついでにお菓子も和志だけでなく智志もお土産いっぱいもらってしまいました。 教室には数字の桁の一覧があり、最近『算数の記号』の本にハマっている和志と智志が「一十百千万億兆・・・無量大数」 まで読むと先生もビックリしてました。そりゃそうだろうなぁ・・・おかあさんも知りませんもん(^^; |
2006年4月3日(火) | |
---|---|
たこを枕に寝てるたこぼうず。 |
![]() |
2006年4月2日(日) | |
---|---|
泣いていた志織の泣き声がくぐもった声に変わったと思ったら、頭をコタツに突っ込んでました(^^; そして何故靴を履かせようとしているんだ?>智志 |
![]() |