2006年6月29日(木) | |
---|---|
和志、今日はそろばんがお休みなので学童へ。今日は学校でもプールに入ったけど、学童でも学童の小さいプールに入ったそうです。
プールも、お友達との遊びもとても楽しくて、5時に迎えに行ったら「和志もっと遊びたい!」。じゃあ何時ならいいのかと聞いたら「5時15分」だって(^^; これからお迎えは5時15分にするよ・・・。
夕べは少し厚くて寝苦しかったせいか、たぶん寝相が悪かった志織。
夜中におとうさんが帰ってきたときにも昨日の朝のようにベットから落ちた状態で寝ていました。横で寝ていたおかあさんは気が付かなかった(^^;
今日の夕ごはんは智志のリクエストで冷やし中華。志織も志織用のごはんの他に、ちょっとだけ冷やし中華も食べました。 |
2006年6月27日(火) | |
---|---|
幼稚園のお誕生会。お誕生日の歌や、園児のインタビューなどを聞いている内、ふとしたタイミングで志織が両手をうち合わせ始めました。 ず~っと練習してもできなかったパチパチだけど、園児の真似してできるようになったのかなぁ? 和志や智志の時も、おかあさんが教えてもできなかったことがお友達の真似してできるようになったことがあったけど、子供同士って不思議だなぁ。
ずっと雨や熱でプールには入れなかった和志。今日はとってもいい天気で、初めてプールに入ることができました。 |
2006年6月19日(月) | |
---|---|
ボランティア活動で幼稚園へ。いつものように2階の一室で作業していると、
女の子が数人入口辺りに様子をうかがいに来ました。で、志織を見つけ、「おいで~」と呼ぶと、志織もえっちらおっちら這い出して、
廊下でみんなに遊んでもらっていました。 しかし・・・本当に人見知りしないねぇ。一緒に来ていた他の1歳の男の子なんて、園児達に名前を呼ばれただけで泣き出してたけど(^^; |
2006年6月18日(日) | |
---|---|
志織、5本目の歯(左上2本目)がちょこっと出てきました。 久々にメモリアルベアと一緒に撮影。ずいぶん大きくなったな~ |
![]() |
2006年6月17日(木) | |
---|---|
先週、すべり台のステップで転んで唇を切った智志。 ところが唇だけでなく歯を打っていたらしく、 上の前歯が1本、変色してきました。それで歯医者に行ったところ、やっぱり神経がちぎれてしまっていました。 今日は歯の後ろから穴をあけて、中を消毒。何回か通って消毒を繰り返した後、穴をふさぐという事です。 あぁ、痛そう・・・。でも怖がって「いたい」とは言うものの、神経死んじゃってるんで痛いはずがない智志なのでした。 |
2006年6月15日(火) | |
---|---|
一人で遊んでいる最中、「ほえん・・・」と泣き声をあげた志織。どうしたのかと見てみたら、すぐに泣きやんで手元の何かに夢中。 よく見ると輪ゴムをもっていました。輪ゴムを両手でビヨンとのばしてパチンと離す。そしてにや、と笑うを繰り返していました。 でもちょっとのばし過ぎちゃうとパチンが痛いらしくまた「ほえん・・・」とちょっと泣くのでした。 |
2006年6月13日(火) | |
---|---|
体操の日。実は前回りもできなかった智志ですが、なかなか頑張ってます。でも怖がりなので、まだまだ自分の力で蹴って回ることは難しいかもね・・・。 和志の側転も、いつになったら足がマットから離れることやら(^^; |
![]() |
2006年6月12日(月) | |
---|---|
いつもは6時過ぎに起きる和志がなかなか起きてこないので、ベットを覗きに行ったら、うつ伏せでおしり丸出しで寝てました(^^; どうやらおもらしして着替える途中で力つきた様子。着替えてからベットに戻ればいいのに・・・ しかも用意した新しいパンツはちょうどちんちんの下にあり、おしりが冷えたせいかまたまたおもらしのために濡れていたようです(^^;;;
朝、和志が出かける数分前、キッチンにいたらリビングからピロピロピロと防犯ブザーの音が聞こえてきました。
なんだ?と覗くと、和志が床に置いたランドセルのブザーのピンを、志織が抜いちゃっていました(^^; |
2006年6月11日(火) | |
---|---|
志織のプロモート写真撮影。 智志のレッスン中のスタジオから移動する電車の中で寝て、駅から撮影スタジオまで10分ほど歩く間もずっと寝てて、 スタジオに着いてからもしばらく寝ていました。次は志織の番になってもまだ起きる気配がないのでとばして後に回してもらおうとしていたら、 前の子がずいぶん長引いたせいもあって、直前で覚醒。 寝起きなのでちょっとぼーっとしていたけど、スタッフの人のリードで、なんとか笑ってくれました。 でもかえって良かったかな。もしご機嫌で元気全開だったら、始めたばかりのハイハイでカメラに突進しそうだもん・・・
レッスンを終えた和志達とおとうさんに迎えに来てもらい、途中のファミレスで夕ごはん。 |
2006年6月8日(木) | |
---|---|
しばらく咳と痰のからみが続いている志織。前にもらった薬だとあまり良くなってないので、昨日、別の薬を出してもらいました。
そのせいか、昨日の夕食後と、今朝の朝食後に薬を飲んだ直後に嘔吐。 いつもならせき込んで吐いても(大抵食べすぎだ)その後はけろっとしてるのに、今朝は吐く前も咳の合間に泣いてたり、 吐いてからも機嫌が悪く、3回も吐いたので、念のため小児科を受診(いつもの耳鼻科は休診日)。 結果は気管支炎でした。熱はないのにねぇ・・・。薬はそのままでもいいとのことだったけど、 また吐くとかわいそうなので、吐いたり下痢しやすい抗生剤は無しにして、他の薬を出してもらいました。 咳はしばらく続くかも、とのことだったけど、早く元気(いや、咳と鼻水だけで元気は元気か)になると良いんだけど・・・。
お風呂からあがるとき、数を数えるかわりに九九を練習している和志。
毎日お湯につけると答えが浮き出る九九シートを見ながら練習してたんだけど、試しに見ないでどこまで言えるのかやってもらいました。
するとあっさりと九の段までノーミスで言うことができてました。やるじゃん。 |
2006年6月7日(水) | |
---|---|
今日はお預かりの予定ではなかったけど、ポンポコで幼稚園に行ったら、智志はおかあさんを見つける度に「おあずかり!おあずかり!」
と大騒ぎ。あんまりうるさいのでお預かりすることにしました。 でも、幼稚園での作業が押してしまい、結局智志たちのお帰りの時間になってしまいました。 なので迎えに来るのも面倒なので、たぶんダメだろうな、と思いつつ、「一緒に帰ろう」と迎えに行きました。 すると、案の定「おあずかりしたい!」と言っていた智志だけど、一言「アメ買ってあげるから」と言うと、 にやっ、と笑ってさっさと出口へ・・・オイオイ、その程度なのか?(^^; なんかさぁ、知らないおじさんでもアメもらったらついていきそう・・・
お座りから両手を前についてほぼ同時に足は後ろへ。そこからなかなか前に進み始めることができない志織ですが、
今日はおかあさんに向かって膝をちょっと前に出していました。方向は結構自在に変えることができているようだし、もうすぐかな。 |
2006年6月1日(木) | |
---|---|
志織、”9~11ヶ月検診”でした。特に心配事も相談もないので、 3時半頃検診が終わった後、お預かりの智志のお迎え。ホントはあと1時間あるんだけど、まぁ智志じゃ時計を確認するほど気にしない (たぶん和志ならしっかり確認しに行っただろう・・・)。
一度家に帰って4時半前にそろばんに連れていくために、学童に預けた和志をお迎え。 |