2006年7月29日(土) | |
---|---|
和志と智志とおとうさんでJRのスタンプラリー。 行きがけに先日の東武東上線のスタンプラリーの残りのスタンプを集めて、2個目の記念品をゲット。 そして池袋駅で期間限定のポケモンsuicaをゲットしてから、JRのポケモンスタンプラリーを開始したようです。 最初に山手線で最初の7個を集めて、品川駅でスタンプ帳と記念品のビニールバックをゲット。 それからスタンプ帳にいくつか集めた後、智志はプロモ写真の撮影があるので、恵比寿で後発のおかあさんと志織と合流。 その後は和志とおとうさんの二人で、全部で12個集めたそうです。スタンプは全部で98個。期間中にいくつ集まるかな? 智志はプロモ写真の撮影へ。今日もカメラマンとすぐになじんで、いい顔で撮れました。写真はいいんだけどなぁ・・・ |
2006年7月28日(金) | |
---|---|
最近、毎日のようにベビーガードから脱走(?)している志織。
今日も気がついたらキッチンで、振り向いたら落ちていた自分の食べカスを拾い食いしていました・・・。 つっぱり棒に通してある布のゆるみを利用して、無理矢理手や頭を突っ込んで隙間を作って突破するのが志織流。 ちゃんとここを攻めたら通れるんだというのがわかっているのね・・・ |
2006年7月26日(水) | |
---|---|
おとうさんがお休みで、午後から一緒にお買い物に出かけました。
和志の”夏休みの工作”のためにアイデア貯金箱のキットを探しに行ったんだけど、ふと”交通安全マップ”なるキットを発見。
家の近所の地図を作って、家や学校やスーパーなどの建物や道路標識を作って貼り付けるもの。
材料(紙ばかり)の割りには高い!と思ったものに、とても和志好みですっかり気に入ってしまったので、それにすることにしました。
他にも地球儀を作るキットや貯金箱もいろいろあって、最近の子供は自分で考えなくて楽だなぁ、と思いました・・・(^^;
夕ごはんは子供たちのリクエストで回転寿司。今日は志織もいすに座って、ベビーフードじゃなくてお寿司を食べました。 |
2006年7月25日(火) | |
---|---|
和志、夏休み最初の学童。 朝から夕方までなので、いちおうお勉強タイムはあるけど、それ以外は遊びタイム。 やはり相当疲れたらしく、家に戻ってから夕ごはんまで寝てました(^^; |
2006年7月24日(月) | |
---|---|
和志、そろばんの日。 7月の精勤賞をもらってきました。今月のご褒美はソフトクリーム(^^; そういえば先月は缶ジュースだったなぁ・・・。百均のちゃちな文房具より子供はよろこぶかもね。 |
2006年7月22日(土) | |
---|---|
町内のJA直売所が移転して新装オープン。オープニングセールをやるというので、オープン前に出かけました。 お野菜をしこたま買い込んだ後、試食コーナーへ。オープン記念と言うことで、かき氷、すいか、地場産米のおにぎりを無料配布。 和志も智志も大喜びで、早速かき氷をもらって食べました。 そうこうしているうちに、和志の学校のお友達や智志の幼稚園のお友達が何人もやってきて、試食コーナー脇がまるで保育園状態(^^; もちろんすいかやおにぎりも食べたし、他の子がおかわりしているというのでかき氷をもう1杯もらって、 大満足(本当は3杯目が欲しかったらしいが)でした。お友達にも会えたしね。 志織もおかあさんのを少しずつ食べて特にかき氷は気に入ったようです。おかあさんのがなくなったら、 にーちゃんたちのを見て欲しがって暴れていました。 でも野菜入りの蒸しパン(こっちは買った)も気に入った様子。直売所でも少し食べたけど、お昼ごはんにちぎってお皿に山盛りしたら、 いすに座らせた途端にガツガツ食べて丸一個完食。ミルク飲んだ直後だったんだけど(^^; 志織、にーちゃんの真似をして”バイバイ”。でもいつもとちがって、手を横にスライドさせていました。だいぶ”バイバイ”っぽくなってきたね。 |
2006年7月20日(木) | |
---|---|
和志も智志も1学期の終業式。でも和志は学童、智志はお預かりでたっぷり遊んできました。 和志は初めての通知表。◎、○、△の3段階で、各教科毎に3〜4項目についての評価でした。でも1年生はたぶん△はまだつかないみたいです。 和志の通知表の特徴は、算数は全部◎なんだけど、体育と図工が全部○で、おとうさんと「やっぱりね」って笑ってしまいました(^^; 国語や生活は◎と○が2:1くらいかな。2学期になって△が付くようになったら、体育が一番危険そうだなぁ・・・ だって、「新体力テスト」というので、全項目平均以下だったもんね(^^; |
2006年7月19日(水) | |
---|---|
智志の個人面談。 「とにかくいろんなことに興味を持ってやってみたいようです。」 だって。いろいろと想像も付かないようなところに目を付けて、イタズラしてます、って聞こえるよ・・・。 ホールのブロックをキレイに片づけることにこだわっているそうで、お友達にもキレイに入れるように指示してるそうです。 妙に神経質なところもあるのね。 |
2006年7月17日(月祝) | |
---|---|
レッスンの日だけど、雨がひどかったのでおとうさんに車で連れてってもらいました。 夕べ吐いてちょっと熱がある志織とおかあさんはお留守番。 志織がつかまり立ちするようになったので、危なくて使えなくなったベビーベットをリビングから和室に移して志織グッズの物置に。 ソファの位置なども変えてリビングの模様替えをしました。 リビングから志織のものはほとんどなくなったけど、和室がすっかり志織部屋になってしまいました(^^; |
2006年7月14日(金) | |
---|---|
志織、ビニールプールで初めての水遊び。 初めての冷たい水でちょっとびっくりしたようで固まってたけど、少しずつ手でじゃばじゃばしてみたり、 おもちゃに手をのばしたり、遊ぶようになりました。 和志と智志、学研教室初日。 |
![]() |
2006年7月13日(木) | |
---|---|
智志、幼稚園で越生の厚生年金プールへ。 すべり台をたくさん滑ってきたそうです。 |
![]() |
2006年7月12日(水) | |
---|---|
もうすぐ1歳なので、数日前から志織に「いくつ?」と聞いたら人差し指で”ひとつ”と答えるように教えています。
何度かは 「おかだしおりさん」”はい”(手をあげる)、「いくつですか?」”ひとつ”(なんとなく人差し指をたてる) とできていたんですが、 今朝は、 「おかだしおりさん」”ひとつ” になっていました(^^; なんか・・・和志も(1歳ちょっとの頃)やってなかった? |
2006年7月11日(火) | |
---|---|
朝、志織が泣いているので寝室に行ってみたら姿がない・・・探したらベットの向こう側に落ちていました(一応長座布団が敷いてある)。 しかも、落ちた後動いたんだろうけど、ベットの下に頭を突っ込んでしまい、頭を上げると後頭部をゴンゴンぶつけるし、 前にも進めないしで泣いていたのでした(^^; |
2006年7月10日(月) | |
---|---|
小学校の給食試食会。メニューは「ごはん、納豆、豚汁、まぐろのピリッとジャン(竜田揚げみたいなの)、ゴールデンキウイ」
でした。納豆の粒が1cm以上ありそうな超大粒でちょっと躊躇。だけど食べてみると臭みがなく、大豆の味がしっかりしててとてもおいしい納豆でした。
今度店で探してみよう・・・。ところで今日納豆だったのは『なっとうの日(7/10)』だからだそうです(^^;
学校に迎えに行っての帰り道、「早く帰っておしっこしたい」という和志。
家についてトイレを済ませた後、
志織11ヶ月。後1ヶ月で1歳。
ハイハイはとても上手でスピードアップしてきました。お出かけの時は玄関で「おいで〜」と呼ぶと自分で出てくるのでちょっと楽。
でも途中でリビングと玄関ホールの間のドアで遊び始めて、自分で閉めちゃって出てこられなくなって泣いていることも多数(^^;
動き回れるようになって、寝付きが悪くなりました。昼寝も夜も、本当に眠くでグズっているときでもなければ、
ベットに連れていってもうれしそうに這い出して遊びに行ってしまいます。
ちょっと前まではおかあさんのからだがガードになったのに、つかまり立ちできてしまったおかげでいとも簡単に超えられるように・・・
(つかまり立ちして、頭から転げおちる)。もちろんベットからはたやすく落ちるし、
階段からも同じようにでんぐり返って落ちようとしているみたいだし、まったく目が離せなくなってしまいました。
寝かせようと努力している時間が非常に無駄に思えて、疲れて本当に眠くなるまで好きにさせておく事も多くなりました。 ごはん大好き。食器を用意しているのを見るとリビングとキッチンの間の志織ガードにとりつき、「あー、あー!」と催促。 食べ始まるとつぎつぎと食べてくれるので、食事の時間がとても短く済みます。おにいちゃんたちが食事中の時に食べ始めても、 たまに和志にーちゃんには負けるけど、いつも智志にーちゃんよりは先にごちそうさまになる志織なのでした。 『ベイビーアインシュタイン』大好き。和志の時のようにはなかなか興味を示さないなぁと思っていたけど、 今ではビデオを始めるとじーっと画面を凝視しています。和志と智志をお風呂に入れるとき、志織は一人になってしまうので、 『ベイビーアインシュタイン』はかかせません。うっかり忘れると、志織ガードにがっちりつかまって、 誰かがお風呂から出るまで大声で泣き続けるんだもん・・・ |
2006年7月6日(木) | |
---|---|
志織、朝ごはんの最中、突然こぶしをほっぺにごんごん。・・・もしかして”おいし〜”かな??? 何度教えてもやろうとしなかったけど、突然思い出したみたい。
和志と智志は夏休みに学研の短期講習を受けるので、今日は実力診断に行きました。
智志、4回目の歯の治療。もうすっかり慣れたもので、シートが倒れるときにも騒がなくなったし、
治療中も大きな口をがんばって開け続けてました。 |
2006年7月3日(月) | |
---|---|
和志がN○K教育『から○であ○ぼ』のワンコーナーの書類選考を通過。今日は渋谷のN○Kでオーディションでした。 和志の他に他事務所から5人、うちから5人。同じ事務所の子の中は、この学年で一番仕事している男の子も。 和志、太刀打ちできるのか?! オーディションは子供たちだけが呼ばれ、どうやら”おしりにひもをつけて、落ちないように走る”のをやったようです。 ひもがどれくらいの長さなのかわからないけど、本人は「できた」と言っているが、きっと床を引きずってたと思うな(^^; でもみんながみんな上手じゃあ番組としても面白くないんじゃないかと思うので、”出来のよろしくないメンバー” として採用してもらえないかな〜・・・(^^; まぁ、オーディション自体まだ2回目だし、いい経験にはなっただろう・・・。 |
2006年7月2日(日) | |
---|---|
ベットからしょっちゅう脱走するようになった志織。どうやってベットから降りているのかじっくり観察していたら、
智志がお布団にもってきているぬいぐるみ(クッション)があるところを狙って、頭からぬいぐるみの上に落ちてでんぐり返って、
にや〜っと笑い(しかも舌をべ〜っと出してる)、体勢を整えて這い出していました・・・。
首がぐにゃっとして見ているとすごく怖いんだけど、本人は全く平気らしい。しかもそのうちぬいぐるみがなくても平気で落ちるようになってしまいました。 そんなわけでベットに寝かしても布団に寝かしても這い出すし、例え智志がねていても乗り越えていってしまうので、 この頃は寝かしつけにすごく苦労するようになってしまいました(T-T) |