2006年9月28日(木) | |
---|---|
今日のお昼ごはんはおうどんでした。フォークはまだ使えないけど、何もそこまでたくさん書き込まなくても・・・(^^; |
|
2006年9月27日(水) | |
---|---|
最近、すっかりたっちが安定してきた志織。今日は教育テレビの番組でダンスや体操の度にすくっと立ち上がり、
手をなんだか動かして一緒に踊っているようでした。
智志は今朝も熱があったので幼稚園はお休み。朝7時前に起きだしてきたときに熱をはかったら37.7度あったので、
「今日はお休みね。寝てなさい。」と言うと、素直に寝室に戻りました。
智志が幼稚園にこだわらないなんて、よほど具合が悪いんだな〜と思っていたけど、しばらくして寝室に行ってみると、
志織と一緒にごろごろしながら遊んでいる最中。「幼稚園行きたくなっちゃった〜」だって。 |
2006年9月26日(火) | |
---|---|
幼稚園から帰ってきた智志の様子がおかしいので額を触ってみたら熱っぽい。
けど体操は休まないと言うので連れていきました。 でもやっぱり具合悪いみたいで、いつもみたいにふざけたり無駄に走りまわったりせずに坦々とやっていました。 具合悪い方がまじめでいいかも・・・。そのうち「もうできない」と言って戻ってきたけど、みんなはマットで先生の補助で逆立ちの練習中。 具合悪いから、というより、逆立ちが怖くて戻ってきたみたい・・・。 和志がやっている間車の中で寝ていたけど、帰る頃には「早く家に帰ってお布団で寝たい」と弱音を吐いていました。だから休もう、って言ったのに。 |
2006年9月22日(金) | |
---|---|
志織とお出かけしようと庭に出たとき、ちょうどお向かいの家の窓から犬が顔を出していました。 「しおり、わんわんがいるよ」 と指さしたら、志織も1本指を立てて、 「あうあ」 ・・・お? ”わんわん”と言おうとしている??? 確か和志も智志も1ヶ月半検診の時に”意味のある言葉を2個以上話す”の項目が×だったんだけど、志織は楽々クリアかな。 ”まんま!”は毎日食べ物や飲み物を見る度に言ってるし、バイバイの時も”あうあうあ〜”と手を振っているし、 これに”あうあ(わんわん)”で既に3つ?! |
2006年9月20日(水) | |
---|---|
朝、おとうさんが出勤するとき、いつものように一緒に玄関に出て行った志織。でも今日は置いてかれて泣くのではなく、手をふりながら「あうあ〜」。 もしかして”ばいばい”って言ってるのかしら? 後追いで泣かれなかったおとうさんは、「もう(おいていかれても)いいのね」とちょっぴり残念そうでした(^^; |
2006年9月17日(日) | |
---|---|
お買い物中、志織が食べるパンを買おうと志織に「志織のパン買おうね」と袋を見せたら、「まんま!」と手を伸ばしました。 確かに君のまんまだけどお金払うまで食べちゃダメだよ(^^; 今日もあんよの自主トレに余念がない志織。今日は8歩歩くことができました。普通に立っているときでも、足元のおもちゃを拾って戻れるほどバランスが良くなっています。 |
2006年9月11日(月) | |
---|---|
智志、リトミック再開。今度はどのくらいもつかなぁ・・・どうせすぐに「お預かりしたい」「遊びに行きたい」と言い出すんだわ、きっと。 リトミックの後、歯医者。3ヶ月くらい続いた治療ですが、膿もすっかりなくなり、神経がちぎれた歯の後ろに開けた穴をふさいで治療完了。最初は暴れていたけど、すっかり歯医者さんが平気になった智志でした。 それから和志はそろばん、智志は学研。月曜日はいそがしい! 智志のリトミックの時、みおちゃんの弟のゆうまくん(3ヶ月)が来てました。抱っこさせてもらって志織に近づけてみると、志織はにこ〜っとしたと思ったら、ゆうまくんをいいこいいこしてました。お人形と思ってるのかな? 他の子を抱っこしたら妬くかと思ったのに、それはぜんぜんないらしい。智志とおかあさんがじゃれてると妬いてすぐ寄ってくるのにね? 今日も味噌汁(の具)を手づかみでもりもり食べていた志織。しめじを傘を上にして持ち直し、じーっと見ているのでどうしたのかな?と思っていたら、ぱくっと傘に食いつき、どうやら傘だけ噛み切りたいようでした。でもなかなかうまくいかないので、何度か試した後で、結局ぱっくんと全部お口の中へほおりこんでいました(^^; 次にスプーンにごはんをのせて志織の口に運んだら、一度は食いついたのにそっくりそのまま口の外へ。いらないのかと思ったら、スプーンを自分で持ってもう一度口の中へ。自分で食べたかったのか〜(^^) でもこれも3、4回自分でやったら飽きたらしく、その後はおかあさんが口まで運んだらおとなしくあーん、して食べてました。 |
2006年9月10日(日) | |
---|---|
志織1歳1ヶ月。 最近、会う人会う人「顔がすっきりしたね!」と言われています。1歳の記念写真を札幌のおばあちゃんに送った時も言われたなぁ。確かに4月ごろの志織のほっぺたはもう、ぱんぱんだったもんね(^^; はいはいがすごく早くなりました。特に玄関へのドアが開いてるときのダッシュはすばらしいものがあります。でもおかあさんの後追いするときは、ゆっくりゆっくり泣きながら、ちょっと演技じみたはいはいをしています(^^; 伝い歩きも全盛期かな。たっちは最近あまりしなくなりました。たっちからのあんよも、2度ほど2歩くらい歩き出しただけで、ぜんぜんしなくなりました。 その代わり、テーブルやソファによじ登るのは大得意に。特にテーブルは楽しいらしく、ひょいひょい登っては上に座っていろいろいじっています。何度おろしてもガッツで舞い戻るので大変です・・・。 ごはんの時も大変。すぐに立ち上がってダイニングテーブルに登ろうとします。テーブルに登るとみんなのお皿にも手が届いてしまうので危ないったらない・・・しかも、怒られても怒られてもあまり堪えてないみたい。強い口調で怒っても、あまり泣きません。しょっちゅう智志を怒鳴っているから、それで慣れちゃったのかも? ここ数日はベビーカーでも立ち上がるのでホント大変・・・。智志だってしなかったよ!そんなこと・・・。 ごはんはもりもり食べます。自分で食べたいようで、すぐ皿に手を伸ばしてきます。なので最近は最初から手づかみで食べられるようにおかずを用意するようになりました。お味噌汁も具だけおわんに山盛りしてやると、何でも口の中へ。智志の数倍食べてるかも。たまにごはんも皿にのせて手づかみで食べさせちゃうこともあります。インド人? 好き嫌いはまだない様で、どんな野菜でも肉でも加工品でも(硬くなければ)もりもり食べています。 ごはんを「まんま」とちゃんと言っているようです。おかあさんがテーブルに志織のごはんを並べると、キッチンの志織ガードにつかまり立ちして「まんま!まんま!」とうるさく要求します・・・。午前中に幼稚園に出かけているとたいていお昼にパンを食べるので、パンの袋を見ても「まんま!」と欲しがります。 お出かけ大好き。 玄関へのドアが開くとダッシュで向かっていきます。いつでも自分も連れて行ってもらえると思っているみたいです。なのでおとうさんが会社に行くときも、和志が学校へ行くときも、おいていかれるとわかると大泣きです。反対に、一緒に出かけるために玄関で抱き上げると、大喜びで「きゃはははははっ」と笑いながら暴れています(喜びを体で表現?)。 歯は6本で停滞。でも7本目がそろそろ頭を出しそうな雰囲気です。 髪もだいぶ伸び、後頭部のハゲはすっかりたっぷりの髪で覆われました。脇の髪は相変わらずくりん。最近は(ほっぺたに汗下くっつくので)脇の髪を縛るようになりました。髪をしばると、赤ちゃんっぽさがなくなり、すっかりおねえちゃんな雰囲気になりました。 |
2006年9月9日(土) | |
---|---|
和志、のびのび鳩山の日。今日は山道半分公道半分のお散歩(散策)でした。 実はおとうさんとおかあさんが寝坊してしまい、気がついたらすでに集合時間の9時。急いでおとうさんに送ってもらって、なんとか最後に出発する組に合流することができました(^^; 歩いたことのない道をたくさん歩いたのでたのしかったようです。 おとうさんと2階に行っていた志織、初めて階段を自分で降りはじめました。 後ろ向きで慎重に何段か降り、にやっとしてまた登ったり、踊り場の後の斜め(三角になっている)のところでは勝手が違うらしくいっそう慎重に降りたりしつつ、あと2段くらいで降り切るかと思ったら、一気に上ってまた2階に行ってしまいました(^^; |
2006年9月8日(金) | |
---|---|
バザー準備で幼稚園へ。 久しぶりにりくくんも来ていて、志織と2人、並んで座ってお茶を飲んだりおもちゃであそんだりしていました。夏休み前は志織はすぐ顔に手を伸ばしてりくくんがびっくりして泣いたりしていたので、平和に遊んでいる姿に「お互い成長したのね〜」と感動。 そのうち、別の3歳くらいの女の子が2人に金平糖をくれました。おかあさんは知らなくて、気がついたらすでに口の中。志織を見ると、それはそれはうれしそうな顔で、初めてのあま〜いお菓子を堪能していました(^^; 園児たちは避難訓練。「地震が起きました」のアナウンスに、3歳の子のママが「机の下にもぐるんだよ〜」と言うと、女の子2人が机の下へ。 それを真似してりくくんと志織も机の下へ。低い机の下がぎゅうぎゅうになっていました(^^; |
2006年9月7日(木) | |
---|---|
智志がどうしても通いたい、というので、夏季教室に続いて正式に学研教室に入ることになりました。今日は初日。今日もたくさん勉強したようです。たまにふざけて変な字を書いて直されるけど、ほんとに字が上手になりました。 |
2006年9月3日(日) | |
---|---|
夜中の3時過ぎ、志織が夜泣きしたと思ったらかなりの高熱。解熱剤を使って効いてくるまで30分くらい泣き続けました。 本格的にプール熱だなぁ・・・。朝にはまだ薬が効いていたので微熱くらいで元気も良かったけど、夜にはまた38.6℃でてしまいました。 和志の熱は微熱程度になったけど病み上がりなのでレッスンはお休み。今日はおとうさんが車で智志だけつれて行きました。 終わった後におとうさんの買い物で秋葉原ヨドバシカメラへいったそうです。おかあさんもヨドバシカメラ行ってみたい・・・ |
2006年9月1日(金) | |
---|---|
今日から2学期。 でも和志は熱が38℃以上あったのでお休み・・・ 夕べから左目が充血している上、熱っぽかった志織と一緒に医者に言ったら、志織は”咽頭結膜熱(プール熱)”との診断。 和志も熱はあるけど気管支炎や中耳炎がなく、のどが赤いだけだったので、たぶん同じプール熱だろうという話でした。 どこからもらったんだろう? |