2007年4月29日(日祝) | |
---|---|
映画のオーディションで練馬へ。今日は和志と智志2人ともでした。 同じ台本を渡されたけど、オーディションではぜんぜん別のシーンをやったようです。ま、落ちたけど(^^; レッスンの日。久しぶりにおとうさんと車で行きました。志織はスタジオに連れて行く約束だったので連れて行ったけど、予想通りじっとしてなくて大変・・・おまけに帰り際にはお菓子食べ過ぎて吐くし・・・(>_<) 終わった後、一輝くん親子と一緒にポケモンセンタートウキョウに行きました。 予想通り入場待ち1時間。駐車場も満車だったし、志織が寝ていたので、おとうさんと志織は車で待機。 やっと入った店内もギュウギュウで大変だったけど、なんとかお目当てのパチリスとポッチャマのぬいぐるみも、オリジナルのお菓子も買えました。 買い物のあと、車を停められたおとうさんと志織と合流して、ポケモンの相性チェッカーなるツールをもらいに日本橋高島屋へ。屋上で少し遊んだ後、帰途につきました。 ポッチャマドールのぬいぐるみは志織がギュするのにちょうど良くて、志織がにこにこと「ぎゅう〜」と抱きかかえていました。 |
2007年4月26日(木) | |
---|---|
PTA総会で幼稚園へ。 おかあさんは役員なのでずっと総会の会場。志織は今日もさっさとにじ組に行ってしまい、一緒に遊んでいました。付きまとわれないのは楽だったんだけど、総会が終わって片付けをしている時、先生がびしょぬれの志織を抱えてきてくれました・・・(^^; まぁ、水遊びのほうが泥遊びよりはマシだな・・・。 和志が帰ってくる時間になってもなかなか帰ってこないなぁ、と思っていたら、学校から電話。帰りの準備をしている時に、”おなかが痛い”と言い出して吐いてしまったそうです。迎えに行くと、顔色がひどく悪いけど元気な様子。全部吐いてしまったらすっきりして、おなかが痛いのも治ったようです。話を聞いたら、「登校しているときにちょっとおなかが痛くて、給食でチーズパンを食べてたら、だんだんおなかが痛くなったの。」だそうです。チーズパンが悪いのか?(^^; 保健室には和志と同じ下校班のもときくんとたくみくんもいました。もときくんも具合が悪くて(体温が低すぎるんだそう)、たくみくんは一人で帰るのが嫌でお母さんに迎えに来てもらうことにしたそうです。みんなで吐いてたんじゃなくて良かった・・・(^^; 一応受診するとウィルス性胃腸炎ということでした。 テレビでパンダの番組をやっていました。志織が指差して「たたしゃん」、と結構一生懸命見てました。 ねんねの時間になり、「ねんねしよう」と志織を2階に誘ったら、まだ動こうとしない和志に向かって志織が「ねんね!」と怒って(?)ました(^^; にーちゃんたちがなかなかごはんに来ないときも「ごあーん!」と叫んでるんだよね・・・ |
2007年4月25日(水) | |
---|---|
ポンポコで幼稚園へ。志織はさっさと智志のにじ組に行ってしまい、教室のおままごとコーナーで遊んだり、園庭で遊んだりしてました。 そしてお弁当の時間にはちゃっかりいすを用意して智志の隣にスタンバイしてました(^^; 和志が帰宅後、「ゆうたくんが遊びに来ていいって言ったから、行きたい」と言うので電話で確認すると、「今日はりゅうせいくんに家に遊びに行くことになっている」とのこと(^^; おーい、ちゃんと打ち合わせしてくれ〜>和志。 「どうする? りゅうせいくんの家に一緒に遊びに行く?」と聞いても「う〜ん、どうしようかな・・・」と煮え切らないのでほっておくことにしました。 結局、しばらくしてからりゅうせいくんの方から電話をくれて、改めて誘ってくれたので、遊びに行くことになりました。 りゅうせいくんには同じ2年生がたくさん来ていて、「すごく楽しかった」だって。もっとお約束してくればいいのにね。 智志のダンスの日。 なんだか最初からやる気がなくてフラフラ。注意しに行くと泣き出し、「やりたくないなら座ってていいから」と言っても「やりたい〜」と泣く。なのにみんなに混じろうとしなくて、完全にグズり状態。今日はちゃんと昼寝してきたはずなのに、まるで眠いときの状態だなぁ・・・ということは、昼寝しなくて寝たふりだったかな(-_-# やる気になれば、振りは結構覚えているし、それなりに踊れているのに、気分屋で困ります・・・ 志織は出かける直前まで昼寝していたので、体育館についてもしばらくぼー・・・。先週みたいにみんなに混じりに行かなくて楽だな〜・・・と思っていたけど、後半はすっかり復活して、連れ戻しても連れ戻してもにや〜っと笑って再びセンターに戻っていってしまうのでした・・・。 |
2007年4月24日(火) | |
---|---|
志織、育児センターのコアラルームにデビュー。保育園の園庭でたくさん遊んでたっぷり昼寝をしてくれるかな、と思いきや、今日は製作(こいのぼり)の日でした(^^; まだ製作には早かったようで、じっとしてられなくてドアのところに行っては「だってー」(だして)と出たがってました。 来週は散歩だから、たっぷり歩けるよ(^^; 体操の日。 智志たちの幼稚園クラスは、跳び箱2個の間に渡した鉄棒で、ぶら下がる練習。智志はただぶら下がるだけでも、なかなか足をうまく曲げることができなくて、すぐ足が落ちてしまっていました。次に棒に足を絡めてなまけものスタイルでぶら下がるのも、みんなみたいに飛び上がって足を絡めることができず、跳び箱に足をついて上まで歩いてなんとか足首をかけることができたくらい。う〜ん、やっぱいろいろやらせないとダメだなぁ(^^; 和志の小学生クラスの時間は、とくに親が見ている必要もないので、体育館の隅が寒かったのでロビーに移動。志織は、同じように待っていた他の女の子(幼稚園クラス)たちがベンチの上をぐるぐる歩き回っているのを真似して、一緒に遊んでいました。ちょっと抱っこされても平気みたい。幼稚園に行ったときに園児に抱っこされると嫌がるんだけどね? |
2007年4月23日(月) | |
---|---|
PTAの用事で幼稚園へ。 そろそろ解禁かなぁ、と思い、智志が園庭で遊んでいる時間に志織も外に出して勝手に遊ばせておきました。最初は智志と一緒に遊んでいたようだけど、そのうち自分勝手に遊び始めたようで、ふと見ると一人で三輪車に乗っていたりもしました。 でも、他の園児に声をかけられたりかまわれたりするのが嫌なようで、誰かに声をかけられて、そのままおかあさんの方へ逃げ帰ってきました(^^; 今日は、遅くなった時用にお弁当も用意していたので、お昼も智志と一緒ににじ組さんに混じって食べました。本当は用事が早く済んだので帰ろうと思ったけど、気づいたときにはちゃっかりにじ組の教室に入って、智志の隣にいすを持っていって座っていたので(^^; これから幼稚園に行くときは、志織のお弁当ももれなく用意しておかないとうるさそうだな・・・。 智志、ルービックキューブで表と裏の2面を揃えることができました。側面は揃ってないとはいえ、なかなかやるなぁ・・・おかあさんは本を見ないと1面も揃わないかも(^^; おとうさんが「完全一面を揃えるより難しいかも・・・」と言ってました。 お洗濯物を干していたら、志織がお手伝いしてくれました(^^; |
![]() ![]() |
2007年4月22日(日) | |
---|---|
和志と智志はおかあさんとレッスンへ。志織はおとうさんとお留守番。 お留守番中、おとうさんがふと気づくと志織が上半身裸だったそうです(^^; う〜ん、どうやって脱いだんだろう・・・と思ったら、夕方、おかあさんの目の前で、まずは長袖シャツから頭を抜き、それから前ボタンの上着を脱ぐように腕を抜いて脱いでいました。それから肌着は、首のところから腕をだし、もろ肌脱ぎに・・・。結構気温が高かったので、暑いのかな、やっぱ。 |
2007年4月21日(土) | |
---|---|
『群馬サファリパーク』の招待券が4枚ある、とおとうさんに行ったら、「じゃあ行くか」といきなりお出かけすることに決定しました。 お出かけの条件として、”8時半までに部屋を片付ける”と和志と智志に言ったら、片付け始めたんだけど、途中でのぞくと和志はぼーっとしてたり智志はおもちゃで遊んでいたりでとても片付くとは思えない状況・・・。それでも、何度か「おとうさんとおかあさんと志織の3人で出かけてくるね」とおとうさんやおかあさんに脅されて、何とかお片づけが終わりました。確認したら、2人の机の上が今まで見たこともないような何もない状態になっていたけど、きっと引き出しはすごいことになってるんだろうなぁ(^^; 10時過ぎに現地到着。乗換えが面倒なので、サファリパークの中には自車で入ることにしました。 最初にサイやシカやゾウやキリンのエリア。志織に本物のゾウを見せてやりたかったので、おかあさんは満足。でも志織は、テレビで見ているのと違いがわかってないかもしれないな(^^; ニホンザルとクマのエリアを抜けて、ウォーキングエリアに。車を降りて、シカやヤギやウサギに餌をやりました。 シカにはシカせんべい。志織に渡すと案の定自分で食べようとしてました(^^; 見本を見せてやるとシカのほうにせんべいを出してはみるけど逃げ腰。シカが食べる前に落としてしまいました。でも和志もそんな感じ・・・智志はビビりながらも結構がんばって食べさせてました。 うさぎはにんじん。割り箸の先ににんじんがさしてあるので、志織はそのままウサギに差し出してました。でもウサギがかじり始めるとやっぱりビビッて割り箸を離してしまいました。和志と智志は、さすがにウサギは平気みたい。 ヤギには草。こっちは智志と志織はビビッて草を持とうともせず、和志が少しあげたくらい。ほとんどおとうさんとおかあさんがあげていたような・・・。 それから、獣舎の中の猛獣を見学。ジャガーやホワイトタイガーなどを見て、志織は「にゃお」。確かに猫科だよね(^^; ジャガーが大きなあくびをしたら、志織も「あー」とでっかい口をあけて真似してました。 再び車に乗り、ライオンなどのエリアへ。ライオンはほとんど寝ていて、おなかを上にしてひっくりかえって寝ているオスもいて、とても平和な様子でした(^^; 和志も智志も「楽しかった!」とは言ってるけど、おとうさんとおかあさんほどは興奮してなかったような・・・(おとうさんもおかあさんもサファリパーク初体験)。 帰宅してから、和志と智志に絵日記をかかせました。 智志はキリンの絵を描いていました。なかなかかわいらしいキリンで、志織にもちゃんと「きいんさん」とわかったようです。 和志はちいさくたくさんの動物を描いていました。 |
2007年4月20日(金) | |
---|---|
和志の授業参観があるので、志織の子守のためにおとうさんにお休みを取ってもらいました。 午前中もおかあさんは幼稚園で用事があったので、志織をおとうさんに預けてお出かけ。おとうさんと志織が2階でジャレている間に出かけたら、志織は昼近くまでおかあさんがいないことに気づかなかったみたい。眠くなって初めておかあさんを探し始めたようだけど、おかあさんは帰宅したときには既に寝ていました(^^; 午後の授業参観も、志織が寝ている間にお出かけ。再び帰宅したときにはもう智志も帰っていたし、志織もご機嫌で遊んでいました。 おかげで和志の授業参観はじっくり見学できました。見たのは国語の授業。毎日音読している『ふきのとう』を、みんなで読んだり、グループで読んだりしていました。みんなで読むときには、和志は教科書から片手を離してシャツかなんかをいじっていたり、よそ見をしたり、ぜんぜん落ち着きがありませんでした。内容は覚えているらしく、教科書を見てなくても口は動いていたようだけど、一番カッコ悪かった・・・。 グループで読むときは4人ずつ前に出て、発表。ひいき目かもしれないけど、一番声がよく通ってました。やっぱ発声練習しているからじゃないかなぁ? |
2007年4月19日(木) | |
---|---|
志織、1歳半検診(もう1歳8ヶ月だけど・・・)。 身長77cm、体重9.95kg。相変わらずチビでした・・・。和志も智志も小さいので、保健士さんに「お母さんは子供の時小さかったですか?」と聞かれ、「いえ、ずっと真ん中でした」と言うと、「じゃあ、お父さんが小さかったのかな?」だって。確かにその通りデス(^^; まぁ、女の子だから小柄で問題なし。(でも和志たちはもっと背が伸びてほしいなぁ・・・) 検診は午後1時過ぎからなので、お昼前にお昼寝させてごはんを食べさせて、と目論んでいたけど、結局寝たのが12時過ぎ・・・。保健センターについて車を降りるまで寝てました。なのでお昼ごはんの時間がなく、一応おにぎりを持っていったけど歯磨き指導があるのですぐ食べさせるわけにも行かず、まだ眠いのとおなか空いたのとでご機嫌ナナメで、グズグズ。最後の問診(おもちゃを使って発達状況をみる)にはもう限界だったので、仕方なく問診中におにぎりを出すと、いままでグズっていたのがウソのように、元気にかじりつきました・・・しかもすごい勢いで平らげました(^^; 保健士さんもびっくりしてたよ・・・。 「食べている最中だから、質問は無理かな?」と言われたけど、「ワンワンはどこ?」「ジュースはどこ?」などと、絵が描いてあるボードを見せられると、米粒のついた指で絵を指差し、全問正解。和志が同じ1歳8ヶ月で検診を受けたときひとつもできなかったので、ちょっと感動しました(^^; 本当は小さな積み木を積んで指の発達を見るんだけど、おにぎりを持ったままなのでそれはなしで、でも「食べている様子を見ると、指は器用そうですね」と言われました。 他もとくに問題なく、検診は無事終了。でも久しぶりに母子手帳を見て、水疱瘡とおたふく風邪とポリオの2回目とDPTの追加の予防接種を受けなければいけないことを思い出し、ちょっとウンザリしちゃいました・・・すっかり忘れてた(^^; |
2007年4月18日(水) | |
---|---|
智志のダンスの日。智志は相変わらずてろてろ踊っていましたが、志織がやる気満々。何度連れ戻してもみんなだ踊っている部屋の真ん中に出て行ってしまい、しかも智志のそばではなく、一生懸命踊っている女の子たちの後ろに行って、手を振り上げたり回ったり、それはそれは楽しそうでした・・・(^^; いつか蹴飛ばされると思う・・・。 |
2007年4月16日(月) | |
---|---|
「とーた、な〜い」と言いながら、今日は書斎をのぞいていた志織。今日は会社の日だからねぇ(^^; にーちゃんたちを塾に送る車の中で、長靴を脱いでしまい、「くっくー、な〜い」とも言ってました。 |
2007年4月15日(日) | |
---|---|
書斎でお仕事をしているおとうさんのそばで遊んでいた志織。おとうさんが1階に降りてきたので、少し遅れて志織も降りてきました。でもおとうさんはトイレの中。志織は、「とーた、な〜い」(おとうさん、いない)と言いながら、たまに寝ている和室ものぞいて探してました(^^) 昨日からルービックキューブにはまっている智志。おとうさんが買ってきた攻略本を見ながら、「コーナーキューブがそろった」とか「もう少しでかんぜんいちめんができるのにな・・・」とか、ずいぶん長いことやってました。おかあさんはできないので、おとうさんがコーチ。智志とおとうさんが一緒に遊んでいる図なんて、なんてめずらしい(^^; 意外と、和志は興味をしめさないんだよな〜 |
2007年4月14日(月) | |
---|---|
リアル兄弟の仕事の話が来て、応募用の写真を撮りました。最近、このツーショットは撮ってなかったなぁ。 ちなみにこの仕事、前作で2次オーディションまで残っていたため、書類で落とされました・・・最初から応募不可にしてくれればいいのに(怒) |
![]() |
2007年4月12日(木) | |
---|---|
棚の前に置いたパズルバスの上に立って、棚の上の段をのぞこうとした志織。おかあさんが気がついたときには、パズルバスが走り出してしまい、転がり落ちた志織は木のキッチンに顔から突っ込んでしまいました・・・。額とぽっぺた負傷。なんにでも乗るな〜!! | ![]() |
2007年4月9日(月) | |
---|---|
和志は今日から2年生。 小学校が2校統合され、2年生は2クラスになりました。和志は2組。同じクラスになりたかったもときくんともくるみちゃんとも離れてしまい、少しブルーな和志でした・・・。 智志も今日から幼稚園。年長さんなんて、本当に大丈夫かなぁ・・・ |
2007年4月8日(日) | |
---|---|
今日から新クールのレッスン。 智志も年長になったので、やっと本館でのレッスンになりました。レッスンの時間も、和志と30分ズレでほぼ同じ時間なので、連れて行くおかあさんもとても楽になりました。 |
2007年4月7日(土) | |
---|---|
和志と智志を連れて石坂集会所でお友達と花見(?)。10数組の親子が集まり、にぎやかな会になりました。 お昼過ぎからの開始で、うちはお昼を食べてからいったけど、お昼ご飯用にカレーも作ってくれていたので、和志も智志も2度目のお昼をおいしくいただきました。それからたくさんのお友達と庭で遊んだり、DSしたり、ゲームしたり。それぞれに遊ばせておいて、おかあさんたちはひたすらおしゃべり。 夜の9時ごろまで、楽しく過ごしました。 お花・・・は咲いてたっけ?(^^; |
2007年4月6日(金) | |
---|---|
悠輝が『こども動物自然公園』に行きたがってたけど、おかあさんは2日連続は辛かったので、和志と智志も悠輝パパにまとめて連れてってもらい、おかあさんと志織はお留守番。 ラクダも見たし恐竜コーナーも行ったしコアラも見たと行っていたので、本当に端から端まで回ったらしい。お疲れさまぁ(^^; 朝、和志たちが出かけるとき、置いていかれて大泣きしていた志織。夕方、悠輝たちが帰ろうと車に乗り込み始めたら、志織が素早く悠輝パパの車に向かい、乗り込んでしまいました。なんだかこの前の志織と一緒・・・? しっかりいすに座って、外のおかあさんや和志や智志に「バイバイ”。試しにドアを閉めてみたけど、ぜんぜん平気でした。 智志も「一緒にばーちゃんちに行く」と乗り込もうとするし、全くこいつらは・・・ 悠輝パパの車が出発したら、智志と志織がぎゃーぎゃー泣いて大変でした・・・ 今晩から和志は自分のベットで寝ることに。智志も最初はその約束だったけど、まだ甘やかしてもいいかなぁ、と寝室のベットのままで。 でも夜中に起きだして来て、「ベットでねたい・・・」。智志のベットはおとうさんが使うことになっていて布団はセットしてあったので、そのまま使うことになりました。和志が一緒じゃないとさみしいのかなぁ? |
2007年4月5日(木) | |
---|---|
美来と悠輝が悠輝パパと一緒にお泊りで遊びに来ました。 早速遊べるところへと、途中のベイシアでお昼ごはんを買って『武蔵野丘陵森林公園』へ。目的地のキッズドームに近い西門から入り、まずはお昼ごはん。美来や智志がさっさと食べ終わって遊びに行きたくてうずうずはじめると、志織もごはん途中で立ち上がって、レジャーシートから脱走しようとするし、やっぱりおかあさんはゆっくり食べられませんでした・・・ 和志がやっと食べ終わって、遊び解禁。美来・悠輝・和志・智志は一斉に走り出してキッズドームへ。志織もキッズドームへ向かい、階段を登ったり、すべり台をしたり。途中で智志を見かけると、うれしそうに後を追っていきました。でも、智志たちが向かっている一番上からのチューブスライダーはおかあさんは狭くて入れないので一緒に滑れないし、まさか一人で滑らせるわけにもいかず(たぶん志織は平気だけど、おりくちにおかあさんが間に合わないので、どこにいっちゃうかわからない)、別のところに行くように気をそらせたりして、なかなか大変でした・・・ しばらく遊んだ後、悠輝たちが別のところに行きたいと言い出しました。 キッズドームの周辺には他に遊べるところがないので、幼稚園の遠足で行った中央口付近のポンポコマウンテンまで行くことになりました。かなり遠いのでおかあさんとベビーカーの志織は後からゆっくり行くことにして、子供たちは悠輝パパと先に向かいました。美来はずっと走りっぱなしだったそうで、でもそれについていった和志たちも結構走って行ったんだろうなぁ・・・。でもおかあさんたちがポンポコマウンテンに着いた時には、疲れた様子も見せず、4人でぴょんこぴょんこ飛び跳ねていました。 志織も早速ポンポコマウンテンへ。みんなを真似して「じゃっ、じゃっ」と言いながら大はしゃぎでジャンプ(のつもり)。和志たちが転がってくるのを見て真似してゴロンしたり。 和志と智志は、小さい頃エアトランポリンは苦手ですぐ逃げ出してきたのに、志織はぜんぜん平気なのね・・・ 夜は4人で悠輝パパとお風呂に入り、和室に敷いた3組の布団に並んで寝ました。志織が一緒に寝たがりそうなので先に寝室に連れて行ったので、4人が寝る様子は見てなかったんだけど、ふざけて騒いだりするかと思ったら、やっぱり散々遊んで疲れているのか、意外に早く寝付いたようでした。 |
2007年4月4日(水) | |
---|---|
おかあさんがグラスでオレンジジュースを飲むのを見て、志織が「みあん〜」(みかん)とおねだり。みかんジュースと教えた覚えはないので、オレンジジュースのパッケージのオレンジをみかんだと認識してるんだろうなぁ・・・。 |
2007年4月1日(日) | |
---|---|
ばーちゃんちから帰ろうと車の準備をしていたら、いつの間にかさきみが乗り込んでいました。車の外のばーちゃんやママに向かって"バイバイ"・・・一緒に行くの?(^^; 車の外で美来が「さきちゃん、おりといで」と必死に叫んでいました。 ぼろぼろになった洗濯干しを捨てる前に、おとうさんにピンチだけ取り外してもらいました。おとうさんたら近くにいた志織に取り外したピンチをつけまくって、志織もなんだか楽しそうでした(^^; |