おかださんちのこどもたち

2007年8月

(下から時系列になってます)
 


2007年8月31日(金)
英語版の『となりのトトロ』があるのを思い出したので、最近トトロにはまっている志織に見せてみました。オープニングが流れ出して、いつものように
「あうこ〜っ」(歩こう!)と歌いだした志織でしたが、流れてきたのは「Hey! Let's Go!」という英語。志織は”あれっ?”という顔をしましたが、まぁその後は普通に見てました(^^)
そのうち英語で歌いだすかなぁ?

和志、夏期講習の最終日。午後の日本地図の講座で、日本地図パズルを完成するまでの時間が自己新記録だったそうです。でもみんな今日は新記録だったそうだけど(^^;  2年生3人、3年生2人の5人が受けていて、5人の中では和志は2番目に完成させたそうです。でも1番の子とは1秒しか違わなかったとか。惜しいっ!

和志に初めてCMのお仕事が決まりました!


 
2007年8月30日(木)
「しおり、かお、ごー、ちーちゃった、よ?」
ヨーグルトを食べていた志織が、ずいぶん長い文をしゃべりました。どうやら、「しおりのかおにヨーグルトついちゃったよ」と言っているらしいです(^^;

週末におとうさんに買ってもらったぽぽちゃんのお世話セット、一度おくるみでぽぽちゃんを巻いてあげたら、おくるみが取れるたび「ぽちゃちゃ、まきまきしてぇ」と何度も持ってきては、おくるみに巻かれたぽぽちゃんを大事そうに抱っこしています。マグマグのお茶を飲ませる真似をしたり、ぽんぽんと叩いたり。おむつもあるので、「ぽちゃちゃ、んちしたよ〜」と言って、ぽぽちゃんを裸にして(服を脱がせるのはおかあさんだけど)、うつ伏せに置いてぽぽちゃんのおしりをふきふき。自分がいつもお尻を拭かれる方で、お尻を拭くのを見たことはないと思うのに、ちゃんと何してるかわかっているんだなぁ、と感心しました。
2歳になって、すごくお人形のお世話をするようになりました。
ちなみに頭にあるのは夏祭りで買ったネックレス。「ぼうし、ぼうし」と言って自分で頭にしてました・・・
kss287.jpg



2007年8月29日(水)
和志、夏期講習2日目。午前中の国語と算数だけ受けて、午後は大崎まで出かけてCMのオーディションでした。



2007年8月28日(火)
和志、今日から栄光ゼミナールの夏期講習。午前中は国語と算数、お弁当を食べて、午後に日本地図の講座を受講しました。 
学校の授業より面白かったそうです(^^)



2007年8月27日(月)
和志の夏休みの工作の『ゆらゆら振子』で智志が遊びたがり、ビー玉がひとつ取れて糸も絡まってしまいました。当然おかあさんにこっぴどく怒られた智志・・・。作っているときにも散々「おもちゃじゃないんだから触っちゃダメ」と言っていたのに・・・
なんとか直ったんで良かったけど・・・

和志、お昼を挟んでみきひろくんの家へ遊びに行きました。今日は自転車で一人で行くのに挑戦。無事に着いて、おかあさんもホッとしました。
智志も一緒に行きたがってかわいそうなので、かずまくんとなおやくんを誘って、家でプールしました。志織も一緒になってしばらく水遊びをした後、家の中へ。智志たちは2階で『太鼓の達人』をやり始め、志織はおやつを用意した台所に陣取って一人でぼりぼり。でもそのうちいなくなったと思ったら、お菓子をひとつずつ持って2階に上がり、かずまくんやなおやくんに「あ〜ん」と食べさせていたようです(^^;

「今晩のごはん、何にしようか」と智志に聞いていたら、志織が「にく、いい」(お肉がいい)・・・(^^;
和志たちに比べて、確かに肉好きの志織。ベーコンなどの加工肉も大好きで、自分のがなくなると、「にく、もっと」とうるさいです。その割には、咀嚼するだけして口から出しちゃったりも多いのでした・・・



2007年8月26日(日)
久しぶりのレッスン。今日は和志の演技の先生が仕事で代講でした。 久しぶりに愛子先生の演技で、なんか難しかったようです。
ダンスも、今までの振りの倍くらい新しい振りが増えていたので、和志はアップアップしています(^^;
智志のダンスは今までになく大人数(でも7人)。でもふざけたりする男の子が他にいないので、智志もおとなしくレッスンを受けているようでした。

志織はおとうさんとお留守番だけど、朝、おとうさんが車を修理に出しに行くのに一緒にお出かけ。おとうさんとお留守番は嫌だけど、お出かけはうれしいらしいです(^^;
結局和志たちとおかあさんが出かける前に戻ってきたので、出掛けに「志織はおとうさんと車で後から来てね」と言うと、口をへの字にして泣くのを我慢しながらも、大きく「うん」。8月はおかあさんに置いていかれることが多かったけど、最初は大騒ぎだったのが、なかなか聞き分けるようになってきました。1時間ほどでお昼寝を始め、3時間半も寝ていたそう。起きて昼ごはんを食べて、すぐおかあさんたちを迎えに出かけたので、志織の中では本当におかあさんの後をすぐ追いかけたような感じになっているのかも・・・
kss286.jpg



2007年8月25日(土)
昼ごろ、近所でやっている夏祭りへみんなで自転車でお出かけ。志織は自転車のおとうさんとおでかけするのは初めてだったので、おかあさんの自転車の子供イスに座りながら「あ、とーしゃん」と何度も振り返っていました。バランス悪くて危ない(^^;
最初に自治会から配られた子供イベント券を使って、ふわふわトランポリンに挑戦。志織は危ないだろうと思って和志と智志だけいれたけど、入り口で志織、大騒ぎ(^^;  結局”ママも一緒なら大丈夫ですよ”と言われ、おかあさんも一緒に入るハメになりました・・・。中は結構暑くて、大変でした・・・
カキ氷やカレーを食べてお昼を済まし、バザーで\10のおもちゃなどを買って帰宅。本当は20分くらいで引き上げるつもりだったけど、結局1時間以上遊んでしまいました。
家に帰って、早速ビーズのネックレスをしてご機嫌の志織です。
kss285.jpg



2007年8月24日(金)
悠輝たちと森林公園へ。今日の目的は水遊び場で水遊びだったけど、悠輝は朝ごはんでトマトを食べたくなくて吐いたお仕置きに遊び禁止、美来も水着を持っていなかったので(別に水着じゃなくても遊べるんだけど)、水遊びはしませんでした。なので和志と智志と志織が水遊び。水遊び場なので親が水着になることもないだろうと思って、おかあさんはカプリパンツだったけど、意外と深いところもあり、また水を蹴り上げながら歩く子供とかもいて、やはりぬれることを覚悟した格好じゃないとダメだな、と思いました。
その間、美来はパパとキッズドーム。和志が美来と遊びたがったため、水遊びは30分ほどでおしまいにしました。まだお昼には早かったけど、戻ってきた美来も一緒にお昼ごはん。
その後、アスレチックコースに行きました。森林公園は何度も行ったけど、アスレチックは初挑戦でした。和志と智志は悠輝、美来、悠輝パパと先に進み、おかあさんは志織と後からゆっくりついていきました。志織ができることはあまりないだろうと思ってましたが、おてんば志織は結構がんばり、つり橋や丸太の平均台などもおかあさんと手をつなぎながらだけど怖がらずに挑戦していました。和志や智志が2歳の時には絶対できなかったと思う(^^;
一通り回って、最後のローラーすべり台で和志たちと合流し(和志たちは3回くらい滑っていたらしい)、それからキッズドームへ。
しばらく遊んで、悠輝たちは夕方までに帰らないといけなかったのと、志織が借りたベビーカーで寝てしまったので、14時前には家に帰りました。
和志も智志も「悠輝たちともっと遊びたかった」としきりと言っていました。もっと実家が近かったら良かったんだけどね・・・

庭に出たとき、志織が「えび、いたよ」と地面を指差しました。そこでは何かの幼虫がアリの餌食になっていました・・・(^^;
まぁ、志織の好きな小エビに似てないこともないかな。そのうち拾って食べたらどうしよう・・・



2007年8月23日(木)
悠輝と美来と悠輝パパが泊まりで遊びに来ました。
着いたのが遅かったので、今日は家で遊ぶことに。志織も混じって5人で遊んだり、男の子組と女の子組に別れて遊んだりしていました。
志織は写真やビデオを見てもずっと「みやい、みやい」と言っているほど美来好き。今日も美来の後を追い掛け回していました。
夜は日本亭のお弁当を食べ、志織以外は悠輝パパと一緒にお風呂に入り(相当狭かったと思う・・・)、寝るときもみんなで寝室で寝ました。



2007年8月19日(日)
電子工作のキットを買いに、秋葉原へ。気になっていたキットが全部揃っていて、和志用に3個購入。いつできるやら(^^;



2007年8月18日(土)
和志とおとうさんで、夏休みの工作の『ゆらゆらふりこ』の仕上げ。ビー玉に糸をつけるのはなかなか大変だったようです。和志は枠組みを作って模様を描いただけで、肝心のビー玉を吊るしたりするのはほとんどおとうさんの仕事。おとうさんは「これじゃおとうさんの工作だ」と言っていたけど、低学年の工作なんてそんなものじゃないかなぁ(^^;



2007年8月17日(金)
4つ残っているスタンプを集めに今日もおとうさんと和志でポケモンスタンプラリー。今日はフリーパスを使うほどでもなかったのでpasmoで乗り降り。でもお父さんまで改札を出るともったいないので、和志が一人で改札を出てスタンプを押してくるという冒険をしました。

智志たちと志織とおかあさんは車で熊谷駅へ。熊谷でラストスタンプを押した和志たちと合流し、『川の博物館』まででかけました。
水遊びをしたり、わくわくランドで遊んだり。博物館のほうにはいろんな展示があったけど、午後から出かけたので時間があまりなく、こっちはさっと見ただけ。オリエンテーションのようなものもあったようなので、今度はゆっくり行ってみたいね。
kss297.jpg



2007年8月16日(木)
おとうさんと和志で、ポケモンスタンプラリー。今日は中央線と横浜方面を走破するそうです。

お留守番の智志と志織はお庭でプール。でも、「(シャワーにつなげているホースの)蛇口をいじっちゃダメよ」と言っておいたのに智志がいじって水をたくさん出してまず怒られて、「もう一度怒られたらプール禁止!」と言ったのに、今度は5分も経たないうちに口に水を含んでぶくぶくぶくという音。
プールをやるたび、ばーちゃんちでも毎回怒っているのにどうして何度もやるんだろう・・・。もしろん智志はプール禁止、志織も一緒に出てきちゃいました。今日のプールは30分もなかったな・・・



2007年8月15日(水)
ばーちゃんちから埼玉に帰ってきました。
途中、上三川のインターパークでお買い物。じーちゃんにもらったお小遣いから\1000ずつ、和志はいるかの枕とポケモンフィギュア、智志はしろたんのぬいぐるみを買いました。志織には新しいうさももちゃんのお洋服。お店にはうさもものぬいぐるみや写真もたくさんあり、志織も「あ、もも」と指差していました。家に帰ってきて早速うさももでお着替えごっこ。でもいつものように、「これ、きる」と服を出してくる割には着せている途中で「いや」と剥ぎ取り、結局肌着姿のうさももをおんぶひもでおんぶして満足していました・・・



2007年8月14日(火)
今日もばーちゃんちのお庭でプール。でも志織は早々にお昼寝中。和志と智志と、美来たち3人の5人で大はしゃぎ。大きめプールだけど、ぎゅうぎゅうでした(^^;
みんなが上がってしばらくしてから志織が起きてきて、汗を洗い流すために裸でプールに入れたら、智志も裸で再びどぼん。そのうち咲美も服のまま水遊びを始めてずぶぬれになってしまったので、こっちも服を脱がせて裸3人組で2回目のプール遊びをしました。

夕方からばーちゃん、美来、悠輝もうちの車に乗り込み、総勢8人でツインリンクもてぎの『花火の祭典』に行きました。
kss284.jpg



2007年8月13日(月)
午前中にみんなでプール遊び。プールをそのままにしていたら、夕方、いつのまにやら咲美と志織が服のままプールで遊んでいました・・・

お寿司とケーキを買って、志織と咲美のお誕生日パーティをしました。
ろうそくに火をつけて、「ふーってして」と言うと、志織は一生懸命「ふー、ふー」と言っていたけど、まだ火を消すまでには強く吹けないようです。
ケーキよりいくらが好きな志織でした。
kss282.jpgkss283.jpg



2007年8月12日(日)
和志と智志とおかあさんでポケモンスタンプラリー。今日は大宮から始めて埼玉方面を全部押してから、千葉方面に移動する予定。ところが、大宮で電車を降りて移動中、和志がリュックを背負ってないことに気付きました・・・!! 
吊り棚に、和志のリュックだけ乗せたのが敗因。智志はずっと背負ったままだったので、電車を降りるときに和志の方に気が回らなかったのでした・・・。金目のものはいっさいないけれど、肝心なスタンプ帳が・・・(T-T)
乗っていた電車がりんかい線直通新木場行きだったため、終着は1時間後とのことで、新木場で届けられるのを期待しつつそれまでは待っているしかないので、とりあえず和志には新しくパンフレットをもらって押させることにして、智志と志織のスタンプ帳にスタンプを押しつつじわじわ移動することにしました。
移動中の駅で遺失物の問い合わせをして、結局赤羽駅にいるときに新木場で発見されたことがわかり、早速新木場まで移動。リュックを受け取り、そこから一番近い(押してない)スタンプ設置駅の市川駅に移動してその時点で12時。9時半から開始の予定が、2時間半のロスでした・・・(T-T)

今日の最終目的地は常磐線を走破して牛久駅。時刻表で16時までに牛久に着けるように逆算しつつ、千葉方面の駅でスタンプを押し、なんとか牛久駅まで全部押すことができました。牛久駅で車で移動したおとうさんと志織に合流し、ばーちゃんちに行きました。
kss281.jpg


2007年8月11日(土)
土曜開放でプール。
今日は8月のお誕生会だったので、志織もお祝いしてもらいました。

夜はまたまたおとうさんの出かけたい病で、熊谷の花火大会へ。
田んぼ道で車を停めたあと、ちょっと車の位置を移動させたほうがいいかな、とおとうさんがエンジンをかけようとすると、なんとエンジンがかかりませんでした・・・なんてこった!!
周りの田んぼ道は細くて車もたくさん停まってるし、JAFを呼ぶにも呼べないので、とりあえず花火を見ることにしました。
花火が終わって恐る恐るエンジンをかけてみると、なんとかかかってホッ。明日朝一でバッテリー交換しないとね(^^;



2007年8月10日(金)
志織、2歳の誕生日。

和志や智志と比べるととってもおしゃべりさんです。何言ってるかわからない、ということがありません。こっちの言っていることもよく理解してくれます。
ものを探し出すのは得意で、おかあさんが探しているものをすぐ見つけてくれます。特にテレビのリモコンを探すのは大得意。和志や智志と競争しても絶対負けません(^^;

運動神経はにーちゃんたちよりはるかにいいらしい。鉄棒にぶら下がるのが上手です。3歳までにうんていもできるようになるかも・・・ちなみに智志はまだできません(^^;
kss279.jpgkss296.jpg


2007年8月9日(木)
和志はサマースクール最終日。17時から池袋のコア池袋という会場で発表会なので、おかあさんは和志を送り届けて、一度家に戻って出直すことにしました。
家に戻ると汗だくの智志と志織・・・で、今日もお庭でプールしました。

和志はスタジオからサマースクールのみんなと一緒に池袋まで移動して、午後は舞台でリハーサル。
発表会では、和志たち演技の低学年チームはプログラム3番でした。題目は『恋のキューピット〜チョコレート物語〜』。和志はセリフも多いほうではありませんでしたが、しっかり声が出てて、間もなかなか良く取れてました。発表会が終わった後に先生が「がんばってました。間を取り方をみっちりやったんですよ」みたいな事を言われました。集中的にひとつのことをやれたのも、舞台で発表する機会があったのも、和志にとってすごくいい経験だったと思いました。
kss278.jpg


2007年8月8日(水)
和志、サマースクール2日目。
智志とおかあさんは今日もスタンプラリー。都区内パスで行けるところは全部クリアしました。あとはおとうさんと和志におまかせかな?
山手線でポケモントレインを見つけました。

今日もおとうさんとお留守番の志織。
和室の布団に寝転んだおとうさんが志織に「おとうさん、まだ腰が痛いよ」と言ったら、とことこと隣のリビングに行った志織、きょろきょろとあたりを見回したかと思うと、おとうさんの腰につける薬を見つけ出し、「これ? これ?」とおとうさんのところに持って行ったそうです。おかあさんがおとうさんの腰につけているのを見ていて、覚えていたんだね・・・(^^;
kss295.jpg


2007年8月7日(火)
和志、劇団のサマースクール初日。

出かけるおかあさんと和志と智志と一緒に、当然自分も出かけるものだと思っている志織。水筒を首にかけ、玄関で靴を持って準備万端だったけど、おかあさんに「志織はおとうさんとお留守番しててね」と言われて大ショック!!
玄関で「しおり、いく!」と大騒ぎした挙句、リビングに水筒と靴をぶん投げておとうさんに怒られ、しばらくリビングに突っ伏して泣いていたようですが、おとうさんがふと気づくと泣いていた格好のままで寝ていたそうです(^^;



2007年8月5日(日)
和志、レッスンはダンスだけ出席して、オーディションへ。はるなちゃんも一緒のオーディションでした。


2007年8月4日(土)
幕張メッセのポケモンパルシティに行きました。並ぶのがたいへんなので、有料アトラクションは諦め、おとうさんと和志はポケモン配信に専念。その間、おかあさんと智志でPカフェの軽食の列に並び、パルシティバーガーなどを購入。バーガーやドリンクやホップコーンだけで、\4000・・・高いっ(>_<)
バーガーを食べたり、売店で先行販売のあみぐるみを買ったりしているうちに配信されるポケモンも3種類集まり、13時前には会場を後にしました。

ついでなので、車で千葉駅までスタンプラリーのスタンプを押しに行くことにしました。帰りに、都区内パスが使えない船橋と市川もスタンプを押すのが目標でしたが、渋滞にはまり、船橋に駆け込んでギリギリセーフ・・・残念。

kss276.jpgkss280.jpg
kss277.jpg


2007年8月3日(金)
和志は学校のプール。とっても暑いので、智志と志織もお庭でプールです。 kss275.jpg



2007年8月2日(木)
おかあさんに落書きされちゃった智志でした(^^)

和志、もときくんと学校で遊ぶ約束をしてきました。自転車で学校に行き、ポケモンの対戦をしたそうです。もっともっとお友達と約束できたらいいんだけどなぁ・・・
kss274.jpg


BACK
「おかださんちのこどもたち」