おかださんちのこどもたち

2007年9月

(下から時系列になってます)
 


2007年9月28日(金)
「JR全国6列車!ルービックキューブ」が当たりました!
何枚か応募したうち、智志の名前のハガキが当たったのは、やはり智志が一番ルービックキューブで遊ぶからかな(^^;
kss299.jpg



2007年9月27日(木)
バザー準備で幼稚園へ。今日は未就園児は志織とひさしぶりのまこちゃん(4歳)の2人。でも、2人で仲良くお菓子を食べたり、トトロのビデオを見てなんか会話してたり、一緒にいすと棚の間にはまってみたり、すごく仲良く過ごしていました。志織、フレンドリーになったなぁ(^^)



2007年9月25日(火)
智志6歳の誕生日。
朝から、幼稚園バックにお弁当以外(タオルとか上履きとか)を入れずに出かけようとして怒られ、ハンカチを持ったかと聞いたら「持った」と言うのに、見せるように言ったら出てこない、つまり実は持ってないのにうそついて、また怒られ、ついに「プレゼントなし!」になってしまいました。3年連続・・・

中秋の名月。だんごを買いに行ったら、月見だんごが売ってなかったので、だんご粉を買ってきて作ることにしました。丸くするのは和志と智志と志織の役目。なんかすごーいいびつな小さいのがたくさんできました・・・ま、楽しんでるのでいいけど。
だんごは一晩お月様にお供えして、翌朝食べました。

和志が出演した『アサヒ ワンダ』のCMが放映されました。
リハーサルに丸一日(しかも22時まで)もかけ、本番も20時までがんばった割には、和志たちは1シーンでしか確認することができず、しかもぼけててとても顔までわかるほどでは・・・ちょっとガッカリでした・・・
kss291.jpgkss292.jpg



2007年9月24日(月)
和志が参加したCMがオンエアされました。リハーサルで夜10時までかかったり、衣装を何度も変えたりしたけど、子役の出番はすごく少なくて、顔も親じゃなきゃわからない。ちょっと悔しいなぁ・・・



2007年9月22日(土)
和志の運動会。
和志はクラスの男の子で一番小さいので、行進も体操も一番前で、撮影するにはなかなかいい位置でした。特にダンス(『ソイヤ!』は踊っているところが真正面で見えて、踊りも去年に比べたらしっかり踊っていた(後半はダレてきたけど・・・)ので、なかなか良かったです。
60m走は、タイムの早い順から6人組で組み分けされたらしく、和志はどうやら一番遅い組(5人)。その中でも3番でした(^^;

智志も新一年生でかけっこしました。うーん、うーん、本当に一年生になれるのかしら・・・
自分の出番以外は、今年もなおやくんとかずまくんと遊び倒していました。

志織は、朝ごはんで口に入れたなにかをなかなか飲み込まず、それを理由にしてレジャーシートにおとうさんとずっとお留守番。ちゃんとごっくんするまで3時間くらいかかったような・・・こんなところ、智志に似なくていいのに・・・

kss290.jpg

kss332.jpg




2007年9月20日(木)
テレビで小島よしおを見た志織、「さとち」。いつも智志が幼稚園で覚えてきたらしい「そんなの関係ねぇ」をやっているからね(^^;
その後、足を曲げたり伸ばしたりしながら「しおり、おぱぴーしたよ」と言ってました・・・(-_-;;;



2007年9月19日(水)
今週のポンポコは来週の誕生会でやるペープサートの練習。今回の演目では1から10まで数えるところがあって、何度も練習で聞いている志織が、一緒に数えていました。まだ完全には覚えていないけど、本番までに覚えられるかな?(^^)

先週撮影した智志のCM、智志のチームが採用されたと連絡がありました。やった(^^)\

志織のおむつ交換をしようとしたら、いつもテーブル付近にあるおしりふきが見当たらない。「あれ・・・?」と見回していたら、既に寝転がっていた志織が「ちょっとまって」と言って起き上がり、どこからかおしりふきを探して持って来ました。う〜ん、目ざとい。



2007年9月18日(火)
先週買った志織の自転車。なかなか付き合えなくて使ってなかったけど、今日はじめて自転車に乗せて買い物に行きました。
まだ当然こぐことはできないので、押し棒をおかあさんが押して操作。でも時々志織がぐぐ〜っとハンドルを曲げちゃって壁や植え込みに突っ込みそうになることもしばしば。なかなか難しいです・・・買い物の荷物載らないしなぁ・・・

買い物をしているとき、車のカートに乗った男の子に向かって、志織がいきなり「べ〜っ」とアッカンベーしてました!
ぜんぜん知らない子なのに・・・男の子のママは「じょうずね〜」と笑っていたけど、ハズカシイ・・・
kss289.jpg



2007年9月17日(月祝)
和志、今日もドラマのエキストラで府中へ。今日は朝7時集合なので、始発でおとうさんと出かけました。おとうさんに、「志織をつれて智志のレッスンに行くのと、和志と早朝集合の現場に行くのとどっちがいい?」と聞いたら和志のほうを選んだんでおとうさんにお願いしたけど、もともとママと一緒に出演が望ましい仕事だったので、おとうさんが引率の和志はあまり出番がなかったようです(^^;


2007年9月16日(日)
志織の両手を掴んで引き上げると、足をがばっと広げておかあさんの胴に絡みつかせ、腕も首にがっちりまわしてくるので、おかあさんが支えなくてもしばらく自力で張り付いていられます。なので、
「トトロがいたら、志織はトトロのおなかに抱っこしていられるね。にーちゃんたちはきっと落っこちちゃうけどね」
と言っていたら、次からは
「ととろ、だっこして〜」
とねだるようになりました(^^;

木のケーキをしまう紙箱のふたを展開してしまった志織。「こわしちゃダメ〜」と怒ると口をへの字にして上目づかいでスネモード。昼間、ゴミにする箱を壊していたのを見ていて真似したのかな、と思い、「箱を壊したら捨てちゃうんだよ。いいの?」と聞こうとすると、あからさまにおかあさんの視線から顔をそむけ、覗き込んでもまた別のほうに顔を向けて、完全に話を聞こうとしない状態。そんな態度をおとうさんに怒られて、泣き出しました(^^;
そして、その後おとうさんとお風呂に入ったら、いすになかなか座ろうとしないだけでなく、両手の人差し指をそれぞれ鼻の穴に入れて抗議(?)態勢・・・なんなんだろうな〜(^^; 反抗期だよな〜、やっぱ。



2007年9月15日(土)
今日は和志と智志を連れてドラマのエキストラのお仕事。今日の撮影も現場は私立幼稚園。そして2人とも制服を着ましたが、お上品でなかなかかわいかったです(^^)



2007年9月14日(金)
智志のCM撮影。現場は私立幼稚園で、智志も制服を着て撮影しました。今日の撮影は3人ずつ2チームのダブルスタンバイ。でも午前中の手のアップは智志がやることになり、手タレデビューしました(^^)
手だけじゃなく、智志のチームが採用されるといいなぁ・・・



2007年9月13日(木)
10日の予定が雨で延期になっていた智志のなし狩り。今日はいい天気で出かける事ができました。なし園ではなしをもいだ後、一度かごにまとめて入れなければいけなかったらしいですが、智志はなかなか手放そうとしなかったとか・・・意地汚いわね(^^;
その後、試食をしたらしいですが、たぶん智志は一番たべたんじゃなかな、きっと・・・


2007年9月12日(水)
先週の智志が受けたオーディションの合格連絡が来ました。1年半ぶりのCMだ(^^)
台風の中、和志たちを預けてまで出かけた甲斐があったというものです・・・(T-T)



2007年9月11日(火)
和志と智志、映画のエキストラのお仕事。今回は志織を同行してもいいとのことだったので、一緒に行きました。
現場は公園で、みんなで遊んでいる設定。員数外の志織でしたが、「(カメラの前を横切って)おかあさんの方に走らせてみてください。これくらい小さい子がどの程度できるのか見てみたいんで」と言われてしまいました(^^;
テストでは、なんとか走り出したものの、砂場を、しかも長靴で走っているのでよたよたな上、途中で遊んでいる智志のほうに気を取られてちょっと軌道をそれたりして、おかあさんにたどり着くまでにずいぶん時間がかかってしまいました。でもそれでも良かったらしく、本番撮影。でも志織が走り出してすぐに大ぶりの雨が降り出し、撮影中止。雨が止むまで待っている間に設定が変更され、別の角度から別の設定で撮ることになってしまいました・・・せっかく志織デビューのチャンスだったのにね(^^;
一応、設定変更後も、志織は遊具で遊ぶ子供として参加。おかあさんがそばにいなくてもいいというまでその遊具を離れなかったし、なかなかがんばりました。
何度も雨で中断されて荷物も雨でぬれてしまって大変な撮影でした・・・



2007年9月10日(月)
志織2歳1ヶ月。

毎日毎日『となりのトトロ』を見て、「ととよ、ととよ」(トトロ)と言っている志織。今日は初めて「ととろ」と”ろ”を発音できました!
近くで見ているとちゃんと舌が動いているのが見えて面白いです。
歌も「あゆこ〜、あゆこ〜」と歌っています。
まっくろくろすけが飛んでいくシーンでは毎回「まっくよ〜、ばいば〜い」というし、トトロの初登場シーンでは「ととろ、いっぱいでたよ!」(トトロが大きいといいたいのかな?)。「ねこ、ばしゅ」「めいちゃ〜ん」・・・いろんな言葉を覚えました。

自分で服を脱ぎ着したい頃です。いつの間にかシャツを無理やり脱いでいたりしてます。今日はパジャマのズボンを自分ではいて、お尻半分まで持ち上げることができました(^^)

毎日、夜は寝室まで連れて行けば、智志と2人でグズらず寝てくれます。添い寝をする必要がなくなって、おかあさんの時間が増えました。

言葉はめきめき増えて、こっちの言いたいことも通じるし、志織の言いたいこともだいぶわかるようになりました。特に、智志になにかされたときにたとえば「しおり(の)、でんわ、とっちゃたよ〜」のように、しっかり言いつけてくることができるようになりました(^^;

好きな食べ物は、納豆ごはん。買い物中も納豆をみつけると「なっと、なっと」と大騒ぎ。おとうさんの好物のいくらやきんぴらも好き。いくらのお寿司を食べようとすると志織が執拗に欲しがり、いくらだけ全部食べちゃうことも。なのでお寿司を食べに行っても、おとうさんはあまりいくらを食べなくなりました(志織に取られてご飯だけたくさん食べることになる)。きんぴらも、おとうさんが食べたくて買ってきたのを、横から奪ってもりもり食べてます。   
和志と智志が、おとうさんが半熟目玉のせごはんを食べるのを見て食べてみたくなったらしく、いつもの固焼き目玉を半熟にするようになったので、志織も半熟にしたら、「まご、とろ〜」(卵とろとろ)と結構喜んでいる様子。そういえばおとうさんのごはんもお相伴してたっけね。
果物は何でも好き。季節柄、なしがお気に入りです。野菜でもきのこでも、ガツガツ食べます。ばーちゃんが来ると、いつも感心しています。でも、ブロッコリーは相変わらず食べないなぁ・・・

2歳を過ぎて、「魔の2歳児」を実感。家でも外でもひっくり返ってダダこねるのはしょっちゅうだし(和志も智志もこんなことしなかった!)、怒られると目をそらしたり「うん?」ととぼけたり、ちょっと気に入らないことがあったりすると「だっこ」。他にもいろいろいろいろ「扱いづらいなぁ。」と思うこと多々。

身長85cm、体重10.5kg。大きくならないね(^^;


2007年9月9日(日)
台風でふたが壊れて、水がたまってしまった砂場用おもちゃ箱。昨日新しいのを買ってきたので、おもちゃの入れ替えをしました。おとうさんと、志織と和志がお手伝い。たまった水の中からおもちゃを拾いつつ、いらないものは捨て、時々遊んだりして・・・まぁ順調に済んだかな。
でも溜まった水で服はべちょべちょになり、なんだか水槽の水をかぶったような匂いがついてしまいました(^^;

レッスンの日。天気が良くておとうさんが出かけたがったので、車でみんなででかけました。帰りに志織の自転車を買いました。ピンクのかわいい12inchで、志織もとっても気にいったようです。早く乗りたいね(^^)
kss288.jpg



2007年9月8日(土)
和志、のびのびに参加。今日は発砲ボールとマジックテープを使ったダーツ作りでした。でも、まず投げ方から練習しないとね(^^;


2007年9月7日(金)
明け方から埼玉に上陸中の台風のせいで、幼稚園は休園に。
でも小学校は10:30に登校になりました。まぁその頃にはすっかり雨あがってたけど(^^; 給食がカレーだったから、和志的にはうれしいかもね。

幼稚園はお休みだけど、先生達は登園しているので、絵本の部屋を借りてポンポコで集まりました。結構子供が家にいてもてあましている人が多かったらしい(^^; 志織も、お友達とお菓子を食べたり遊んだりできたので、張り付かれないですんでおかあさんも良かったわ(^^)

志織、ソファの後ろにはまってうれしそうにしていました・・・
kss298.jpg


2007年9月6日(木)
智志のオーディション。おりしも台風接近中で、オーディションがある夕方には都内は暴風雨になることが予想されました。それで、子供3人を連れての移動は無理だと思って、和志と志織はかづきちゃんの家にお願いすることになりました。
和志が学校から帰ってすぐ準備して、かづきちゃんの家へ。志織に「和志と一緒にかづきちゃんのおうちで待っててね」と言うと、「あい」とうなづきながら「うわーん」と泣き出しました。追いかけたりしないところがまたかえっていじらしくて、おかあさんもちょっとうるうる(;_;)
結局、すぐ泣き止んで遊びだしたらしいけど(^^;

でも結局、予想より台風の速度が遅くて、暴風雨が来る前にオーディションも終了。たまに傘を使うくらいで、3人連れててもいけたな、って感じでした(^^;
が、ちょうど帰宅ラッシュの時間の上、みんな台風を警戒して早めに帰る人がたぶん大勢いたので、池袋のホームから人があふれそうでした。しかもそろそろ風が吹きだして、雨がホームに吹き込んできたりとか・・・智志一人なので動きやすくて良かったな。
和志と志織は夕ごはんもいただいて、お風呂も入れてもらって、いっぱい遊んですっかり楽しんでいたようです。志織は帰る車の中から、かづきちゃんママが見える間「まま、ばいば〜い」と大声で繰り返していました。その後は「しおり、かっきちゃ(かづきちゃん)、ばいばい、したよ」「なか(おなか)、いっぱいよ」と繰り返していました。
うんうん、楽しかったんだね(^^)
和志はDSを持っていったけど、ぜんぜんゲームはしないで、かづきちゃんのお兄ちゃんたちと一緒に宿題をしたり、オセロをしたり、いろいろ一緒に遊んだようです。同じ学年の子がいないので最初嫌がっていたけど、こっちも結構楽しんでいたようです。



2007年9月5日(水)
朝、志織が起き出してきて、2日ぶりの対面。志織がうれしそうに「だっこ」とねだってきました。
2日もばーちゃんに預けていたせいか、なんだかとっても甘えん坊になってました(^^)



2007年9月4日(火)
今日は午前中リハーサル、午後から本番。
同じ劇団の男の子と仲良くなり、待ち時間はほとんど一緒にポケモンしてました。後は朝、コンビニで買ってきた23区の地図。食い入るように見ているので、大人の出演者の人が感心してました。



2007年9月3日(月)
和志の仕事で調布へ。
ばーちゃんに来てもらい、志織と智志はお留守番。出かけるとき(智志は幼稚園)、志織に「ばーちゃんとお留守番しててね」と言うと、「あい」とお返事。おとうさんとお留守番して、って言うと泣いたり、「しおり、いく!」と言うのに、ばーちゃんとなら素直にお留守番するのね(^^;

和志の方は今日はリハーサル。
終了したのが22時すぎだったので、ホテルを用意してもらいました。同じホテルに泊まるもう一組の親子とタクシーに乗ってホテルに向かいましたが、運転手がホテルを勘違いをして別のホテルについてしまいました。看板をみて運転手が気づいたけど、駅の周りが工事中で通れる踏切が限定されていて、なんだかぐるぐる遠回りして、目的のホテルに着くまでに20分くらいかかったような・・・ホントはワンメーターなのに(怒)
料金は間違ったホテルまででメーター落としてたけど、\660で済むところ\900とられました。疲れてたんでそのままだったけど、やっぱ文句言えばよかったかしら・・・
ビジネスホテルなのでお風呂はユニットバス。とりあえず和志を放り込んでざっと洗い、すぐベットへ。やっぱりすぐ寝付きました(^^;
お疲れさま〜



2007年9月2日(日)
幼稚園の奉仕作業。和志と智志はおとうさんとレッスンに出かけるので、志織をつれて8時に幼稚園へ。雑巾がけをしていると、家でのように志織もやりたがったので、志織もお手伝い(?)。拭くのはいいんだけど、バケツで雑巾を洗うのも真似しようとして、回りを水浸しにするので、おかあさんは落ち着いて掃除できませんでした・・・

夜いつものように志織と寝室に行くと、志織が智志が寝ている布団に寝転んでしまいました。
「志織、そこの寝るの? じゃあおかあさんは智志と寝ていいの?」と聞くと、「いい。」と言うので、後から来た智志をベットへ。でも別に智志に添い寝する必要ないな、と思って、「おかあさん、お仕事あるから向こうに行ってもいい?」と言うと、「いい。」。
今まではおかあさんが寝室にいないと、相当眠いときでない限り起きだしてきたのに、今日は本当に智志と一緒に寝付いてしまいました。
2歳になって、いろいろおねえちゃんになったな〜



2007年9月1日(土)
和志、栄光ゼミナールの統一模試を受けました。継続して通うわけじゃないんだけど、結果ってもらえるのかなぁ?(^^;

スタジオアリスで毎年恒例の、結婚記念日家族写真撮影。今年は普段着だけじゃなく、子供達3人のドレスアップ写真も撮りました。
まずは和志の衣装選び。和志に選ばせたら、すっごく無難な黒のスーツを選びました(^^; おとうさんは、赤いナイロンジャケットのちょっとトッポイスーツを着せたかったらしいですが、和志は断固拒否。つまんないねぇ・・・
智志は黄色のスーツを着たがったけど、坊主頭にはぜんぜん似合いそうもなく・・・カーキの将校風スーツを見つけて「これは?」と聞くと、智志は「え〜・・・」と渋ったけど、お店の人も「すごく似合いそうですね」。渋る智志に「アイス買ってやるから」と説得して、コレに決定。
最後に志織。志織はパステルカラーが似合わないので、黒か赤かなぁ、と探すも、赤はなし。でも黒で2着見つけたので、そこから小悪魔風(?)なドレスに決定しました。
それから最初に家族写真の撮影。背中合わせに座っているおとうさんとおかあさんの前に子供達が立つ構図(和志入園記念の家族写真と一緒だな・・・)で撮りたかったみたいだけど、志織が「だっこ」というので、おとうさんとおかあさんが中向きに座り、志織はおかあさんのひざ、和志と智志は前に立つ構図で撮りました。
それから衣装にお着替え。和志は髪を立ててもらったら、妙にホストっぽい感じになってしまいました(^^; 智志も髪をいじってほしがりましたが、坊主じゃ何もできない・・・。志織は鏡の前にいい子で座って、二つ作ったお団子にヘアピースをつけてもらったり、ゴールドのクラウンやチョーカーやイヤリングをつけてもらって、ドレスアップ。最初はチョーカーが気になるらしく、しきりに首をすくめていました。
撮影は志織が真ん中で花かごを持ち、両脇に和志と智志。志織はずっと表情が硬くて、結局最後までマジメな顔でしたが、最後までちゃんと立ち位置を動きませんでした。まあまあエライ(^^;
最後にモニタで写真選び。いつものように家族写真を台紙付と手札で購入。子供達の写真は手札のみ(写真さえあれば家で取り込んで印刷できるし(^^;)。ネット予約特典のキーホルダーも子供達の写真でつくってもらいました。

それから、一応結婚記念日のお祝いってことで、レストランでお昼ごはん。『菩提樹』という店で、和志はオムライス、智志はミートソーススパゲティを、それぞれ一人でほとんど平らげてしまいました。よく食べるようになったなぁ・・・。志織は車の中で寝てしまい、店に入ってもベンチで寝ていましたが、皆が食べ終わる寸前に起きました。そして起きてすぐ、取り分けておいたオムライスとスパゲティを完食。おかあさんのデザートのミニクレープも、ほとんど食べちゃいました・・・

夕方、おかあさんは飲み会でお出かけ。子供達はおとうさんとお留守番で、8時前には寝ちゃったそうです(^^;


BACK
「おかださんちのこどもたち」