2008年5月31日(土) | |
---|---|
ベイシアと蔦谷書店でお買い物。一番の目的は和志と智志の絵日記帳。最近は扱っているお店が少ないので苦労します・・・ 本屋では骨の絵のついた本をみつけて志織が「しおりのおなかのなかにあるのね?」と何度も言ってました(^^; |
2008年5月28日(水) | |
---|---|
和志、新体力テストの日。毎年成績の悪いボール投げが、今年は去年よりも悪い7m・・・Eランク確定だぁ・・・(-_-; でもシャトルランは自己ベスト(33回)だったそうです。 |
2008年5月27日(火) | |
---|---|
志織が日曜夜から熱出しています。でも本人はとっても元気。今朝もすこぶる元気でしたが、39℃ありました・・・。ちょうど前回の受診から1週間経つので耳鼻科に行って熱があることも相談しましたが、「そんなには続かないと思いますよ」でオシマイ。実際、中耳炎で通っている間に何度も高熱出しているしねぇ。でもこれでまた中耳炎ひどくなるんじゃないだろうか…(-_-; その後おかあさんも内科受診。熱はすっかり下がったけど咳と頭痛が良くならないと相談しました。結果、軽い気管支炎だって・・・ふぅ。 |
2008年5月26日(月) | |
---|---|
和志が生後4ヶ月の時から8年かかって、やっと『あいうえおブロック』完成。志織に間に合ってよかった(^^; | ![]() |
2008年5月25日(日) | |
---|---|
おかあさんがまだ本調子じゃないので、レッスンはおとうさんに行ってもらいました。 レッスンの後はナンジャタウンで今月のスタンプ収集の続き。一番気合が入っていたのはおとうさん。先週全部見つけられなかったのが相当悔しかったようです。残るスタンプの位置はネットでヒントを見つけていたので、なんとか全部ゲット。これで和志と智志は「ナンジャマニア」認定。1年間は入場無料です(^^) |
2008年5月24日(土) | |
---|---|
和志、”わんぱく”の初日。今日は開校式とドッジボールでした。 和志たちのチームが一番弱かったようです(^^; |
2008年5月23日(金) | |
---|---|
今朝起きたらおかあさんの熱が39℃!! 志織のひよこキッズの日でしたが、かずきちゃんママとそうたママが志織を迎えに来てくれました。ひよこキッズのお迎えも行ってくれて、そのままそうたの家で預かってくれました。志織はそうたの家に行くのは大喜びでついていったようだけど、おかあさんが一緒じゃなかったので、途中ちょっと不安そうだったようです。 15時過ぎに家まで送り届けてもらって、志織はすぐにお昼寝。和志たちも帰ってきたので留守番をお願いして、おかあさんは近所の内科に行きました。今中学校で流行っているということでインフルエンザの検査もしました。幸い結果はシロ。良かった… 結局のどが少し赤いくらいで原因がよくわからず。まぁ、解熱剤さえもらえれば動けるし。 |
2008年5月22日(木) | |
---|---|
幼稚園のママさんたちとコストコへ。志織は大好きなみゆきちゃんにべったりで、みゆきちゃんの方のカートにずっと乗っていました。 たくさんお買い物をして、一度智志を迎えに家に戻った後、ゆきちゃんの家で買ってきたものを分けました。その間、志織はおにいちゃんやおねえちゃんたちと庭で遊んでいました。智志はおかあさんが買ってきたボトル入りのキャンディを数える係り。全部で370個ほどあったようです。 夕ごはんは今日コストコで買ってきたチキンやペンネグラタンやピザにするはずだったのに、夕方からおかあさんの体調が悪くなり、おかあさんはほとんど食べられませんでした・・・ |
2008年5月21日(水) | |
---|---|
家庭訪問期間中でみんなB日課5時間で早く帰ってくるので、だいすけくんとかずまくんとなおやくんとたくやくんを誘いました。 代わる代わるWiiでマリオカート三昧(^^; 久しぶりの大人数で楽しかったようです。かずまくんママとなおやくんママも来ていたので、おかあさんも話し相手がいて良かったです。 |
2008年5月19日(月) | |
---|---|
小学校の安全委員会で学校へ。志織にはちゃんとうわばきを持っていったのに、いつのまにか裸足に・・・。学校はあんまり床がきれいではないので、志織の足の裏はすぐに真っ黒になってしまいました(^^; かほちゃんのママやだいちゃんのママなど志織が知っているママも何人かいたけど、あまり馴染みがないママのところにもいつのまにかひざの上抱っこをしてもらったりして、志織はいろんなママさんに上手に甘えていました。社交的でおかあさんは楽でいいわぁ(^^) |
2008年5月18日(日) | |
---|---|
智志、初の"3mm"ボウズに挑戦。でも意外と"6mm"と差がないような? |
2008年5月17日(土) | |
---|---|
おとうさんとおかあさんに届いた招待はがきを使ってナンジャタウンに行きました。 今日の目的は『スーパーナンジャビザ』を制覇して、和志たちにも招待はがきが届くようにすること。早速ビザとビザを入れる手帳ケースを買って、スタンプ収集開始。 スタンプなら和志も熱心にやるだろうと思いましたが、それ以前に観察力・注意力のなさにガクゼンとしました・・・智志の方がよっぽどスタンプを見つけるのがうまい。和志は智志がうずくまってスタンプを押している横を通り過ぎたりもしてました(-_-;;; 途中おとうさんと和志で『蚊取り大作戦』をやったり(和志、全くやり方理解できず)、ハピルを育てたり、1月に智志が大泣きして中断した『ナンジャ探偵団』に再度挑戦したり(智志はやっぱり学校は入れず)。ごはんは福袋神社で佐世保バーガーを食べました。 スタンプは”グランドフェスタリアン”認定に必要な88個まであと数個まで見つかりました。でもその時点で17時近く。もう疲れたのでとりあえず”名誉フェスタリアン”(街区スタンプ6個)に認定してもらって帰ろう、と一度出口に向かいましたが、おとうさんが「チーズケーキが食べたい」と言い出したので再び3階へ。 チーズケーキを物色しているうち、おとうさんが「悔しいからもう一回探してくる」と和志と一緒に再びスタンプ探しへ。おかあさんと智志と、ベビーカーで昼寝中の志織(すぐ起きた)はチーズケーキを食べながら待ってました。そして食べ終わらないうちにおとうさんたちが(88個の)スタンプを全部見つけて戻ってきました。最後の一個はスタッフに教えてもらったそうです(絶対無いと思っていたゲームコーナーの中にあった)。 おとうさんもお目当てのチーズケーキを食べて、出口へ。晴れて”グランドフェスタリアン”認定。ただし志織はまだ入場料が必要な年齢ではないので認定できないといわれ、急遽おかあさんの名前にしました。 ”ナンジャマニア”認定に必要な残るスタンプは毎月変わる20個。今月中にできるのかな?(^^; |
2008年5月16日(金) | |
---|---|
朝5時半におとうさんが出かけるので起き出したら、和志と智志が起きて机に向かってました・・・(^^; 毎朝おかあさんが起きる6時半には起きているけど、今日は早すぎだろう・・・。しかし和志は朝のうちに勉強を全部終わらせようとがんばっているんだけど、智志は大抵ぼーっとしているか、だら〜っと本をめくって眺めているだけなのでした・・・(-_-; |
2008年5月15日(木) | |
---|---|
ポケモン牧場で遊んでいた志織。Miiが機嫌よく笑っている顔なのを見て、 「にこにこしてるよ!」 ちょっと前までは目をつぶっていたら全部「ねてる」だったのに。ちゃんと”笑ってる”のと区別できるようになったのね(^^) |
2008年5月14日(水) | |
---|---|
ダンスに行っている和志を迎えに行くと、駐車場に、隣の柔道場で柔道しているパパを迎えに来たそうたろうがいました。 そうたろうはにこにこと車まで志織を迎えに来て、「じーぢゃん」とダミ声でしおりを呼びました。そうたろうはここ数日急にことばが増えて、志織のことも何度も呼びかけてきます。名前を言えるようになってうれしいのかな(^^) にこにこしているそうたろうに志織は手を出して、手をつないで一緒に体育館まで歩きました。志織の態度がちょっとお高いような気がするのはなぜだろう(^^; |
2008年5月13日(火) | |
---|---|
”いろはにほへと”のプリントを眺めていた志織。「しおりの”し”」と指差した後、「おとうさんの・・・」と”ひ”を指差しました。おとうさんの字は覚えていたけど読み方は覚えてなかったらしい(^^;
そして、「しおりの”お”」と言うので、初めて”お”がわかるようになった!!とびっくりして見てみたら、”お”の上の”の”を指してました(^^; 惜しい!(”うゐのおくやま” のとこ) さらに”ゐ”も「これも”お”?」・・・う〜ん、似てるかもね(^^; まだまだ五十音への道は厳しい・・・ |
2008年5月12日(月) | |
---|---|
『おしゃべりタイム』で子育て支援センターへ。託児を申し込んでいたので志織を預けようとしたけど、志織が知っている先生もいたにも関わらず志織は嫌がって、結局ずっとおかあさんと一緒におしゃべりの部屋にいました。生後1ヶ月の赤ちゃんが2人一緒にいたので。志織は興味津々。抱っこもしたがったけどさすがにまだ怖いなぁ(^^; |
2008年5月10日(土) | |
---|---|
和志と智志、のびのびで泉井地区の散策へ。小雨が降っていたけどレインコートを着て予定通り歩いたそうです。 志織をつれて園施設開放。今日はなぜかご機嫌が悪く、玄関で「おうちかえる」と言い出しました。でも和志たちを迎えに行く都合上、家に帰ると面倒なのでなだめすかしてホールへ(^^; 今日は粘土遊びをやっていました。おかげで志織の機嫌もケロっ。おうちでは少ししかやったことが無い粘土なので、1時間たっぷり遊べて楽しかったようです。 午後からコストコへ。買い物に連れて行ってと言うとしぶるおとうさんですが、なぜかコストコはすんなり連れて行ってくれます(^^; 志織2歳9ヶ月。 文字ををいくつか読めるようになりました。ひらがなは相変わらずしおりの”し”だけ。読み方は忘れても”ひ”は「おとうさんの」と認識はできたり。ひらがなよりもアルファベットの方がたくさん覚えました。”S””K””J”に加え、「ぴーちゃんのぴー(P)」。おとうさんの”H”とりょうこちゃんの”R”は認識できるけど読み方わからず。 数字は自分で唱えられるのは「いち、にー、たん、・・・、ごー、ろく、なな、はち、きゅう、じゅー」。”4”だけがなぜかなかなか覚えられません。 塗り絵大好き。といっても、鉛筆でなんでも黒く塗りつぶすのが好きです。あんまりはみださないようになりました。お絵かきはぐるぐるを描いて「はなび」が好きです。色はピンクと水色が好き。クーピーのピンクと水色はすぐ行方不明になります。 和志と智志の体操に連れて行ってるせいか、壁で逆立ち(手を床について、足をだんだん上の方に持っていく)が得意です。 肩車も、逆さづりも、智志が泣いて嫌がったようなことが何でも好きです。性格は一緒なのにね〜(^^; 身長85cm、体重12kg。身長伸びません・・・ |
2008年5月9日(金) | |
---|---|
しおり、ひよこキッズ。ほとんど同級生の2歳児ばかりの中で、半年早く入ったしおりはみんなのお手本になっているようです(^^) 今年度初めての集団下校。和志と智志が一緒に帰ってきました。 智志は何をやったのか全身泥まみれの上、ランドセルや上履き入れも埃まみれ・・・(-_-# まさか小学校に上がってまでそんな汚してくるとは思いませんでた・・・ 志織の最近のお気に入りの言い回しは「ろかさい(6歳)になったら」。今日は「しおり、ろかさいになったら、おねーちゃんみたいなバックもって、おぼうしかぶって、がっこうにいくのよ。」とコスプレ(?)してました(^^) お風呂から出た志織、「おしっこ、でる」と言い出しました。上半身だけパジャマを着せて、補助便座にセット。・・・まぁいつものようにしまじろうのおもちゃで遊んでいるだけで、おしっこが出る気配はなし。そのままにしておかあさんはバスタオルを片付けたりいろいろしてました。すると5分くらいして志織が「おしっこ、でたよ!」。見に行ってみたら、さっき遊びでちぎって便座に捨てていたペーパーが濡れていました。おぉ、本当に出たらしい(^^) 初めてのトイレでおしっこでした。 |
2008年5月7日(水) | |
---|---|
ポンポコで幼稚園へ。一応志織のお弁当を作っていきましたが、昨年度はお弁当の時間になると智志やお友達が志織を誘いに来たのでわかりやすかったのですが、もういないのでつい時間が過ぎて幼稚園でお弁当を食べさせることが出来ませんでした。志織は車の中でずっと「よーちえんでおべんと、たべたいの〜」とグズってました(^^; お弁当は食べられなかったけど、ゆきちゃんがお土産でもってきた何かの幼虫の佃煮は1個食べたそうです。うえぇ(-_-; |
2008年5月6日(火) | |
---|---|
渋滞を考慮して7時にばーちゃんちを出発。途中の栗橋駅付近に9時半ごろを到達目標にして、そこから電車で都内に向かってレッスンに。 ・・・という予定だったけど、予想外に道路がガラガラで、栗橋には1時間も前に着いてしまいました(^^; 結局そこから電車に乗っても時間が余りすぎるということで、そのまま家に向かって、いつも乗る高坂駅でいつもより30分早い電車に乗りました。でも遅く出てたら渋滞にはまってたのかもしれないしなぁ・・・ 和志の殺陣のレッスンは代講の先生。先生の動きを真似るんだけど、和志はそもそも木刀の刃が上を向いていたり逆手だったり・・・。 ちゃんと見て真似しようよ(^^; |
2008年5月5日(月) | |
---|---|
『ツインリンクもてぎ』のフェスタにおでかけ。 まず駐車したところからすぐのコレクション・ホールへ。古い時代からのバイクやレースカーが山ほど展示されており、おとうさんは興味津々。和志はというと館内のスタンプラリーのスタンプを探すことが第一目的で・・・。志織が一番「じてんしゃ、じてんしゃ」と喜んでたかも(^^; それからファン・ファン・ラボでASIMOに会いに行く予定が、途中のぷっち・たうんで和志と智志がキッズ・バイク乗ることに。 軽い気持ちで列に並んだけど、結局2時間も待つことになりました・・・。”○時間待ち”とか出しておいて欲しかったな・・・ でもキッズ・バイクは楽しかったらしく、Bライセンスももらえたので、次回からはライセンスを持っている子が乗れる「ツーリング・コース」の方に挑戦できるようになりました。 和志たちが並んでいる間に、おかあさんと志織はフリマ会場へ。キティの木のパズルと、おもちゃのベビーカーを2つで\100でゲットしました。ベビーカーがとても気に入った志織は、自分のベビーカーから降りて、おもちゃのベビーカーを押して歩き回っていました。おかげで和志たちが終わるのを待っている間も結構ご機嫌でいてくれて助かりました・・・ その後お昼ごはんになに食べたい?と聞くと、智志が「カキ氷」(^^; いつの間にか和志もカキ氷を買ってもらい、でも結構涼しかったので震えながら食べてました・・・志織も真似したがったけど、同じ店のいちごのアイスで納得。でも結局半分くらいしか食べないし(-_-; それからばーちゃんと合流し、抽選券をもらって抽選会に参加。でもみんな撃沈でした。1時間も抽選聞いてたのに(T-T) おかあさんたちはお昼を食べてなかったので、改めてフードコートで食事をすることに。和志と智志とばーちゃんがラーメンを買いましたが、これが不味かった・・・和志は気にしないで食べてたけどね。智志は和志が食べるので食べたがっただけで、ほとんど食べずにおとうさんへ。ばーちゃんとおとうさんは「不味い不味い」と言いながら一応平らげてました(^^; 時間があったら少々高くてもホテルのランチバイキングに行ってたんだけどなぁ・・・。 今度は夏休みにキッズ・バイクの続きと、カートを乗りに行きたいね。 |
2008年5月4日(日) | |
---|---|
書類選考のみ、と言われていた和志と智志のドラマのお仕事が急遽オーディションをすることになり、本当は昨日のうちにばーちゃんちに行っている予定だったのを変更して、今日のオーディションを受けてからばーちゃんちに向かうことにしました。 オーディションは”大人の人にぶつかる生意気な子ども”みたいな設定で、「どけよ、ババァ!」とか言わされていたようでした・・・少なくとも和志のカラーじゃないよなぁ(^^; 世田谷でのオーディションだったので、そこからばーちゃんちまではナビによれば4時間。高速も使えるけど一般道がスイスイだったのでなんとなくずっと一般道で帰ったら、やっぱり4時間かかりました(^^; でも和志も智志も疲れも見せず、ついたらすぐに悠輝と美来と悠輝パパと一緒にWiiで遊び始めました。お風呂も悠輝と美来と4人で入り、寝る部屋も一緒。ばーちゃんちにいた時間は短かったけど、結構たくさん遊べたようです。 志織は、ついたとたん「さきちゃんは?」。残念ながら咲美はお昼寝中だったけど、咲美がいない間は美来にひっついて遊んでもらっていたようです。咲美がおきだしてくると、一緒に家の中を歩き回っていました。 |
2008年5月3日(土) | |
---|---|
レッスンの日。GW中なので、少し参加者が少なかったかな? |
2008年5月2日(金) | |
---|---|
和志と智志、徒歩遠足で『こども動物自然公園』へ。 降水確率が70%と高く、登校する時間にもポツ・・・と降ってきてたけど、なんとか降らずに行ってこれました。往復6〜7km。園内も入り口とまるで反対の方まで歩いたようなので、相当の距離を歩きました。帰ってきて開口一番「足が痛い」だって(^^; |