おかださんちのこどもたち

2008年8月

(下から時系列になってます)
 



2008年8月31日(日)
なんとか雨が落ちつき、昨日の分の奉仕作業決行。和志と智志も軍手を持って連れて行きました。結構お友達も来ていたので、一緒に草むしり。子ども達は途中で飽きて遊び始めていたけど、ずいぶんきれいになりました。



2008年8月30日(土)
ラジオ体操最終日。今日は奉仕作業もあるはずでしたが雨で中止。6日間のうち、ちゃんとラジオ体操ができたのはたった2日間だけでした。変な天気・・・。

土曜開放の日。
予定ではプール遊びでしたが、朝から雨が降っていたので無理かな?と思いましたが、出かける頃には雨はやみ、プールもちゃんと用意されていました。ただしみんな天気が悪いからプールの準備をしていないのか、プールは志織と智志の独占状態(^^;
一輪車の練習していた和志も途中から加わり、プライベートプールのようでした。
8月の誕生会。志織もお祝いしてもらいました。
kss471.jpg



2008年8月29日(金)
志織が大好きなみゆきちゃんのお誘いを受け、はるきくんやゆきなちゃんとも一緒にコストコへ。
最初にフードコートでみんなでホットドックのランチ。おかあさんは志織と一緒に食べるつもりでしたが、半分以上食べられてしまったのでプルコギベイクを追加。しかし志織ったらよく食べる・・・
それからみゆきちゃんの買い物に付き合い、アウトレットへ。同じ店でちょっとよさげなポロシャツがあり、兄弟分を買おうかと思ったら、ガールズでした・・・さすがに諦めました(^^;
再びコストコに戻って買い物。智志が熱望していたチーズピザなどを買いました。コストコに行った日は夕ごはんが楽でいいなぁ(^^)


2008年8月28日(木)
和志と智志はこうせいくんのお誘いを受けて遊びに行きました。ひたすらWiiで遊んでいたようです。



2008年8月27日(水)
昨日、しおりにこどもちゃれんじのお砂場道具が届いたので、早速使うべくジャンボ公園に遊びに行きました。
和志は一輪車の練習、智志はかずまくんとこうせいくんを誘って一緒に砂遊びや公園探検。
志織は一時、「むしこわい」と遊ぶのを嫌がりましたが、こうせいくんと一緒にまなちゃんが来たら、砂場と水道を一緒に何度も往復して遊んでいました。
kss419.jpg



2008年8月24日(日)
朝からコストコへ。R16がやけに渋滞しているなと思っていたら、コストコのそばの交差点の真ん中でトラックと乗用車2台の事故・・・迷惑な(-_-#
和志のチャレンジ8月号についてきたカメラで撮った写真を現像しました。先日の森林公園の写真などもあり、日記や宿題の夏休み新聞などに貼っていたようです。



2008年8月23日(土)
天気が悪く、一日カンヅメ。おとうさんの許しが出て、久しぶりに和志と智志もマリオカートで遊びました。
家にあったペットボトルや箱でなにやらいろんな工作もしていたようです。



2008年8月22日(金)
ソニック・シティで井上あずみのコンサート。
大宮駅でばーちゃんと待ち合わせて、まずは『日高屋』でお昼ごはん。和志も智志も一人前のラーメンを平らげてしまいました。エンゲル係数うなぎのぼり(-_-;

ソニック・シティのホールには、実際に乗り込めるねこバスが置いてあって、子ども達が群がってました。もちろん志織も狂喜(^^)
コンサートは前半はトトロ以外のジブリ作品の楽曲、後半はトトロのストーリーに沿って、映像や影絵や歌がいろいろ出てきて、眠がっていた志織もトトロやねこバスが出てきたので熱心に見ていました。

終わって外に出てみると、広場で防災フェアをやっていました。非常食を試食したり、地震体験車に乗ったり、クイズをしたりしながらスタンプを集めて、景品をもらってきました。思いがけず楽しめました。
kss420.jpg



2008年8月21日(木)
かずまくんちとなおやくんちと一緒に森林公園で水遊び。
女の子は志織だけだし、1人だけチビでしたが、みんなが結構面倒見てくれたり遊んでくれたりして、おかあさんはずっと座って見ていても平気でした。
1時間くらい遊んで、人も増えてきたのでそうそうにあがってお昼を食べ、今度はアスレチックコースに向かいました。みんなはどんどん進んで行ってしまいましたが、和志だけまたマジメに順番どおりにこなして行ってどんどん遅れてました(^^;
それからしばらく、スタートの船の形の遊具やローラーすべり台で遊んでました。一応高学年用の遊具らしいのですが、志織もがんがん登って行っては、「おかーさん、みて〜」と何度も何度も言うので、おかあさんもゆっくりできず・・・
それから、わんぱくドームへ。これまた早速志織も突入していってしまい、ここはおかあさんが入れこめないところも多くて志織を見失いがちに・・・。幼稚園くらいになったら勝手に遊ばせてもいいんだけどなぁ・・・。それでも後半はおにいちゃんたちがみんなで見てくれたので、少しゆっくりできました(^^;
わんぱくムスメと一緒だと疲れるわ・・・(^^;
kss421.jpg



2008年8月20日(水)
和志、わんぱく教室で練馬の自衛隊基地の広報センターと川口のSKIPシティへ。
お小遣いを持っていっていいことになっていたので、お年玉の残りなんかを持っていっていいよ、と言ったのに、財布に入れてある小銭だけでいいとのこと。一応いくらか足して\300くらい持たせました。お友達は\2,000とか持っていっている子もいて、広報センターなどでお土産をいろいろ買ったりして、使い切ってくる子も多かったようです。でも和志は帰りに寄った三芳PAで飲み物を買っただけ。物欲がないなぁ・・・(^^;



2008年8月18日(月)
志織、初めて「といれでおしっこする」と自分からトイレに行きたがりました(T-T)
夕方には「うんち」する」とも言いましたがこちらは不発。残念(^^;

西友で志織に2本入りの棒つきチョコを買いました。和志と智志にも同じものを買おうと2つカゴに入れたら、志織が「2こ(2本)はいってるから1こでいいよ」と1つを棚に戻してしまいました(^^;
おかあさんが、「じゃあ志織のも2こ入ってるから、1こおかあさんにちょうだいね」と言ったら、「じゃ、これもかう〜」と戻したチョコをもう一度カゴに入れました・・・ちゃっかり者だなぁ(^^;

お風呂に入ろうとすると、志織が「かきくけこ〜、なにぬねの〜」。「あ、は?」「あいうえお〜」「た、は?」「たちつてと〜」。
まだまだ字を読むことはできないけどね・・・



2008年8月17日(日)
和志と智志はおとうさんと『ギラティナと空の花束シェイミ』を観にシネプレックス若葉へ。10時からの回の席の予約をするために9時に行きました。智志は映画館デビュー。2時間は長かったらしく、途中で飽きてたみたいです。

家で待っていてもつまらないので、おかあさんと志織もおとうさんたちと一緒におでかけ。若葉駅から電車に乗り、志木に向かいました。目的は丸井だったけど、志木に10時についてみたら、丸井は11時開店でした・・・(T-T)
雨が降り出したから駅から離れたところにいくのも大変なので、少し本屋などを見ただけで戻ることにしました。
若葉ウォークに戻ると、食育のイベントがちょうど始まる頃。早速列に並んで整理券をもらい、志織と釣りゲームや工作をして、記念品などをもらいました。
それから少し買い物をしたら、今度はすいか割りゲームの参加者を募集中。早速エントリしました。スイカ割りの順番を待っている間におとうさんたちが映画から戻り、でもまだ時間がかかりそうだったのでおとうさんたちはマックにランチに。志織の順番が来て、目隠しをしておかあさんの声を頼りにスイカのビーチボールをなんとか叩くことができました。そこでまた参加賞のスイカ(1/8)と景品をもらいました。
無料で遊べておやつ(スイカ)も手に入れることができてラッキーでした(^^)



2008年8月16日(土)
帰省した日に、じーちゃんが「いい里さかがわ館のアイスを食べに連れて行ってやる」と言っていたのがまだ果たされていなかったので、子ども6人・じーちゃん・ばーちゃん・おかあさんの大人数で食べに行きました。子ども達はみんなそれぞれの好みのアイスを買ってもらい、並んで食べました。お昼はばーちゃんが「さかがわ館」の食堂から特別にそばを分けてもらい家でゆでましたが、子ども達に好評であっという間になくなり・・・おかあさんは一口も食べられなかったよ(-_-;
ばーちゃんちで待つおとうさんにもアイスをひとつお土産に持って帰りましたが、志織がちゃっかりとおとうさんのひざに陣取り、おすそ分けしてもらっていました。

ばーちゃんちから家に帰る途中、水戸のスタジオアリスで、志織の七五三の御参りで着る着物を予約しました。
この前写真を撮って以来、写真を撮るのが大好きになったらしい志織、今日も店を出るときに「おしゃしんとる〜」と騒いでいました(^^;
kss422.jpg



2008年8月15日(金)
順延された花火の祭典。
今日は少し遅く15時頃に入ったら、奥の方の臨時駐車場(コース上)に回されてしまいました・・・ゲートそばの駐車場使ってなかった・・・なぜ!?
臨時駐車場から延々20分ほど歩いてやっとスタンドへつきました。

席を確保して、「何か一つ、有料のアトラクションや食べものを買ってもいいよ」と言うと、和志はベーコン串、智志はプッチタウンで乗り物に乗りたがったので、とりあえずプッチタウンに行くことにしました。
プッチタウンでは、志織も車に乗りたがったので、親が一緒に乗れるキッズドライブに乗ることにしました。すると、他の車に乗りたがっていた智志も同じキッズドライブ(1人乗り)に乗ることになりました。そして一緒の組でスタート。一番前に止まっていた車に乗った智志は快調にスタートしましたが、おかあさんたちの車は志織にハンドルを取られていきなりぶつかり、蛇行し、あっという間に一番後ろに(^^;
そして智志に抜かれ周回遅れになってしまいました。ちょっと恥ずかしいので、後半は志織からハンドルを奪ってかっとばしました(^^;

それからファンファンラボに。ちょうど始まっていたキャラクターショーを見ていたら、終わった後で着ぐるみがステージから降りてきました。早速志織が突進して、他の子達の隙間を抜けておなかに張り付いていました・・・ピカチュウとかじゃなくても何でもいいのか(^^;
和志と智志も、ファンファンラボの中のバランス測定器などでいろいろ遊びました。智志は一時期迷子になってたけどね・・・(-_-#
スタンドに戻り、ばーちゃんたちと合流。今日も雷が遠くで鳴り出したけど、なんとか打ち上げが始まりました。良かった・・・(^^;
kss416.jpg

kss417.jpg

kss418.jpg



2008年8月14日(木)
今日もプール遊び。今日は悠輝も一緒に遊びました。

午後から『ツインリンクもてぎ』の花火の祭典へ。
気合を入れて(!?)14時頃に会場に入りました。スタンドに席を確保した後、キッズバイクに乗りに行きました。GWにBライセンスを取っていたので、ツーリングコースに挑戦。夏休み限定で、凸凹道になっていました。智志が最初少しふらついていましたが、和志も智志も楽しそうに乗っていました。ツーリングコースを制覇したので、2人ともAライセンスをもらいました。
おとうさんがライセンスを受け取りに行っている間に、ちょうど「バットの水びたし大作戦」が始まったので、3人とも上半身裸になって突入していきました。
それからクイズラリーのクイズを探してハローウッズへ。和志と智志はおとうさんとどんどん先に行きましたが、山道になりちょっと志織には無理そうだったので、志織とおかあさんは森から出て待っていることにしました。そうこうしているうちに雨が降り出し、戻ってきたおとうさんたちとファンファンラボで雨宿りすることにしました。
ファンファンラボではいろんな工作をやっていたので、和志はおとうさんと今日限定のキラキラライト、智志と志織はおかあさんと夏休み限定のころころカー作りに挑戦。ころころカーは木片をグルーガンで接着するので、グルーガンを智志に使わせるわけにもいかず、おかあさんが2人の車をかわるがわる接着しなければならず、おかあさんが一番大変でした・・・。和志の方もずいぶん時間がかかってるとおもったら、おとうさんが妙に凝って手をかけていたみたいです。
ファンファンラボを出てもまだ雨が降っていて、でもばーちゃんたちと合流しなければならなかったのでスタンドに戻りました。しかし雷も激しくなり、18時半になって建物の中に避難するように案内が流れました。ゲームセンターの建物でしばらく待ち、打ち上べ予定の19時20分に外に出てみると、打ち上げ時間を遅らせて決行するという案内がありました。しかしスタンドに戻っても相変わらず雨・・・雷もやんでないのに本当に決行するの!?と思っていたら、19:40になって「明日に順延」のアナウンス・・・!!
どうせならもっと早くに決定してよ・・・(怒)
それから駐車場までがまた大混雑。なんとか駐車場にたどりつき、それでもうちの車は東ゲートに近い駐車場だったのですぐ場外に出られて、ばーちゃんちにも21時過ぎに帰れましたが、南ゲートから入って大駐車場に停めていたばーちゃんたちは、場内の渋滞に巻き込まれて23時過ぎまで帰ってきませんでした・・・
kss415.jpg

kss423.jpg



2008年8月13日(水)
栃木へ帰省。
久しぶりだったけど、志織と咲美はすぐ仲良く一緒に家の中を歩き回っていました。それから美来と咲美と一緒にプール遊びしました。
和志と智志は悠輝と美来と4人で納屋の2階に上がったり庭で駆け回ったり遊んでしましたが、智志が「アイス食べたい」と言い出したらなんでかみんなで買いに行くことになって、あっという間に財布を持って出かけてしまいました・・・
後からじーちゃんが志織と咲美を連れて車で後を追いかけていきました。志織は大きなソフトクリームを買って、口の周りを真っ白にして一生懸命食べていました。ちなみにアイスは\120に値上がりしていて、美来はお金が足りなくて悠輝に借りたらしいです。智志はギリギリ・・・志織も出かけに持たせた\100では足りなくて、じーちゃんに買ってもらったみたいです(^^;
kss424.jpg

kss414.jpg



2008年8月12日(火)
みなとみらいのパシフィコ横浜で開催されたポケモンフェスタへ行きました。
ちょうど開場時間に会場に到着し、持ち物チェックを受けて少し待ってから入場。既に入場してすぐの『カセキほりチャレンジ』は50分待ちの行列になっていました・・・。しかし反対側の『ポケモン スイスイ』は20分待ちだったのでそっちに並びました。このアトラクションは智志がいたく気に入り、この後も6回だか7回だかやったそうです(^^;
他のアトラクションも最初は志織も一緒にやりましたが、途中からは和志と智志とおとうさんはアトラクションを何度もめぐり、志織とおかあさんはステージ前でショーを見たりのんびりしてました。ピカチュウやヒコザルの着ぐるみが出てくると志織が突進。群がる子ども達の隙間をぬってあっという間におなかに達すると、トトロに張り付くめいのようにしがみつき、キャラクターに両手でほっぺたを触られたりしてました。和志と智志にはこの勢いは全くなかったなぁ・・・というより、キャラクターに寄ろうともしなかったな・・・

時間いっぱいいっぱい遊んで、会場に入るときに志織が海を見て「海に行きたい!」と言っていたので、コンビニでごはんを買って海の方へ。海を眺めながらランチしました。鳩や雀が寄ってきましたが、志織は鳩は怖くて雀は平気だそうです(^^;

それからランドマークプラザのポケモンセンターへ。しかし入場待ち1時間・・・。諦めて隣のお店ののぞいて帰りました。

帰りに5年ぶりに多摩境のコストコへ。フードコートでホットドックや買ったばかりのパエリヤで夕ごはんを食べました。フードコード広くていいなぁ・・・(入間に比べて)

kss412.jpg

kss413.jpg

kss425.jpg



2008年8月11日(月)
スタジオアリスで志織の七五三とお誕生日の記念撮影。被布と袴、ベッキーデザインの洋装を2着着ました。
最初に札幌のおばあちゃんが送ってくれた服で、子ども3人のカット。写真館での撮影ではなかなか笑顔になれなかった志織も、3歳になってちゃんと笑顔を見せられるようになりました。志織の服もお姉さん服だったけど、なかなか大人びた笑顔だったので、ずいぶんお姉さんに見えました。
それからベッキーデザインの被布。髪のセットやメイク、着替えの時はおかあさんたちは更衣室から出されてしまいましたが、1人で平気でした。口紅をぬってもらって「しおり、おけしょうしたのよ」とうれしそう。さすが女の子だなぁ(^^)
ばーちゃんを含めた家族写真と、定番の千歳飴を持ったカット、それから番傘に手を添えたカットを撮影しました。
次に袴。ワインレッドにお花の刺繍のはかまはおかあさんの好みにジャストフィット(*^^*)
志織は小柄なので、袴のおなかのところを何度もまくって、なんとか裾をあげて撮影できました。袴姿では和志と智志と3人のカットも撮影。
和志と智志はおそろいの燕尾服を借りました。
七五三の撮影はここまでで、次はお誕生日記念。おかあさんが選んだ、クッキーやチョコレートのぬいぐるみがたくさんついたピンクのドレスで、バースデーケーキと一緒のバースデーショット。これまた大人びた笑顔を見せてくれました。
でもこの辺でちょっと疲れたらしく、プレゼントを持ったカットでは笑顔が続かなくなりました。「にこにこ〜」と言うと笑うけど、すぐ真顔に(^^;
しかし、手に持っていたプレゼントを一度落としてしまったことがツボにはまったらしく、それからスタッフさんがぬいぐるみをポロッと落とすのを繰り返したこともあり、ケラケラ笑い続けていました(^^;
最後に残ったのは、志織が真っ先に選んだジンジャークッキーマンがたくさんついたオレンジのドレス。でもここまでで2時間以上かかっていたので疲れているだろうから「もう帰る?」と聞いたけど、「これきるの」ともうひとふんばり。う〜ん、さすが女の子。でもやっぱり疲れてきているのか、撮影の順番を待つ間、ナチュラルハイで店内を駆け回っていました(-_-;
撮影の時も、指示されたポーズを維持することが出来なくて、「終わったらケーキ買いに行くんだよね〜」とかなだめながら撮影・・・。
七五三撮影が終わった後に食事に行ったおとうさんと和志と智志とばーちゃんが戻ってきても、まだ撮影終わってませんでした(^^;
そんなこんなで撮影3時間・・・写真選びが終わるまでさらに1時間。今までの最長記録でした(^^;

それから約束どおり、コストコにバースデーケーキを買いに行きました。
一度試してみたかった48人分と言われる大きなチョコレートケーキを購入。家に帰ってから別に買ったチョコペンで名前も書き、みんなで食べました。もちろん全部食べきることは出来ず、全体の5分の3くらいはお友達におすそ分けしました(^^;
美味しかったんだけどね〜



kss426.jpg

kss411.jpg




2008年8月10日(日)
志織3歳の誕生日。和志たちのレッスンがあって忙しいので、お祝いは明日におあずけです(^^;

レッスンが終わった後で、ばーちゃんと池袋で待ち合わせして一緒に帰ることになっていましたが、東上線で人身事故があり、東上線が小川町−志木間で運休になっていました。人身事故だと2時間は復旧できないだろう、とおとうさんが電話で言っていたので、それから1時間以上待っているのも、復旧しても大混雑の電車に乗るのも嫌だったので、池袋から大宮まわりで川越線に乗り、川越駅までおとうさんに迎えに来てもらいました。はぁ、大変だった(-_-;

志織3歳。
しっかりしゃべるね〜と感心されることが多いですが、どうしてもニガテな言葉もチラホラ。「ガンバレ」が「ばんがれ」になったり、「にげろ」が「ねぎろ」になったり(^^;
トイレに連れて行けばほぼおしっこをすることができますが、自分からトイレに行こうとはしません。うんちも「といれでしない」と言い切っています・・・まだまだかかるかなぁ?



2008年8月9日(土)
和志はおとうさんとポケモンスタンプラリーへ。
智志と志織はおかあさんと手話ボランティア講座へ。

夕方から和志と智志のオーディションが入っていたので、後からおかあさんと智志と志織とででかけて、浜松町駅でおとうさんたちと待ち合わせて和志と志織をトレード。志織はおとうさんとスタンプラリーの続きにでかけ、和志と智志はオーディションへ。
しかしスタンプラリー中、自分と智志のスタンプ帳を持っていた和志が、自分のスタンプ帳を紛失した事件があったそうです。
それですっかりやる気のなくなったおかあさん、今年のスタンプラリーは今日で中止することを決定しました(-_-#



2008年8月7日(木)
和志と智志はのびのびで、バスで長瀞に出かけました。

寝室のエアコンを今年初めてつけて志織を昼寝させたら、やはり涼しいせいか4時間以上、夕方6時過ぎまで寝てました。さすがに夜寝ないかも・・・と思ってたけど、確かに寝つきはいつもより悪かったけど、20分ほどでちゃんと寝ました。寝つきのいい子で助かるわ(^^)
和志も智志も少し疲れたらしく、涼しい寝室で一緒に昼寝。和志は1時間くらいで起きてきたけど、智志は夜9時ごろまでこれまた4時間昼寝。ちょうど志織を寝かしつけようと思っていたくらいに起き出してきて、ごはんも食べるというので、ごはんを用意して「お風呂は入りなさいよ」と言っておかあさんは志織と2階に。智志はもくもくとごはんを食べ、お風呂に入り、志織が寝ついておかあさんが寝室から出てくる頃には再び自分のベットで寝てました(^^; こいつもよく寝るなぁ・・・



2008年8月6日(水)
和志たちよりも早く起きてきた志織。「おはよう」よりまえに「みーちゃんち、どこ?」・・・?
どうやら、「にーちゃんたち、どこ?」と言いたかったようです(^^;
普段「にーちゃん」なんて言わないのにね。

志織、数字のお風呂絵本で数字を練習中です。今日は初めて、おかあさんが指差した1から10までの数字を全部自分で言うことができました!!
昨日は”6”だけ失敗しちゃったんだよね(^^)



2008年8月5日(火)
今日は夏休み最後のプールの日。検定もある日だけど天気が微妙だったので、始まる前に和志に校門まで中止かどうか確認に行かせました。その結果「中止って書いてあった」と帰ってきたので行かせなかったのですが、実はプールやってたらしい・・・。ひどい(T-T)

和志の一輪車の練習と、志織の自転車の練習のために西友までおでかけ。
志織は意外と上手にこげるようになっていて、たまに少しがたついているところで立ち往生するけど、平らなとこなら結構自由に動き回っていました。
和志はごくたまにしか練習しないのでまったく進歩なし。それでも30分くらい練習したら、3回こぐくらいは前に進めるようになりました。約束の運動会までにはあと1ヶ月半。一輪車競技の練習が始まるまでは1ヶ月しかないし、夏休み中に自在に乗れるようにならないとね・・・


2008年8月4日(月)
今日は『目玉焼きトースト』を作りました。できあがったトーストは和志も智志も気に入ったらしく、「明日も作りたい」と言ってました。和志は夏休みの宿題の「夏休み新聞」にも、レシピを掲載して「おいしいのでぜひためしてみてください」と書いてました。

夕方、夏休みの工作用に買っておいた『フローム』を使って、ガラスのコップに模様をつけました。
和志はマジメにやって、青と白のフロームで”ひこうきのえんぴつたて”が完成。
智志はひたすら色を混ぜて遊んでいるだけで、ぜんぜんはかどらず・・・もういい加減片付けようとしたときに慌てて変な色になってしまったフロームで型抜きしたものを貼りつけてました。
志織も当然欲しがったので、おかあさんが作成。カラフルなハートとキティちゃんもどきを貼りつけて、志織の「おべんきょうのえんぺつ」を入れるようにしました。

kss409.jpg
kss410.jpg




2008年8月2日(土)
和志と智志はおとうさんとJRポケモンスタンプラリーへ。今日は八王子に9時半につくように、早起きで出かけました。ホリデーパスを使って、新宿以西の中央線と、埼玉エリアのスタンプをたくさん押してきたようです。

志織とおかあさんは池袋にお買い物。アルパの『ビルド・ア・ベア・ワークショップ』で、昨日発売された”トロピカル・キティ”を志織のお誕生日プレゼントに買いました。今日明日限定のチャーミーキティももらえました(^^)
それから『ナンジャタウン』へ。志織が好きな”幸せの青い鳥”や”ビアンカヴィータ”で繰り返し遊び、合間に夏休み限定のスタンプラリー。ぜんぜん集まんなかったけど・・・。たくさん遊んで歩き回った志織は、駅に向かう間にベビーカーで熟睡。そのまま若葉駅で降りるまで起きませんでした(^^;
kss474.jpg


2008年8月1日(金)
いろんなお野菜を食べるけど、ブロッコリーは食べようとしない志織。ここのところずっと「3さいになったらたべる」と宣言していましたが、今日突然、3歳の誕生日を待たずしてぱくぱくとたくさんブロッコリーを食べてました。嫌いなんじゃなくて本当に食べる気がなかっただけだったんだな・・・


BACK
「おかださんちのこどもたち」