おかださんちのこどもたち

2009年1月

(下から時系列になってます)
 


2009年1月30日(金)
つどいの広場『ぽっぽ』で幼稚園の園長先生が特別講演(内容は手遊び歌)をするので、しおりをひよこキッズに送ってからお手伝いに。しかし時間が押して、結局肝心なときにしおりのお迎えのために席をはずしてしまいました(^^;
先生、ゴメン!!



2009年1月28日(水)
今日は智志たち1年生は生活の授業で『昔遊び』をするので、保護者に招待状が届いていました。もちろんおかあさんにも智志から招待状が。でもおかあさんたら、すっかり忘れてたたらーっ(汗)
おまけに午後からつどいの広場『ぽっぽ』の連絡会があり、関係者なので出席する予定だったけど、こっちもすっかり忘れてたたらーっ(汗)
夕方、ダンスに行ったら会う人会う人「今日はどうしたの!?」って言われちゃいましたあせあせ(飛び散る汗)



2009年1月25日(日)
今日はレッスンの日なので、志織はおとうさんとお留守番。今日はおとうさんがずっとコタツでDSをやっていたらしく、真似して志織もこたつにもぐりこんでDSばっかやっていたらしい・・・。3歳でゲーム漬け、ってどうなのよ(-_-;;



2009年1月24日(土)
小山の『いしごの里』でいちご狩り。本当は美来たちも一緒のはずが、美来がインフルエンザにかかったので、じーちゃんとばーちゃんだけが来ました。
大きなとちおとめにみんな大喜び。志織は「しおりはみっつたべるよ」と言っていましたが、すぐに4個目に。ねこの顔みたいな形のいちごを探して、いっぱい食べました。おとうさんと和志と智志は、制限時間の30分を待たずにリタイア。でも志織は最後までず〜っと食べ続けていました(^^;
kss485.jpg



2009年1月22日(木)
お昼寝の後、志織が「あかちゃんぱんつ、はく・・・」と起きだしてきました。今日はおねえちゃんパンツだったんだけど、お昼寝中おねしょをしてしまってました。初めてのおねしょにショックを受けたらしく、「しおり、まにあわなかったの」と泣き出してしまいました・・・。



2009年1月19日(月)
『ママのおしゃべりタイム』。今日もしおりはおかあさんから離れず・・・。かりんちゃんが来てやっと一緒に遊び始め、残り時間少なくなってからやっと2階の託児に行くという・・・託児料金もったいないじゃないの〜!!



2009年1月18日(日)
おとうさんと和志と智志の3人でたんばらスキーパークへ初スキー。今日は午後に宝探しイベントがあるので、めずらしく日曜日のスキーでした。
和志はもちろん、智志も結構がんばって滑ったらしい。お昼はリフトをあがった上のレストランで食べたそうです。おかあさんが行った事のないところ・・・
宝探しイベントは、たんばらのキャラクター、たんばりんがまいた数字が書いてあるボールを1個ずつ拾って、本部で抽選結果を確認して景品をもらうというもの。和志は見事ラジコンのヘリコプターを当ててきました(^^)

帰りには『ふるさと館』という日帰り温泉に寄ったそうですが、おじさん・おばさんの寄り合い所といった感じで、休憩所も広くなく、あまり良くなかったらしい(^^;



2009年1月17日(土)
久々のナンジャタウン。
今回は”ガウストパニック”や”ナンダーバード秘密情報局”などいろいろアトラクションにも挑戦しました。和志がやり方を理解する前に終わっちゃったってことも多かったけど(^^;
”ナジャヴの大冒険”では前回志織や智志が怖がって行けなかったもののけ小学校も中に入ってみました。ちょっとは成長しているらしい・・・
志織がお気に入りの”ビアンカ・ヴィータ”や智志がやりたがってた”幸せの青い鳥”ももちろん何度もやりました。智志のパピルはたくさんユニゾンしたので、結果用紙に印刷される写真が満杯になってました(^^)
前回はナジャヴやナジャミーのきぐるみに寄っていけなかった志織でしたが、今回は突進して抱きついてました。
チョコレートフェア中だったので、チョコレートファウンテンも体験。いちごやマシュマロを7色のチョコレートにくぐらせて食べました。いくらでも食べられそうだけど・・・7串で\500もするので、ちょっとずつね(^^;
夕方までたっぷり遊んでみんな「足が痛い」と言い出すほど歩き回りました。

ナンジャタウンを出てから、目の前の『ビルド・ア・ベア』へ。\1,000の金券があったので、ぴーちゃんとキティちゃんとはってぃにパンツを買いました。ハートは本体と一緒にパンツも買ったので、これでみんなのパンツが揃いました(^^)



2009年1月16日(金)
しおりのひよこキッズは2回分4時間。おかあさんはその間に智志のお友達のママさんたちと『カーニバルブッフェ』でランチしました。
しおりのお迎えを気にしないでゆっくりできて楽しかった〜(^^)



2009年1月15日(木)
みゆきちゃんやゆきちゃんと牧ちゃんとコストコ(^^)
しおりがカートに乗ったまま、カートの持つところに描いてあるマーク(子供が乗っているカートの絵や、ひとりで押しているカートの絵)を指差して、「しおりはこれ、まきちゃんはこれ・・・」と言ってました。
帰りのエスカレータでは、数台後ろになってしまったまきちゃんに「まきちゃ〜ん」と大声で声をかけてバイバイ。恥ずかしいってあせあせ(飛び散る汗)




2009年1月14日(水)
赤坂で智志のCMのオーディション。オーディションばかりでぜんぜん仕事が決まらない・・・典型的なオーディション貧乏だよ・・・(T-T)



2009年1月11日(日)
レッスンの日。お留守番の志織は今日もおとうさんと『Wii Music』三昧だったらしい・・・



2009年1月10日(土)
和志と智志はのびのびでもちつき大会。今日は今年度最後ののびのびで、親や兄弟も一緒に参加可なので、おかあさんも一緒にいきました。
もち米をふかしているあいだに、子供たちはまつぼっくりの調理室などを見学させてもらっていたようです。
それから臼と杵でおもちつき。子供たちも順番に杵を持たせてもらっていましたが、1回目のもちつきに並んでいた智志の直前でもちつき終了。智志、「智志もやりたい〜」と大泣き。まだ2回目のもちつきがあるから、と言われても泣き止まず・・・。は、はずかしい・・・(-_-;
でも智志の前に横入りしてきた女の子がいたんだよね・・・そのせいで智志まで回らなかったわけで・・・。横入りしちゃだめだよ、って言っても知らんぷりで。まったく困ったちゃんがいるもんだよ!!
おかげで2回目のもちつきの時には、「さっき、泣いてた子がいたから・・・」と智志が真っ先につかせてもらっていました(^^;
つきたてのおもちはあんこやきなや大根おろしで試食。子供たちは結構おなかいっぱい食べられたようです。

志織はおもちをついているそばでうろちょろして危なそうだし、おもちを食べないのでおとうさんとお留守番。行きたがってダダをこねていたけど、こっそり「おとうさんと『Wii Music』で遊んだら?」と言ったら、態度豹変。おかあさんたちが出かけるときもにこやかに「いってらっしゃ〜い」と手を振ってました。
昼過ぎに帰宅したら、志織は昼寝中。どうやらおかあさんたちが出かけてすぐにおとうさんに「ゆーみゅーじっくやろっ」と言い出し、2時間ほどぶっ続けで遊んだ後、お昼寝に突入したらしい・・・(^^;

夕方は生田で和志のドラマのオーディション。電車を調べたらやたら遠回りで駅からはバスだし、ちょうど週末なのでおとうさんに車で送ってもらいました。車の方が楽だしだんぜん早かった(^^)
帰りには多摩境に抜けてコストコに寄り道。入間コストコにはないインディアンプレートやコーンブレッドをゲットしてホクホク〜。
フードコートでホットドッグを食べて夕ご飯にしました。



2009年1月9日(金)
智志の映画のオーディションで成城学園へ。天気が良かったので駅から徒歩10分くらいを歩きましたが、風が強くて寒かった(-_-;



2009年1月8日(木)
始業式。今日から3学期です。


 
2009年1月6日(火)
志織は朝から勝手にピアノの練習。前にやったときの練習(バイエル1番。ドレドレ・・・)を覚えていて、自分でやってました。でも手が変だよ〜(^^;
やる気はあるけど、教えようにも聞き耳もってくれないんだもん・・・

お昼ごはんはディナーロールと豆乳。牛乳が切れたので、長期保存がきくバニラ豆乳を出してきたら志織が「豆乳だ〜!!」と小踊り(^^;
反対に、智志は豆乳が嫌い。おかあさんの目を盗んで、志織に「飲んで」とお願いしてました。しかし志織に「じぶんのはじぶんでのみなさい。」と怒られてたよ(^^;



2009年1月4日(日)
「どこか行こうよ〜」とおとうさんに言ったら、「『Wii Music』買いにコストコなら行く。」と言うので、さっそくコストコに。
ついつい年末の勢いで早く行っちゃったけど、駐車場はガラガラ。でも9時半に入口に降りたら、今日はすでにオープンしてました。
お目当ての『Wii Music』とヌンチャク、夕ごはんのサラダと助六、おやつのポテトチップのスーパービックサイズなどを買い、フードコートで今日もホットドック。ちょっと物足りないとおとうさんがピザを1ピース買ったら、子供たちにほとんど食べられちゃってました(^^;

帰りにコバックに寄って、車検の予約。店の中に遊ぶところがあったので、3人ともすぐに遊び始めました。お店の人にサイコロキャラメルももらってました。ラッキー(^-^)

帰宅して早速『Wii Music』、と思ったけど、和志と智志はぜんぜん勉強が済んでなかったので急いで勉強。その間におとうさんと志織とおかあさんがそれぞれ演奏の練習をしました。リモコンの振り方に慣れなくて、腕痛くなった・・・。そのうち和志や智志も加わり、いろんな演奏をしましたが、4人まで一緒にできるハンドベル演奏にみんなハマってました。うちには今日買った分も含めてリモコン&ヌンチャクが3組しかないので3人しか演奏できなくて、おとうさんが「もう一組買って4人でやりたい」と言ってました。来週末には4組になるかもね(^^;



2009年1月3日(土)
西友で、年賀状くじの末尾が"9"のハガキでティッシュがもらえるというので、早速調べて西友へ。智志に来た年賀状4枚のうち2枚、和志に来た年賀状2枚のうち1枚が当たってました。なんだ、この高確率は(^^;
その他おかあさん宛が2枚当たってて、合計5箱もらってきました(^^)

布製おままごとおもちゃのエビフライ。その衣だけが床に落ちていました。志織に「エビさんが寒いって泣いちゃうよ」と言ったら、「なかないよ。おめめないから。おくちもないから。」・・・確かにそのエビフライのエビには目も口もありませんでした(^^;

昨日買った竹馬をおとうさんに組み立ててもらって、庭で練習。最初に挑戦した智志はすぐに「怖い!」とやめてしまいました。先に乗れたほうに\1000って釣りもしたんだけどね・・・。和志は結構果敢に練習し、おとうさんにまかせた後も、1時間以上練習していました。それで4歩くらいは歩けるようになったそうです。\1000のためには庭の端から端まで歩くことが条件。がんばれ(^^)



2009年1月2日(金)
ばーちゃんちからUターン。車の中で突然志織が「あのね、かずしとさとしがばーちゃんちにいったとき、しおり、おすしたべちゃった!!」とカミングアウト。ばーちゃんに預けた日の帰りに『スシロー』で夕ごはん食べて、志織には「和志と智志には内緒ね」って言ってたんだけど・・・(^^;
しかもわざとバラしたらしく、「しおり、いっちゃった〜(^0^)」とにこにこしながらおかあさんの方を見ました・・・
途中、小山でおむつを買いにトイザラスへ。入口付近に竹を切り出した”竹馬組み立てキット”\999があったので、和志と智志の分で2セット購入しました。さて乗れるようになるかな?
それから羽生イオンモールに寄って、予約していたビルドアベアの福袋を受け取りました。ついでに遅めのお昼用に和志はお弁当、智志と志織とおかあさんとおとうさんはおにぎりなどを買いました。フードコートがあいてたらゆっくりランチできたんだけどね(^^;

志織がホワイトボードに描いた「こけもん(ポケモン)のおともだちの”しなもん”」を見た和志。「この牛描いたの誰?」・・・ひどい(^^;
でも本当はおかあさんもちょっぴり”牛みたい・・・”って思ってたんだ(^^;



2009年1月1日(木)
おとうさんが電話当番だったので、いつもの国見峠で初日の出は今年はなしに。久しぶりにのんびりの元日の朝でした。が、6時ごろ目を覚ました智志が「おかあさん、なんか、6時なんだけど・・・」。ほっといたらそのうち布団の中でしくしく泣き出し、「どうして起こしてくれなかったの・・・」だって。初詣イベントに行けなかったことに気づいたらしいが・・・起こしたよ!!

みんなで正月のあいさつと朝ごはんを済ませて、昼前にのんびりと西明寺に初詣に出かけました。途中、志織が「はげがいるよ」と・・・。指差した方をみたら、シーサーが。・・・あっ、”なまはげ”のことか(^^;
西明寺でチョコバナナを食べていた子がいて志織が「たべたい」と言うので、「がんばってずっと歩いたら後で買おうね」と言ったら、ほんとにがんばって長い坂と階段を上りきりました。志織も、和志と智志も、チョコバナナをあっという間に平らげました(^^;
お守りは智志と志織はおかあさんと同じクローバーの、和志は貝に千代紙が貼ってあるのを選びました。

そのまま笠間のイオンへミスドの福袋を買いに行きました。
ついでに和志はお年玉でポケモンの攻略本をゲット。智志は「毎日勉強する」約束が守れてなかったので、お小遣いはなしでした。

夕方、おかあさんのお友達と真岡でごはんの約束だったけど、おとうさんは「家でビール飲んでたい」、和志と智志は「ゲームしたい」というので、おかあさんと志織だけで出かけました。うちの車に2人乗せて行きましたが、面識がない人(ほんとは去年も会ってるけど)が車の中にいるので志織は固まって静かなのかと思ったら、いつの間にか寝てました(^^; そういえばお昼寝してなかったね・・・
店に着いたら志織も起きて、小上がり席へのタタキに子供いすがあるのを見つけて、ちゃっかり自分のいすをゲット(^^;
少しだけ緊張していたようですが、和志も智志もよく慣れてた律子さんの前に座って遊んでもらっているうちに、すっかり打ち解けてじゃれまくってました。「岡田家の子供たちはみんなりっちゃんのところに行くね。」って全くそのとおり(^^;
お子様カレーセットを注文してたけど、ドリンクとゼリー以外あんまり食べず、そのわりにはおかあさんの親子丼をもりもり食べてました。デザートのいちごサンデーも抱え込んで半分以上食べちゃったし・・・。いっぱい遊んでもらっておまけのおもちゃももらって、志織は大満足だろうなぁ。
おかあさんも、和志と智志がいなかったからずいぶん楽だったな。

21時ごろばーちゃんちに戻ると、咲美がばーちゃんと入浴中。なので急いで脱がせて志織もちゃっかり入れてもらいました(^^)
その後、和志も智志もお世話になってて、ばーちゃん6人入れて大変だったみたいです。
パジャマに着替えてさて寝せるぞ、と思ったら、座敷に咲美もいました。「志織と一緒にねんねする?」と聞いたら、「する!!」と志織の隣の布団にもぐりこんでしまいました。もともとそこに寝ていた和志をおとうさんの布団に寝かして、そのまま「おやすみなさい」。咲美はそのうちおきだすかな、と思ったけど、ちゃんと寝付いたようです。でも、咲美ママが様子を見に行ったとき、志織も咲美も布団をけとばして、しかも咲美は智志の上に乗ってしまって智志がトイレに起き出せないと訴えていたらしく、そのまま寝ている咲美を2階につれていったようです。そのまま寝ててもよかったけど、夜中に泣き出したりしたら大変だもんなぁ・・・。和志と智志だけの時は、座敷に悠輝と美来も一緒に寝ていたようで、咲美も一緒に寝たがっていたみたいです。少しだけだけど一緒に寝れて良かったね(^^)

BACK
「おかださんちのこどもたち」