おかださんちのこどもたち

2009年4月

(下から時系列になってます)
 


2009年4月30日(木)
幼稚園の誕生会。『ポンポコの会』の発表でした。諸事情により今回でOBは総退陣。幼稚園に行く機会が激減するなぁ・・・



2009年4月27日(月)
子育てネットワークの打ち合わせで幼稚園へ。最初はお絵かきしていた志織でしたが、すぐにはやてと一緒に園庭へGo!
しばらく遊んで戻ってきたと思ったら、
「しおりね、あそんでたら、おしっこでちゃったの・・・」
・・・!!
庭で遊んでるときでよかった〜(^^;

家に帰るとき、志織が荷物をもとうとせず、腕を背中で組んでいるのでなんだろうと思ったら、はってぃのお友達の”ころびあずきちゃん”(どんなネーミングだ・・・)をおんぶしているんだって(^^;
お昼寝のときも、夜寝るときも、はってぃの横に一緒に寝かせていたようです・・・


2009年4月26日(日)
レッスンの日。
13時からの演技が終わって、二人とも殺陣のレッスンに出席しているとき、控え室に智志の演技の担当の平野先生が来ました。そして呼ばれたので行ってみると・・・智志が演技のレッスン中に、台本のプリントで飛行機を折って飛ばしていたんだそうです・・・!!
それで平野先生が怒って、みんなの前で智志のプリントをびりびりに破きました、との事でした。
今クールの最初のレッスンで「台本は大事なものだから丁寧に扱いなさい。なくしても新しいのはあげません」と注意を受けていたのに・・・
今回は特別に新しいのを渡すから、帰りに智志自身にとりに来させて下さい、と言われました。
殺陣が終わって着替えた智志を早速教務部に。謝罪させて新しいのをもらいました。
もちろん、家に帰ったらおとうさんに報告し、夜、智志とおとうさんとおかあさんで家族会議。
続けたがるわりにはとても真剣にレッスンを受けているとは思えないし、つい全クールももめてたのに、相変わらずまじめにやらない智志に、もうおとうさんもおかあさんもお手上げ。いっそ一言でも「やめたい」と言えば速攻辞めさせるのに(怒)


2009年4月25日(土)
朝から大雨のあいにくの天気でしたが、おとうさんはお友達の結婚披露宴に参列するため横浜へ。今日はお泊りです。
午後、おかあさんは志織をつれてチャレンジステージの実行委員会へ。和志と智志はこうせいくんの家に遊びに行きました。
委員会が終わってから、おかあさんと志織もこうせいくんの家へ。するとなおやくんやかずまくんや他の子もいて、子どもが10人以上 (^^;
家の中を大騒ぎで走り回っていました・・・。
志織も早速仲間に加わり、おかあさんはこうせいくんママとお茶。そのうちなおやくんママも来たので、18時すぎまでおしゃべりしてました。その分子どもたちはたっぷり遊べて良かったかな。
家に帰ったとたん、「おなかすいた!!」と大騒ぎ。うるさいので明日の朝用に買ってきたパンを食べさせて夕ごはんにしてしまいました(^^;



2009年4月24日(金)
昨日の大騒ぎで、智志が家に呼ぶお友達を限定したら、今日はなぜかみさきちゃんを誘ってきました。こうせいくんも誘ったけど今日は用事があるとのこと。みさきちゃんひとりじゃ居づらいだろうと思って、近所のちかちゃんも呼んでみました。智志の女の子のお友達を呼ぶのははじめてだな・・・。
最初は『太鼓の達人』で遊んでいましたが、後から帰ってきた和志に志織も加わって、家の中でかくれんぼを始めました。階段下収納やら和室の布団やら・・・片付けてないところもあるというのに・・・(-_-;



2009年4月23日(木)
智志、宿題を済ませて飛び出すように遊びに行ったと思ったら、しばらくして友達を連れて戻ってきました。


2009年4月13日(月)
今日は特にお出かけの予定がなかったので、志織はお絵かき三昧。いろんな絵を描きました。猫・・・? ライオン・・・? 

kss513.jpg




2009年4月12日(日)
朝から”あいうえお”の練習に余念がないしおり。「”みゆきちゃん”って書いてみて」と言ったら、あいうえお表を見ながらがんばってました。
そして”みゆきちゃん”の絵も。みゆきちゃんは髪が長いからと、髪もたくさん書きました。上手上手(^^)

レッスンの日。智志のクラスはボールを投げながら大きな掛け声をあげる練習。智志の声が聞こえない(-_-;

kss508.jpg



2009年4月10日(金)
ドラマのお仕事。新学期早々二人ともお休み(^^;
満開を少し過ぎて桜吹雪が舞う現場は本当にきれいでした。しおりも桜がザッと舞うと
「ゆきみたいだね〜」
と花びらを捕まえようとしていました(^^)

志織3歳8ヶ月。
数は29まで数えられるようになりました。なかなか”30”が出てこない・・・
ひらがなは大部書けるようになりました。見本をみながらなら全部書けるかな? 
筆圧が高くて、力づよい字を書きます。絵をたくさん書いてきたので、それで鍛えられたんだろうな〜
もちろん絵も毎日たくさん書いています。
こどもチャレンジの教材の「ひらがなはっけんマシーン」でも良く遊んでいます。濁点や撥音の使い方を勉強中です。教えてすぐはできるけど、次の日はまた忘れちゃう・・・。”おかだ”も実は”おから”だと思っていたようなので、このマシーンで教えています。

「ななつのこ」の替え歌がマイブーム。しょっちゅう「さ〜と〜し〜、なぜなくの〜、さとしのかってでしょ〜」と歌っています(^^;
他にもなんだかわからない歌を歌ったり、なんだかぶつぶつとひとりお話していたり。その辺は和志や智志と一緒だけどね(^^;

kss506.jpg




2009年4月9日(木)
昨日志織にあげたあいうえお下敷きの裏側は、カタカナのアイウエオがかいてあります。今日の志織はカタカナのお勉強。ひらがなと同じように”あいうえお”と続くのだと理解したようで、自分でカタカナの50音を指差しながら、「ア・イ・ウ・エ・オ・・・」と読み上げてました。
文字を読みはじめるのは和志たちに比べて格段に遅かった志織ですが、この分ならすぐおいついちゃうかも(^^)
書くのはもちろんダントツ早いです(^^)

志織、Hibワクチン接種のため、小児科へ。今回は特に注射をすると伝えてませんでした。
医者についたら、志織から「しおり、ちっくんするの?」。どうやら、どこも具合が悪くないのに医者に行くということは、予防接種なんだと思ったようです。「そうだよ」と言うと、「しおり、なかないよ!」とにっこり。おぉ(^^)
実際、診察室で内診するときも常にご機嫌。先生にも「キミは機嫌イイね」と言われました。いざ注射のときも、看護士さんがもってきたおもちゃの箱からおもちゃを選んでいるうちに「ハイ、終わったよ」と先生。えっ、と志織は一度腕を見て、すぐにおもちゃ箱に視線を移してあわてておもちゃをひとつ取り出しました。
ちなみにおもちゃはプラスチックの吹き矢。先生が「それはねぇ、大人じゃないとうまく吹けないかも」だって。試したんだ?(^^;
後で志織に「痛かった?」と聞いても、「いたくなかったよ」。針も最近すごく細いし、本当に気づかないうちに終わっちゃってたのかも・・・。
ちなみに、この予防接種は日本で認定されて間もなく、まだ公費負担になっていないので、公費負担の指定予防接種にするべく副作用などの研究が進められているそうです。その研究に協力して欲しいとアンケートを渡されました。接種後28日の様子をアンケートに答えるそうです。


 
2009年4月8日(水)
今日から和志は4年生、智志は2年生。二人とも1組でした。運動会のときは同じ赤組だから面倒でなくてよかったな(^^)
智志の先生は少し頭が固そうなおばさん先生なので、ちょっと不安が残ります。同じクラスには1年のときに授業中に歩き回っちゃってたような子がいるし・・・つられてふざけないかと心配です(-_-;

午後はこうせいくんママに誘われて松風公園へ。ちかちゃん親子とみさきちゃん親子も一緒でした。
しおりも和志や智志たちに混じって公園を走り回り、遊具で遊びまくってました。ボールを持っていってたので、蹴って遊んだり。結構上手に蹴ってました。もちよったおやつもたくさん食べて満足満足。でも志織はもうすぐ帰ろう、という頃になって、はしゃぎまくって咳き込んだときに吐いてしまいました(-_-;;;

志織がしまじろうのあいうえおマシーンを見ながらひらがなを書く練習をしていました。あいうえおマシーンでは字が小さくて、見本にするには見づらいだろうと思って、智志の『ちゃれんじ1年生』でもらったあいうえお下敷きを渡しました。早速”あいうえお”から順に練習(^^)
ダンスにも持っていって、待ち時間に”あいうえお”から”はひふへほ”まで書いてました。周りから「すご〜い」と言われてちょっと得意顔?
kss493.jpg

kss507.jpg


 
2009年4月7日(火)
志織、『おかあさんといっしょ』の収録で渋谷NHKへ。
最初にロビーに集合して説明をうけ、出席をとりつつお土産のTシャツをもらいました。
それから子供たちだけ集められて、親は後ろに。そしておにいさん・おねえさんたちが登場。そのままおにいさんたちに連れられて、スタジオに移動しました。結構いきなり引き離された感じで、ちゃんと声をかける暇もなかった(^^;
親は子供たちの後ろからスタジオ入り。スタジオの端に用意された保護者席につきました。
子供たちはスタジオのセットへ。志織は移動中もスタジオに入ってからもきょろきょろとおかあさんを探していたようで、目が合うとにこ〜っとして手を振ってきました。やっぱりちょっと不安だったみたい(^^;

最初はたいそうのおにいさんとエンディングの『あしたてんきになぁれ』の練習。志織、やたらと飛び跳ねてる(^^;
みんな3歳だけど、その中でも志織はチビな方で、子供たちの真ん中にいると埋もれて見えない・・・けどずっとぴょんこぴょんこ無意味に飛び跳ねてるのでどこにいるかすぐわかりました(^^)
新キャラクターの”ライゴウ”たちもお目見え。4月から新登場したキャラクターだけど、志織はさっそく張りついてました。きぐるみ好きだから・・・(^^;
歌のコーナーは『おおきなかぶ』。志織は歌のおにいさんのすぐ近くに座ってました。その後志織とおにいさんの間に歌のおねえさんが座り、志織はおねえさんの隣に。ベストポイント!! でかした、志織(^^)
おおきなかぶを一緒にひっぱるときも、結構前に陣取ってました。

セットの組み換え中は、子供たちは大きなテレビの前に座って歌のビデオをみました。しおりは真ん中くらいにいたんだけど、スタッフのお姉さんに手を引かれて群れの外に。何やら話しかけられていましたが・・・そのまま群れの端に座ってテレビを見たり、すぐそばに座っていた歌のおにいさんと一生懸命何やら話しているようでした。
その後、しおりに話しかけていたスタッフのお姉さんは別の子(NHKまでのバスで一緒だった・・・)に声をかけ、スタジオの奥の『ゴッチャ』コーナーのセットに連れて行きました。そしてその子が踊りのおねえさんと二人でダンスを収録・・・!!
も、もしかして、最初は志織に声がかかっていたんじゃ・・・? 志織が「できない」とか何とか言ったりして、別の子になったんじゃ・・・?(T-T)

それから『まほうのつぼ』の収録。今回の問題はちょっと難しかったらしく、全体的に盛り上がりに欠けていたような・・・(^^;

最後にエンディングの収録。『ぱわわっぷ』の時は一番前で一生懸命踊ってました。ちゃんとカメラ向いてた〜(^^)
一緒に踊っている体操のおにいさんは子供たちの群れの後ろの方にいて、前の方の子はおにいさんを見て真似をすることができないので、歌のおにいさんが子供たちから見えるところで見本に踊っていました。志織も歌のおにいさんをガン見。キメポーズもしっかり真似してました(^^;
『あしたてんきになぁれ』の時は、ライゴーやプゥートに張りついてしまって、あんまり見えるところにいなかったかな(^^;
でも全体的に上出来。もしかしたらおかあさんから離れないかもしれないと思っていたので、ちゃんと踊ってくれて安心しました(^^)

終わってから、志織が「ななみちゃんのところへいきたい」と言うので、まずはおなかが空いていたのでスタジオカフェでランチ。がんばったので志織にななみちゃんの絵がついたコロッケもあるお子様ランチを注文しましたが、カレーとウィンナとデザートのプリンしか食べなかった(^^;
それから『スタジオパーク』を一回りしてから駅直行バスに乗って帰りました。
すっかり眠くなった志織は山手線からダウン・・・。池袋駅でも起きずに、結局坂戸駅で降りるので起こすまで寝続けました。天気が良くて車内が暑いのに、さらに重いし暑いしで、おかあさんも眠かったけどぜんぜん眠れず・・・電車を降りる頃にはおかあさんもホントぐったりでした(T-T)

和志と智志は会社を休んでもらったおとうさんとお留守番。おとうさんがずっと仕事していたので、二人はひたすら家の中で勉強したり遊んでいたりしてたそうです(^^;
kss494.jpg



2009年4月6日(月)
午後、なおやくんとかずまくんが智志を誘いに来ました。しかし智志は和志がやっているDSを見てたくてお断り・・・友達甲斐のないヤツだな(-_-#
その後、おかあさんと志織はお買い物。志織が自転車で、おかあさんは時折動かなくなる志織の自転車を押すために歩きで。
買い物を済ませて西友から出たところで、かずまくんたちと一緒に和志と智志に遭遇。おや??鍵はどうした!?・・・一応和志が施錠してくれたようですが・・・(^^;
子供たちはふれあいセンターの周りをぐるぐる自転車で走り回ってから、ジャンボ公園方面へ走り去りました。志織も一緒に行きたがったけど、さすがに自転車でついていかせるわけにもいかないので、後からおかあさんと追いかけることにしました。
しかし志織がやっとジャンボ公園についた頃には和志たちの姿は見えず・・・かわりに2年生の女の子のママたちがたくさんいて、「オレンジ公園に行くって言ってたよ」と教えてくれました(^^;
なので次はオレンジ公園に向かいました。公園に近づくにつれ、にぎやかな声が・・・和志たちがブランコしたりおもちゃの野球セットで遊んだりしてました。志織も混じってひとしきり遊びました。
ほどなく今後はさんかく公園に行くと言って、和志たち移動。志織も後からさんかく公園へ。ここでもしばらく遊んでから、志織とおかあさんは一足先に帰宅しました。
30分ほどして、和志と智志が帰宅。かずまくんたちも一緒に帰ったのかと聞いたら、二人はまだ遊んでいいると・・・和志によると、智志がかずまくんたちに「バカ」とか言うので、「同じクラスになりたくない」とかちょっとケンカになったのかな?それで帰ってきたそうです(^^;
後日、クラスは本当に智志だけ別のクラスになってました・・・


2009年4月5日(日)
今年度のレッスン開始。
和志のレッスンをのぞいたら。オーディションのようにひとりで立って「埼玉県鳩山町からきました」とか言っているのが聞こえました。実践練習をしてくれるのはありがたい(^^)
智志の先生は歌をやっている声のよく通る先生。帰るときに「オーディションで声が小さいので、大きな声が出るようにご指導お願いします」とお願いしてきました。すると、「あと集中力もね」と言われてしまった・・・初日から落ち着きなかったのね、きっと(-_-;;;


2009年4月4日(土)
おかあさんのお友達と待ち合わせて幕張のコストコへ行きました。
週末はやはり混雑するというので、9時着を目標に出発。首都高が渋滞してたりしてこれは9時には着かないな、目算が甘かったな、と思っていたけど、結局9時ちょっとすぎにちゃんと到着。開店は10時だけど週末だし入間のように9時半には開店するだろうと思っていたら、入庫したときにできていた入店待ち行列がすぐなくなってしまったので、我々も入口に向かってみると・・・すでに開店してました。は、早い(^^;

2回売り場は雑貨系。輸入服のコーナーで大好きなcarter'sのポロシャツワンピ(ガールズ)をみつけ、いろいろあって悩んでしまったので志織に選ばせると、一番派手なマルチボーダー柄を選択(^^;
ちょうどそのころ栃木から合流するお友達が到着したと連絡があったので、志織がトイレに行きたがったというのもあって(トイレは会計の外)、一度会計してみんなと合流。そして再び入口から2回売り場に戻りました。そして一回りみましたが、広いは広いけど、品揃えはおもったほど入間と変わってなかったな〜・・・。
そして期待の1回食品売り場へ。目当ては幕張店限定のドーナツ・・・なのに機械のメンテナンス中でここしばらく出てないとのこと(T-T)
おまけに入間店にはないコーンブレッドも最近は出てないとのこと・・・ショック。
かろうじて、やはり入間店にはないインディアンプレートとモンブランケーキをゲット。他には目新しいものも特になく(-_-;

フードコートが狭く、これは座れないな〜と思っていたけど、タイミングよく目の前があき、座ることができました(^^)
まだ11時にもなってなかったけど、和志と智志はホットドッグを食べたがったので早めのお昼に。志織はソフトクリーム。お友達もそれぞれホットドックを初体験してました。

それから船橋のIKEAに移動。初めてのIKEAを堪能してきました(^^)
家を建てるときにIKEAがあったらな〜、きっと通ってただろうな〜(^^;
家具は特に必要なかったけど、雑貨をいろいろ購入。キズだらけの智志の机に敷くマットも無地のものがあったし、和志が欲しがっていたおもちゃ箱も買えました。
2階を一回りして、カフェで一休み。スウェーデンのジャムとソースを合わせてつけて食べるミートボールの試食などもありました。今度は食事をする時間に来てみよう(^^)
ここから和志と智志は無料で利用できる託児へ。ボールプールで遊んだり、ビデオを見たりしたそうです。和志によれば、智志はボールプールのボールを投げまくって、スタッフに注意されていたようです。どこにいっても怒られる(-_-#
1階も堪能し、お会計をすると、会計の外にもカフェがあることに気づきました。ホットドッグ\100!? ソフトクリーム\50!?
ドリンクつきホットドック\180て・・・コストコより安い。う〜ん、上には上がいるものだわ(^^;

帰りは三郷まで下道で。結構ハマって時間がかかりました。外環にのって和光で友達を降ろし、そのまま川越街道を北上。やっぱり渋滞していて、すっかり暗くなってしまいました。途中からでも関越に乗ればよかったな・・・。
しかし、せっかく川越をかすめたので、ずっと取りにいけてなかった一昨年の夏の記念写真のデータCDを取りにスタジオアリスに寄り道。ついでに去年の智志入学式の記念写真のCDも注文してきました。スタジオアリスは若葉に新しい店舗ができてそっちが近いので、もう川越店は撮影では利用しなくなってたからな・・・今回注文したCDもいったいいつ取りにいけるやら(^^;

すっかり遅くなってしまって、夕ごはんを作る時間でもなくなってしまったので、和志が食べたがっていたおすしは小僧寿しで手巻き寿司を購入し、おかあさんもお弁当とか買って帰りました。

ちなみに今日はおかあさんの誕生日。みんなお祝いは!?
でも栃木のお友達が地域限定のいちごシュークリームをたくさんくれたし、モンブランケーキもおいしかったからヨシとしよう。


2009年4月2日(木)
今日は早朝からロケの予定が・・・ロケ地の桜が咲いてないとのことで延期になりました・・・

夕方、和志と智志はCMのオーディション。早めに出て浜松町のポケモンセンターに寄りました。
和志は今配信中のニャースをゲット。本当は誕生日のプレゼントで何か欲しいものがあったら買う予定だったけど、和志ったらぬいぐるみ以外に欲しいものはなく・・・4年生にもなってこれ以上ぬいぐるみを増やされるのも困るので、プレゼントはまたの機会になりました。
智志には別のときに買ったピカチュウのサイフにあわせて、黄色のストラップを購入。志織はおねむりピカチュウのぬいぐるみを離しませんでした(^^;
ポケモンセンターを出てオーディションに向かう途中、しおりが「こんどはぽけもんせんたーいくの?」と・・・。さっき行きましたが(^^;
志織はどうも『ポケモンフェスタ』をポケモンセンターと思っているようです・・・。


2009年4月1日(水)
石坂集会所でお花見。今日は10組ほどの親子が集まりました(^^)
10時過ぎから会場入りして、おかあさんは準備。志織はおにいちゃん、おねえちゃんたちに混じって庭で遊び始め、和志と智志はインドアに人生ゲーム開始(^^;
ぞくぞくと集まってきて、12時前からみんなで席について、持ってきたお弁当やみゆきちゃんのミネストローネでランチ開始。子供たちは総勢20名強、年齢もバラバラで、田舎の小学校の遠足のようでした(^^;
お弁当もそこそこに、子供たちは再び遊びに突入。和志はずっと建物の中で人生ゲーム三昧。智志はたまに外で遊んではまた戻ってお菓子食べたり。志織はほとんど外でぶらんこしたり滑り台したり山のぼりしたり・・・一番体使ってました。
おかあさんたちはお弁当や料理の残りをつまみつつ、ちょっとお酒のみつつ、ひたすらおしゃべり(^^)
夕方までたっぷり楽しみました。
肝心の桜・・・は5部咲きくらいだったかな?
kss492.jpg

BACK
「おかださんちのこどもたち」