おかださんちのこどもたち

2009年5月

(下から時系列になってます)
 


2009年5月28日(木)
朝、いつものように”しおりのテレビ”の時間。『おかあさんといっしょ』が始まると、オープニングのおにいさんとおねえさんを見て志織が「あっ、しおりのときのふくだ!!」と叫びました。見ると確かに志織が出演した回と一緒の服で、同じお茶の話をしていました。「同じだねぇ」と言っていたら、結局志織が出演した回の再放送でした(^^;
同じ日の夕方の再放送だけでなく、別の日にも再放送があったとは知らなかった・・・

読売新聞のポケモンのことわざ大百科を切り抜いて貼っているノートを取り出し、ポケモンの名前を読み始めた志織。ひらがなも濁音や拗音をちゃんと読めるようになってて感心したけど、ぜんぶカタカナのポケモンの名前も結構読めているので、びっくりしました(^^)

『くるっくー』の編集で幼稚園へ。今日は絵本の部屋で記事原稿の確認。でもほとんどみんなが持ってきたパンやお菓子でお茶会していたような(^^;

智志の湿疹がますますひどくなったので、もう内科を見限ることにして皮膚科を受診。やはりとびひとのことで、消毒薬と軟膏、抗生物質を処方されました。
志織の首のかぶれも診てもらったらやはりとびひとのこと。うつっちゃったか(T-T)



2009年5月27日(水)
読売新聞の購読継続プレゼントで選んだ寝袋が届きました。志織はすっかりお気に入り。お昼寝も布団の上に寝袋を敷いてその中で寝てました(^^)
でも、蹴っ飛ばしてもはだけないから、寝相の悪い志織には結構いいかも・・・

ダンスのとき、5年生のひかるくんが今日の学校での話をしてくれました。それによると、智志が同級生にひどいことを言われていたというのです。どうやら顔まで湿疹で赤くなってしまっているのを、ひどい言葉でからかわれていたらしい。ひかるくんが「そんなこと言ったらだめ」と怒ってくれたみたいですが、相手の子は反抗的だったらしい(^^;
でも智志に「顔のこと、誰かに何か言われてる?」と聞いても、「なにも言われてない」と・・・本当に気にしてないのか、言いたくないのか・・・
kss523.jpg



2009年5月26日(火)
久しぶりのボーリング。今日も志織は補助台を使ってボールを転がしていましたが、なんとストライクを出しました!! しかもメンバー中最初のストライク(^^;
終わってからバーミヤンでランチ。席の関係で、さくらちゃん親子と4人でごはんを食べました。

和志は最近始まった暗誦の宿題で、毎日『坊ちゃん』を何度も繰り返し暗誦してます。それを毎日聞いている志織、真似をしたいらしいんだけどいまいちヒアリングを上手くできてないようで、「なまはげはねこである」と言ってました。なまはげ・・・(^^;



2009年5月25日(月)
とあくんママとるなちゃんママ、みなとちゃんママと一緒に『小川町カフェ』でランチ。3歳以上で志織もサラダバーとドリンクバーのお金かかっちゃった・・・(T-T)
けど、おかあさんのパスタも半分食べたし、食べ放題ピッツァももりもり食べてました。ホントよく喰うわ(^^;



2009年5月24日(日)
今度のひよこキッズでは、父の日製作をするそうです。それでおとうさんの写真を持ってくるように言われてたんだけど、探してもまともな写真がない・・・なので、改めて志織とツーショット撮影(^^) kss524.jpg



2009年5月23日(土)
智志ののびのびで、農村公園から出発して近くの史跡めぐり。家族参加可だったので、和志も志織も連れて参加しました。1年生になっただいちゃんやはるきくんも一緒で、知っている子がたくさんいるので志織はあっちに混じったりこっちに混じったり。だいちゃんとは手をつないで歩いたりしました。結構長い距離を歩いたけど、ずっと元気良く歩いていたので、お手伝いで参加していた小学校の先生が感心してました(^^) kss525.jpg




2009年5月20日(水)
あんまりよくならないばかりか、広がってきたような智志の湿疹。今日は別の軟膏を処方されました。治るといいけど・・・


2009年5月19日(火)
体操の日。家庭訪問週間で下校がいつもより早かったので、体操の前に唐子公園で遊ぶことにしました。
こうせいくん親子やりょうたくん親子も来たのでみんなでにぎやかに遊びました。志織は滑り台にくっついているうんていをよじのぼったり、ぶら下がったり。少し傾斜があるうんていで、一番上にぶら下がらせて、下に向かって進むように教えてみたら、一応おかあさんの支えはあったものの、ひょいひょいと移動していました。さすがだ・・・。和志も智志も幼稚園のときもぶら下がることしかできなかったけどね(^^;
kss526.jpg




2009年5月18日(月)
おしゃべりタイムの日。今日も相変わらずおかあさんにひっついてましたが、途中からさくらちゃんが来て、一緒に2階に行ってくれました。良かった〜

久しぶりの歯医者。和志の臼歯に初期虫歯がみつかりました。初めての虫歯です。磨きにくいところだけど、特にがんばって磨かないとね・・・。
志織はフッ素だけ。智志は上唇の裏のびろびろが歯肉の端まで伸びていて、上の前歯に隙間があるのはその部分があるせいかもしれないので、切った方がいいと言われました。ビビリの智志がやりたがるはずもなく、とりあえず今回はフッ素だけ。後日話し合いの上、電話くださいって。
おかあさんと一緒だと騒ぎそうだから、おとうさんに連れて行ってもらおうかな。

志織、牛乳パックを見ながら”牛乳”という漢字に挑戦していました。なかなか上手(^^)



2009年5月17日(日)
『さいたま市青少年宇宙化学館』へお出かけ。
1階ロビーのふしぎ広場には、大規模なボールコースターがあり、3人ともこれに熱中。コースターの中を移動するボールを追いかけて、ロビーをあっちこっち走り回っていました。他にもボールサーキットやスイングバイ、ウェーブオルガンなど、片っ端から遊んでいました。
プラネタリウムでは大迫力の『ピカチュウの大冒険』を鑑賞。大画面すぎて、こっちに飛び込んできそうな勢いに志織はたびたびビビってました。
和志と智志はサイエンスショー『宇宙ってどんなところ?』に参加。真空や液体窒素の実験を見せてもらったようです。
今度はワークショップに参加したいね。



2009年5月16日(土)
JAXA地球観測センターの一般公開日。普段公開されない施設を見学し、台風の中の飛行機を操縦するシミュレータで遊んだり、航空写真でポストカードを作ったりしました。キッズコーナーではプラ板キーホルダーを作ったり、地球観測衛星『だいち』を折り紙で作ったり。『だいち』は結構難しくて、和志も智志もてこずっていたようでした。志織は自分で描いたかわいいキーホルダーに大満足。
目玉のペットボトルロケットは、受付に間に合わずに断念。次回の秋の開放ではがんばろう・・・
kss527.jpg



2009年5月15日(金)
智志のひざの裏が、かぶれなのか膿んでいるのか、ひどい状態になっていることに気づき、とりあえず内科へ。
そこで衝撃の一言「アトピーかも」・・・!!
アトピーの湿疹を掻きこわしてとびひになっている様子。湿疹用の内服薬と軟膏を処方されました。



2009年5月14日(木)
『くるっくー』の取材でみゆきちゃんたちと坂戸児童センターへ。普段イベントでしか入れない天体望遠鏡なども見せていただきました。一通り説明を受けた後は、志織の気の向くままにしばらく遊びました。志織はマルチトレーナーという光るボタンを追いかけてタッチする遊具が気に入っているらしい(^^)



2009年5月13日(水)
今日からおかあさんは骨盤体操に参加することにしました。おかあさんが体操している間、志織はやはりママが骨盤体操に来ているはやてと二人で、体操している剣道場や、ホールやアリーナを走り回っていました。毎週通ったら、志織にも結構いい運動になるかも(^^;



2009年5月12日(火)
『くるっくー』の取材の下見で坂戸児童センターへ。期間限定で木のおもちゃが来ていると聞いていましたが、何とか間に合いました。卵型の木のボールがプールにたくさんはいったのや、いるかの形のゆりかごのような乗り物など、志織は片っ端から遊んでいました。それからトランポリンをしたり、2階の乳幼児用の部屋の滑り台で遊んだり。しばらく遊んでから今度は隣の公園でぶらんこやら滑り台。久しぶりに公園で遊びました(^^) kss528.jpg



2009年5月7日(木)
いつものメンバーでコストコへ。今日はランチはアウトレットの『フォールームズ』でブッフェスタイル。しゃれたメニューがたくさんあって、志織が食べられるものもたくさんありました。今日も志織はもりもり食べました(^^)
アウトレット内のショップで、子供用のウクレレを買いました。音を合わせて志織に渡すと、ポロンポロンと弾きつつ何やら歌いながら、家中歩き回ってました。吟遊詩人?

家に帰って、今朝録画しておいた志織が出演した『おかあさんといっしょ』をチェック。ポジションもよく、なかなか目立ってました(^^)



2009年5月6日(水祝)
咲美と一緒に『おかあさんといっしょ』を見た志織。エンディングではもちろん元気良く踊ってました。

kss529.jpg



2009年5月5日(火祝)
ツインリンクもてぎの町民デーへ行きました。さっそくスポーツマニア選手権に参加。サッカーのシュートや野球のピッチング、バスケのシュートにフライングディスクなど、7項目のスポーツに挑戦して、獲得したスタンプで、景品のバンダナをゲット。トレジャーウォークにも参加。
ばーちゃんがステージで健康体操を疲労するので応援に行ったり、フリマをめぐったり、一日たっぷり遊びました。



2009年5月4日(月祝)
レッスンの前に、有明のパナソニックセンターへ。リスーピアでしばらく遊んだ後、『伊藤佑介けん玉ショー』を見ました。10mくらい上からの長いけん玉や、曲芸のような技を見て、どちらかというとおとうさんとおかあさんが楽しかったかな。智志はあまり興味ないようだし、和志も楽しいんだかどうだか反応がイマイチ。その後、貸してもらったけん玉で練習。志織も一生懸命やっているけど、玉が飛んで周りにぶつかりそうで怖い(^^;
和志と智志は説明を全く聞いていないのか、ぜんぜん持ち方もできてませんでした(-_-;

レッスンの後、ばーちゃんちに移動。ついたら夜だったけど、早速6人でにぎやかに遊んでいました。



2009年5月1日(金)
志織、こどもちゃれんじの絵本のお話を1本まるごと、自分で読むことができました。カタカナはさすがに「なんてよむの?」と聞いてきたけど、濁点のある文字はほとんどOK。がんばりました(^^)

BACK
「おかださんちのこどもたち」