おかださんちのこどもたち

2009年12月

(下から時系列になってます)
 

2009年12月31日(木)
朝早く家を出て、新三郷のIKEAへ。9時半から始まるレストランに入り、念願の\99のモーニングプレートを食べました。
それからコストコに移動して、ばーちゃんちに買っていく肉やサラダ、チーズケーキを購入。ららぽーとを一回りしてからばーちゃんちに向かって出発しました。
常磐道を谷和原ICで降りて一般道を北上中、風が強くなったな〜と思ったら、筑波山の北側にどんよりとした雪雲…。一部地域だけ雪か雨が降っているようで、時折濡れた車が走ってました。おとうさんは雪雲を追っていきたかったみたいだけど、どんどん遠ざかってしまったので断念。
笠間を回って帰ったら、雪雲第2弾が来て、県境の辺りは吹雪いていました。

ばーちゃんちに着いて和志・智志と5日ぶりの再会。案の定智志はちっとも勉強してなかった…しかも和志まで(-_-#
毎日毎日DSしてたらしいです…。




2009年12月30日(水)
先着5名のオーブントースターを買いにヤマダ電機へ。10時開店かと思ってたら、10時半開店だった…でもおかげで開店前の整理券配布に間に合った(^^;
和志と智志がいない最後の夜だったので、夕ごはんは豪華!?に『牛角』へ。おとうさん念願の生ビールとカルビを堪能できました(^^)
和志・智志がいるとすごい値段になりそうだもんねぇ〜(^^;




 
2009年12月29日(火)
ミスドの福箱を買いにはるばる加須へ。開店の9時より少し前の8:45頃到着しましたが、すでに並んでいる人が(^^;
風の吹く中がんばって並んで、無事福箱と福袋を1つずつゲット。ドーナツ引換券で朝ごはん用にいくつかドーナツを替えて、3人でのんびりイートインしました。
それからスーパービバモールをしばらくぶらぶらして、羽生を回って『大雅』でみそラーメンと炒飯で昼ごはん。
お腹いっぱい(^^;

家に戻って高圧洗浄機で家の壁や窓やガレージ床のお掃除。志織もモップでお手伝いしました。




2009年12月28日(月)
志織、日本脳炎の予防接種。かかりつけの『鳩山第一クリニック』で受けましたが…接種するまでの間がありすぎて、志織がビビってきちゃってかわいそうでした。やっぱり注射が上手なところに行けばよかった(-_-; 




 
2009年12月26日(土)
午前中、急いで荷物を作ったり、部屋を片付けさせて、午後から和志と智志をばーちゃんちに送り出すため佐野のイオンモールにお出かけ。迎えに来ていたのは悠輝パパと悠輝と美来。駐車場で悠輝パパの車に荷物を積み込むと、早速智志と和志も車の中へ。一刻も早くばーちゃんちに行きたかったようです(^^;

和志たちを見送った後、志織とおかあさんたちはイオンモールで一回りしてから帰宅。夕ごはんに『びっくりドンキー』に寄って帰りました。

 




2009年12月23日(水祝)
家族でクリスマス。昨日、和志のリクエストのコストコのチーズケーキを買う予定だったのに、クリスマスシーズンで一時販売中止に(T-T)
なので、シャトレーゼでケーキを買いました。
小僧寿しのパーティ寿司と、ケンタッキーのチキンを並べて、の〜んびり過ごしました。 
kss584.jpg

 

2009年12月22日(火)
おうちでクリスマスパーティ。りょうたくん兄妹、こうせいくん兄妹、なおやくん兄弟と総勢子ども11名。インフルエンザの影響で、学校が半日で終わるはずが、通常授業だったので、開始がちょっと遅くなってしまいました。
みんなが揃ったらとりあえず並んでDSだし(^^;

午前中におかあさんたちで買い出してきたコストコのケーキやサラダ、かっぱ寿しのお寿司、唐揚げやポテトを並べてパーティ開始。たくさん食べて、ビンゴでプレゼント交換もしました。ビンゴした人から好きな包みのプレゼントを選ぶようにしたけど、志織ったら、自分のをあえて選んでた…プリキュアの着せ替え、欲しかったんだね(^^;

食べ終わってから子どもたちはゲームしたり、和室でおもちゃで遊んだり。おかあさんたちの話も弾んで、閉会は22時過ぎでした(^^;
kss582.jpg

kss583.jpg



2009年12月20日(日)
和志、プロモ撮影。その後レッスンでコスモス参観日でした。



2009年12月17日(木)
今日は和志を眼科につれて行こう!!と出かけたけど、休診(^^;
ちゃんと調べてからいかないとダメね…



2009年12月16日(水)
今日のダンスはいつもの体育館が清掃日のため、旧松栄小の体育館で。ついでに志織の薬をもらいに医者に行き、和志と智志は図書館で本を物色。図書館に1時間くらいいたので、じっくり目当ての本を探すことができたようです。
ダンスはいつもより寒かったので、志織たち幼稚園クラスが終わった後、小学生クラスの和志と智志を一時帰宅しました。どうも今日はこの冬一番の冷え込みだったらしい(^^;



2009年12月15日(火)
せっかく休みなので、鼻炎の智志を耳鼻科へ。待ちなしで診察、薬局まで全工程15分くらいかな?
それから歯医者直行。永久歯が出てきて2枚歯になっているところが何ヶ所かあり、その中でも一番乳歯がグラグラしている左上の犬歯を抜歯することに。先生に「(麻酔)注射して痛いのがいいか、抜いて痛いのがいいか」と聞かれ、智志は「ぬかない」と診察台から逃げようとしていました(^^;
結局麻酔なしでペンチでちょっとひねっただけで、ポロっと抜けました(^^)
来週、今度は別のところを抜歯予定。

学級閉鎖中の智志も一緒に、くるっくーの打ち合わせで幼稚園へ。智志と志織は早速ホールへ。その後園庭にも出たりして、2時間たっぷり幼稚園児と遊んできたようです。智志の精神年齢、幼稚園児だし(^^;

和志のクラスも明日から学級閉鎖に…先が思いやられるわ…



2009年12月14日(月)
智志のクラスが明日から4日間の学級閉鎖に。
和志たち4年1組は平気だけど、2組は閉鎖。どうせ智志が休みなんだし、いっそ和志も休みだったら朝忙しくないのに・・・。しかも志織と智志が家にいるんじゃ、一日中うるさそう…(-_-;



2009年12月13日(日)
午前中、和志はおかあさんのポスティングのお手伝い。いつものようにバイト代をあげるはずだったけど、「おこづかいは使わないからいらない」とお金より日課表のシールが欲しいんだって(^^;
まぁそれだけでもなんなので、レッスンのお昼ごはんを日高屋で食べることにしました。お手軽だなぁ。

和志、今クール最後のレッスンだったので、ダンスも演技も発表がありました。
ダンスクラスは1年半ぶりだったので心配だったけど、思ったより踊れていました。でも常に必死にステップを追っている感じ(^^;
ダンスの先生はMARIKO先生で、和志たちは幼稚園の頃から度々お世話になっている先生。今クールは曲の最後の2フレーズの振りを子供たちがチームごとに考えたそうで、「3歳で簡単なステップをやっていた子達が、自分で振りを考えられるまでになりました」的なことを言ってました。確かに成長したよなぁ・・・しかし、ダンス歴そろそろ7年なんて、とても言えない(-_-;;;



2009年12月12日(土)
智志、おとうさんと『狭山いきものふれあいの里センター』でうどん作りに挑戦。智志は最年少だったそうです。
10時〜15時半という長時間でお弁当持参。うどんは寝かせたりする時間があったので、午後食べることができたようです。智志はうどんを切るのにも挑戦。幼稚園のカレーパーティ以来の包丁かも(^^;
お昼休みは長め(うどんを寝かせてたから)だったので、近くの公園にある小さな山に登ったりして遊んだそうです。

和志は『おもしろ科学館』。今日のテーマは”モチの科学”だったそうです。実際におもちも食べて、参加人数が少なかったのでお土産も持って帰りました。

それからおかあさんと志織と和志とで、おとうさんたちを迎えに所沢に向かって出発。マクドナルドでドライブスルー限定の\1,000セットを買い、食べながら向かいました。志織はナゲットを1つとポテトしか食べず、和志はテリヤキバーガーとポテトMを平らげたあと、志織用のチーズバーガーもペロリ…よく食べるなぁ(^^;
下山口駅そばのベルクでおとうさんたちと合流。
帰りに入間のトイザらスに寄って、お友達とのクリパで交換するクリスマスプレゼント物色。和志はマジックセットとグライダー、智志は大きなグライダーとポケモンのペーパークラフトを選びました。そして志織はプリキュアの着せ替えセット。みんな自分に当たったほうがいいんだろうな(^^;
そして和志はサンタさんにお願いするプレゼントをポケモンのボードゲームから、マジックセットに変更。なんかベネッセでもらったヤツもあったような気がするけど・・・
kss581.jpg
<今日の志織の力作>



2009年12月11日(金)
志織はひよこキッズの日。おかあさんはお友達とランチの予定があったので、志織はひよこのあと、そうたろうのおうちで預かってもらいました。お昼ごはんは焼きそばをご馳走になったそうです。そしてそうたろうと2回ほど衝突したらしい・・・幼稚園に行ったら毎日やるかもね(^^;

先月の漢字検定の結果が返ってきました。二人とももちろん合格だったけど、満点と行きませんでした。でも立派な成績。和志は2月に5級に挑戦するそうだけど、智志は次は6月にするそうです。2年生の2月に8級に合格したら、和志の成績を抜かせるのにね〜



2009年12月9日(水)
羽生イオンモールまで、ビルドアベアの福袋を予約に行きました。
予約したあといろんな店を物色。マザーガーデンでは木のドレッサーがあり、木の口紅やドライヤーもありました。志織は早速ドレッサーの前に座って、お化粧タイム。しばらく離れようとしませんでした(^^;
ダイソーでは志織がトナカイの角がついたカチューシャを気に入り、結局購入。自分でつけたり、一緒に連れて行ったベアミーにつけたりしてました。



2009年12月8日(火)
智志たち2年生の生活科フェスティバルで学校へ。智志たちのブースはビー玉迷路とダンボール迷路でした。ビー玉迷路は全部智志が作ったらしい…。ダンボール迷路は狭くて、たぶん2年生がくぐったら壊れるんじゃないかな(^^;
しかし、みんなが集合しているときに智志は一人で準備に入っちゃたり、終わった後もすぐ集合しなかったりして、やっぱりちょっと集団行動を乱しがち(-_-;
そしておかあさんは高野先生につかまり、またしても智志が授業の中で「やりたくありません」と仕上げてない課題があるという話を聞かされました…はぁ…

志織はフェスティバルを満喫。全部のブースを回った後は、折り紙でくじ引きの景品を作っている子たちに混じって、手裏剣とかコップとか作ってました。そしてその作品がいつの間にか景品として配られていたらしい…(^^;
kss580.jpg



2009年12月7日(月)
昨日買ったお絵かきセンター。志織はもちろんお絵かきにせいを出し、智志は計算に使ってました(^^; kss575.jpg kss576.jpg



2009年12月6日(日)
日珠研の大会で、和志と智志は塾の先生と一緒にバスで蕨市の会場へ。
計算部門で、なんと智志が優勝してきました。低学年の部は1〜3年一緒なので、3年生を抑えて、しかも初出場だったので、快挙でした。
でもそろばんの大会で、そろばん以外の計算で、って(^^;
そろばんでも頑張って欲しいわ…。
和志はいつものように、”2位”でした(^^;

和志と智志が出かけている間、留守番組は新三郷のIKEAにおでかけ。クリスマス前だからか、いろいろ安くなっているものがあって、ず〜っと気になっていたお絵かきセンターも\1,000もディスカウントされていたので、迷わず購入。



2009年12月4日(金)
ひよこキッズは4時間。そうたろうのママが用事があったので、そうたも一緒に引き取ってきました。

kss579.jpg




2009年12月3日(木)
和志、『SMAP×SMAP』の本番でお台場のフジテレビへ。雨が降ってひどく寒かったのに、今日も集合場所で30分は待たされた(T-T)
それから子供たちが控え室になるスタジオに入り、続いて保護者も中へ。カメリハに呼ばれたあと、衣装に着替えて待機。早々とお弁当を食べて再びリハに呼ばれ、戻ってきてからはひたすら待機。お弁当途中で呼ばれて、そのまま食べない子もいたけど、和志はしっかり一人前を平らげていました(^^;
スケジュール表どおりに15時過ぎにやっと本番。予定よりすこしかかって、戻ってきたのは17時過ぎでした。
撮影したものをモニタで見ることができたらしく、「写ってた?」と聞いたら「顔半分だった」だって…ガックシ(T-T)



2009年12月2日(水)
和志、バラエティ番組のリハーサルでお台場のフジテレビへ。志織と智志を連れて行けないので、ばーちゃんにお手伝いを頼みました。
有楽町線で新木場まで出て、ロッテリアで軽く夕ごはん。それからりんかい線で東京テレポート駅へ。
少し時間があったので、フジテレビの光るエスカレータに乗って売店を一回りしてきました。天気のいい昼間だったら、展望台にも登ってみたかったな…。
集合場所で1時間くらい待たされて、やっと子供たちがスタジオへ。保護者は後から別の控え室に通されました。
それから3時間近く…母たちはひたすら待たされました(T-T)
子供たちは歌の練習をびっちりやったようです。明日も上手くできるといいね(^^)


BACK
「おかださんちのこどもたち」