2003年3月30日(日) | |
---|---|
引越サービス会社にインターネットから見積もりを依頼。 まずは引越達人で数社に一括見積もり。 おおよその荷物量を入力すると、後日メールで見積もりが届く仕組み。予算は12万円としました。 でも見積もり依頼が送られる会社の一覧を見たら、マイナーなところばかりだったので、 大手には別途各ホームページから訪問見積もりの依頼しました。 インターネットからの見積もり依頼で割引になるところもあるらしい。 |
2003年3月31日(月) | |
---|---|
早速数社から連絡がありました。 アート引越センターは明日訪問見積。ヤマト運輸は4/3。 サカイからの電話では、見積もりは引越の1ヶ月前くらいがいいとのこと(見積もりで米1kgくれるらしい)。 松本引越センターからも留守電が入っていたけど何て言っているのかわからない・・・。 一括見積もりした方は、ファミリア引越サービスからきっちり12万円の見積もり(明細なし)。 ハート引っ越しセンターからは引越の1ヶ月前からしか見積もりできないとのこと。 |
2003年4月1日(火) | |
---|---|
アート引越センターの訪問見積もり。感じの良い女性が来ました。収納と家電の数をチェック、
それからだいたいの荷物を見て、\15万強の見積もり(エアコン外し、処分含む)。
ただ、引越日がちゃんと決まれば、もっと安くなるように交渉可能らしい。
引越ダンボール、ガムテープ、梱包材などは無料。食器用のクッション材は有料。 家具や照明を安く買えるサービスも(名刺を見せるだけなので、契約しなくてもOK?)。 |
2003年4月4日(金) | |
---|---|
ヤマト運輸の訪問見積もり。見積額はアートとほぼ同じ\15万強。ただし、同じ平日でも仏滅なら\12万で可能かも、とのこと。 ダンボール80箱、ハンガーケースレンタル無料。 |
2003年4月8日(火) | |
---|---|
松本引越センターの訪問見積もり。見積額はなんと\23万強。作業員が5名と多いのも高い原因かな。
それを大胆な値下げで他社見積もりに近い\16万強に。
しかし本当は予算が\12万だと言ったので、その場で上司に値下げできるか電話していたが、どうもダメだったらしい・・・(^-^;;;
でも実際にここに決めたら\12万にもっと近づけることができるらしい。基本料金てなんていい加減・・・。 アートのパンフを取り出し、他社と比べて松本が保険の免責がないことや養生(壁などの保護)材が上質であることを力説。 タンスの中身もそのままで運んでくれるそうです。ダンボールは新品60枚サービス。それ以上はusedダンボールなら無限でサービスだそうです。 でもなぁ、営業が頼りなさそうな男性で、ちょっと印象わるいかなぁ。 |
2003年4月9日(水) | |
---|---|
朝日あんしん引越センターの訪問見積もり。太いおじさんが来たので、わが家の倉庫部屋の狭い通路を通るのは大変そうでした(^-^;;;
見積もりは一番安い\14万台。ただし、トラックが4tロング1台のみ。「積み込めます」と自信たっぷりだけど、
万が一積み込めなくて2往復になったり、無理な積み込みをされるのが心配。
だいたい6m道路から6m道路の曲がり角で、4tロングって入るのかなぁ。
往復の高速代や作業員運搬用の普通車料金の話もありました。他の引越サービスはどうだったんだろう〜・・・。(→普通、ないらしい) ダンボールサービスがLサイズ30枚のみであとは有料っていうのはかなりマイナス。 @300のLサイズダンボール50枚を追加したらそれだけで\15,000じゃん! 荷物の計測や見積もり計算にやたら時間がかかっていました。 そもそも、中小引越屋の共同体みたいなものらしい・・・ |
2003年4月28日(月) | |
---|---|
最終的に候補に残ったのは、アート引越センター、松本引越センター、引越のサカイ。
整理ダンスの引き出しの中身はそのままでいいという松本とサカイにはかなりひかれたが、サカイは支払いが現金のみということで脱落。
営業の印象が一番良かったアートと、営業はいまいちだが内容がよさそう(だがちょっと高い)
な松本のどちらがいいかで、博志くんがネームバリューでアートに決定(マイレージもたまるし)。 ということでアート引越センターに申込み。電話で数千円まけさせて\145,000(有料道路代実費)。 |
2003年5月6日(火) | |
---|---|
アート引越センターからダンボール(第一弾)50枚が届く。厚さにして50cmくらいかなぁ。うわぁ、やっぱり置き場所に困るわぁ(^-^;;; |
2003年5月20日(火) | |
---|---|
ダンボールの残り70枚が届く。惜しい!前にもらったダンボール、あと10枚でなくなるところだったのに(^-^;;; |
2003年5月26日(月) | |
---|---|
引越当日。 9時からの予定が8時半にトラック到着。実にてきぱきと荷物が運び出され、10時にはすっかり積み込みが終わっていました。 荷物が積み出される中、今朝まで使っていた最後の荷物をダンボールにほおりこみ、ダンボールの残り20枚弱。 ということは、アートのダンボール100枚強+手持ちのダンボール10数箱で約120箱かぁ。結構あったなぁ(^-^;;; 現地14時で待ち合わせをして、引越業者出発。われわれも軽く掃除をして出発しました。 新居では約束通り14時に業者がつき、養生に約30分、16時には全て運び込まれていました。 見積もりの時、引越業者によっては2日かかるだの、夜までかかるから残業手当が必要だの言われたけど、 ぜんぜん時間かからないじゃん! |