新婚旅行(道央編)(9/2〜9/3)



9/2(月)

9:30 結婚式当日は、パックに含まれている新郎新婦宿泊プレゼントで 「ホテルアーサー札幌」に宿泊。バイキング形式の朝食をゆっくりとった後、 博志くんの実家へ。ここで、岡田家に宿泊していた出口くん、谷中くん、 知美ちゃんと合流。
12:30 ちょっとのんびり過ごした後、別行動(稚内まで愛車カリブで走り、 ロードサイクリングするらしい)する知美ちゃんを残して、岡田家を出発。 この日の最終目的地は・・・白金温泉?
16:15 芦別に向かって、国道とは名ばかりの未舗装路を滑走中、三段の滝なるものを発見。 しかし、ただの泥水だった・・・
その後、”熊出没注意”と書かれた看板を発見。こわいよぅ(;_;)
16:40 芦別から美瑛に向かう道道70号(芦別美瑛線)が、なんと決壊のため通行止め・・・。 さいさき悪すぎ(T-T)
仕方なく、富良野まわりにルート変更。
19:30 まわり道をしたり、目的のキャンプ場が8月いっぱいで営業終了していたり(;_;)、 いろいろ紆余曲折した結果、「国営白金温泉野営場」に落ち着くことにしました。 雨がすこし降っていたので、テントではなくケビン(4人用)を利用することに。 三角形の建物の中に、4人分の寝台(マットレス付き)がありました。
ゆうごはんは時間も遅かったので、ご飯だけ炊いて、 上富良野のAコープで買ったレトルトカレー。 キャンプで食べるとレトルトカレーでもとってもおいしいのは何故かしら(^-^;;;
夜は寝台にシェラフをしいて就寝。マットレスがあるので寝心地は結構よかったです。
車の乗り入れができないのは難だな〜
ケビン 国営白金温泉野営場のケビン
ここまでの総走行距離1,350km

9/3(火)

9:00 朝食をとった後、夕べ遅くて入浴できなかったので、近くの 「白金温泉保養センター」で入浴。午前中ということもあって、 他にお客さんがほとんどいないため、ゆっくりする事ができました。
10:30 出口くん、谷中くんと別れ、美瑛に向けて出発。
11:00 白金温泉そばの観光案内施設でもらったマップに載っていた、美瑛の 「アトリエぽぷり」 というお店へ。ここは、トウモロコシの皮で作る人形やリースを作っているお店で、 教室もやっているようです。 ”もえちゃん”という人形や、”もえちゃん”が座る、丸太で作ったちっちゃなイスや ベンチがとってもかわいくて、おまけにとてもリーズナブルだったので、 おみやげ用にいろいろ購入。お店の雰囲気もあったかい感じで好感が持てました。
(余談:次の年に行ったときは、有名になったのかお客さんも多く、 商品も値上がりしてました。おまけにお店のひとの態度がちょっと・・・)
アトリエぽぷり アトリエぽぷり
11:30 ピンクの教会風の建物が可愛らしい「美瑛ウェディングパレス」へ。 中には入れませんでしたが、いろとりどりの花に囲まれた建物や、 庭のウェディング・ベルがいい感じでした。
市内に戻る途中、新区画公園というところで休憩。 ひろい芝生の公園で、アスレチック施設が点在していました。 小高い丘の上にあるので景色もよく、すごーくのび〜っとした気分になれるところ。
12:00 美瑛のケンとメリーの木へ。 むか〜し、日産スカイライン(2000GT-R 通称:ケンメリ) のCMに出ていたポプラの木だそうです。 丘の中腹にどどーんとそびえ立ってる、なかなかゴーカイな木でした。
ケンとメリーの木 ケンとメリーの木
12:20 ケンとメリーの木にほど近いところで見つけた喫茶店、「ファームヒルズ彩(いろどり)」 で昼食。料理人(奥さんのことらしい)が急病で入院中で、 ダンナさんがひとりで切り盛りしていました。
そのため、ごはんものやケーキ類はやってませんでしたが、ここはどうも「うなぎ丼」 (\1,280)が有名らしい・・・。旭川からわざわざ「うなぎ丼」 を食べに来たグループがいて、どうしても食べたい! とねばっていました。 ダンナさんは「ごはんを炊いていないから・・・」と言っていたんですが、炊けるまで待つ、 というお客さんの為に、ご飯を炊くところから料理を始めたようです。 しかし、そこまでして食べたい「うなぎ丼」って・・・
私たちは軽食から、「フレッシュソーセージ and サラダ」(\680)、 「クロワッサン風パンのフルーツサンド(ハーブティ付き)」(\680)を注文。 ハーブの効いたソーセージや新鮮なジャガイモ、 レモングラスとハイビスカスのブレンドティ(レッドジンガー)もおいしかった〜
ファームヒルズ彩 ファームヒルズ彩
13:00 美瑛の観光スポットをはしご。
セブンスターの木親子の木マイルドセブンの丘クリスマスの木美馬牛小学校など。
リス飛び出し注意 ふとみつけた
「リス飛び出し注意」の
看板(^-^;;;
14:30 富良野に抜けて、「北の国から」の麓郷の森、 「新富良野プリンスホテル」のニングルテラスへ。
ニングルテラス ニングルたちが住む森。
かまどと物干しがありました。
17:30 トマム着。会社が法人会員だったため、 ガレリアスイートのジェットバス付きのスイートルームが超格安♪
間取りはリビング(リビングセット、大きなTV、冷蔵庫)、 ベッドルーム(リビングセット、クローゼット、TV、鏡台、ベッド×2)、 バスルーム(と、いっても普通の部屋に、直径2mくらいのジェットバス、 サウナルーム、シャワールーム、リラックスチェア×2、TV、洗面台)、 トイレ(広い洗面所と、広いトイレ)という、超ゴーカな部屋で、大感激!
ご飯は敷地内のフォレスタ・モール(レストランとショップ街)で、お好み焼きを (だって食べたかったんだもん!)。
バスルームの窓はほとんど床から天井までガラス。山側の部屋だったので、 森林を眺めながら、広いジェットバスでの〜んびり入浴。 も〜、サイッコーにゼータクな気分に浸れました。
ガレリア ガレリアスイートのバスルーム。
手前は車輪付きのリラックスチェア。
奥がウサワのジャグジーバス。
壁に隠れて、サウナと
シャワールームがあるのです。
ここまでの総走行距離1,549km



「新婚旅行(北海道)」